カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
法務書式
示談書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

示談書06(物損事故B)

/1

物損事故の場合の示談書のテンプレートです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

2 件のレビュー (平均評価3.5

  • [業種] その他 男性/50代

    2018.11.22

    ありがとうございました

  • [業種] 建設・建築 男性/60代

    2018.03.02

    大変、助かりました。

facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】(被害者用)交通死亡事故示談契約書

    【改正民法対応版】(被害者用)交通死亡事故示談契約書

    1,408円(税込)

    1 ダウンロード

    Word

    【改正民法対応版】(被害者用)交通死亡事故示談契約書

    死亡事故の場合、示談の当事者を確定する必要があります。 まず、被害者の配偶者と子供の場合は、法定相続人ですから当事者となり得ます。また、被害者の両親も慰謝料を請求する権利がありますので、当事者となり得ます。 自動車事故証明書については、自動車安全運転センターが交付しますが、人身事故については事故発生から5年を経過したものについては原則交付されませんので、ご注意願います。 本書式は、被害者側の当事者の「刑事免責への協力」義務(例:刑事上の罪の軽減・免責のための嘆願書等の作成義務)を規定していない点で被害者側の方用の書式となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(合意事項) 第2条(損害賠償責任) 第3条(損害賠償金) 第4条(遅延損害金) 第5条(保険金手続への協力) 第6条(清算条項)

    - 件
  • 売渡証書

    売渡証書

    無料

    2,153 ダウンロード

    Word

    売渡証書

    不動産を売買したことを証明するための書類

    5.0 1
  • 示談書

    示談書

    無料

    2,002 ダウンロード

    画像

    示談書

    人身事故や物損事故などで使用する示談書です。 簡易ですが、かつお互いが「保険に入っていない場合」に民民で示談書を使用する場合の為に作成しました。自分自身が使用し、役所でも見易いと褒めて頂いたので使い易いと思いシェア致します。 A4プリントを推奨致します。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(横領をした社員との)「和解合意書」

    【改正民法対応版】(横領をした社員との)「和解合意書」

    638円(税込)

    2 ダウンロード

    Word

    【改正民法対応版】(横領をした社員との)「和解合意書」

    従業員が横領した場合で、損害賠償により解決する場合の和解合意書です。横領ですが、犯罪行為であることを明記せずに「使途不明金」という表現としております。 また、損害金を一括で支払う場合を想定しております。分割払いを公正証書で約するバージョンは別途ご用意しております。

    - 件
  • 示談書01(死亡事故の場合)

    示談書01(死亡事故の場合)

    無料

    262 ダウンロード

    Word

    示談書01(死亡事故の場合)

    死亡事故の場合の示談書のテンプレートです。

    - 件
  • 【改正民法対応版】賃貸建物の明渡しに関する和解契約書

    【改正民法対応版】賃貸建物の明渡しに関する和解契約書

    1,188円(税込)

    3 ダウンロード

    Word

    【改正民法対応版】賃貸建物の明渡しに関する和解契約書

    賃貸人が、立退料の支払いと引き換えに賃貸対象の建物を明け渡すことを賃借人に要求し合意した場合の「賃貸建物の明渡しに関する和解契約書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(賃貸借契約の合意解除) 第2条(明渡し) 第3条(立退料) 第4条(未払賃料の支払)  第5条(損害金)  第6条(残置動産の処分)  第7条(協議事項)  第8条(合意管轄)

    - 件
  • 新着特集