健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書(全国健康保険協会版)

/1

健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書のテンプレートです。医療費の事故負担が高額になる場合は「限度額適用認定証」を医療機関の窓口で提示すると、自己負担限度額まで済むようなっています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

2 件のレビュー (平均評価4.0

  • [業種] サービス 女性/70代

    2021.08.17

    簡単に取れてよかったです。

  • 退会済み

    2021.05.26

    高齢になり医療費の増大に苦慮していたところです。 助かります。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 継続雇用定着促進助成金(第1種第1号)支給申請書

    継続雇用定着促進助成金(第1種第1号)支給申請書

    「継続雇用定着促進助成金(第1種第1号)支給申請書」は、事業主が高齢者を対象とした継続雇用制度を確立したり、定年を再設定する場合に使う助成金申請に必要な書類です。企業が高齢労働者を保持し、そのスキルと経験を活かす環境を整えたい場合に役立ちます。書式には、申請する企業や組織の基本情報の他、助成金でサポートする予定の労働者やプロジェクトの詳細、使用する予算や期間、そしてそれに関連するその他の情報の記入が必要です。

    - 件
  • 障害者雇用状況報告書(法45条の認定を受けた事業主用、事業主別)・PDF

    障害者雇用状況報告書(法45条の認定を受けた事業主用、事業主別)・PDF

    法第45条(優良な中小事業主認定制度)に基づき認定された事業主が、毎年6月1日現在の障害者雇用状況を報告するための公式テンプレートです。該当する企業は例年6月1日時点の雇用情報をまとめて提出する義務があります。 ■障害者雇用状況報告書(法45条の認定を受けた事業主用、事業主別)とは 法第45条の認定(もにす認定等)を受けた企業が、単体の雇用状況(障害者・高年齢者・雇用区分等)を一覧で記入し、本社や行政に報告する書類です。グループ会社や子会社制度の別様式とも区分され、認定基準を満たした企業の雇用実績を法令に基づき明示できます。 ■テンプレートの利用シーン <認定事業主の法定提出に> 「もにす認定」など法45条認定を受けた事業主が、年次法定提出に使います。 <自社単体の雇用状況集計に> 複数拠点を持たない場合や単独事業主として報告が必要な際に活用します。 <監査・顧問士業の確認用> 行政対応や専門家チェック時も、認定区分に即した公式様式で説明資料になります。 ■作成・利用時のポイント <認定を受けた事業主のみ利用> 必ず法45条認定通知・基準を確認し、グループ全体様式との誤用を避けましょう。 <従業員数・障害者数を正確記入> 台帳や手帳種別ごとに対象者を正しく集計・分類しましょう。 <様式の記入例・ガイド参照> 厚生労働省公式の記入マニュアル・見本を活用し、誤記・漏れを防ぐことが大切です。 ■テンプレートの利用メリット <行政公式で安心・無料> 厚労省公式書類のため法改正箇所や認定基準も反映済み、無料でダウンロードできます。 <紙印刷・手書き記入可能> PDF形式のため、紙への印刷や手書き記入にも対応でき、急ぎの提出や書類保存にも活用できます。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)

    - 件
  • 住所変更届02

    住所変更届02

    住所変更のテンプレートです。

    - 件
  • 育児フレックスタイム制協定書

    育児フレックスタイム制協定書

    育児フレックスタイム制協定書です。育児フレックスタイム制の協定文書としてご使用ください。

    - 件
  • 事業場外労働に関する協定届(Word)

    事業場外労働に関する協定届(Word)

    事業場外みなし労働時間制を実施する際に必要な届出書(Word)です。 労働したとみなされる時間が所定労働時間を超える場合には、労使協定の締結が必要となり、さらに労使協定で定めたみなされる時間が法定労働時間を超える場合には、「事業場外労働に関する協定届」を所轄労働基準監督署に届出する必要があります。

    - 件
  • 健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)(社会保険庁版)

    健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)(社会保険庁版)

    家族を被扶養者にするとき、被扶養者となっている家族に異動があったとき、被扶養者の届出事項に変更があったときの健康保険・厚生年金保険関係の届書・申請書です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 社会保険
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?