退職証明書01

/1

社員が退職した(する)ことを証明するために提出する書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

28 件のレビュー (平均評価4.7

  • [業種] 飲食 男性/40代

    2024.07.12

    ありがとうございます

  • [業種] サービス 女性/70代

    2024.04.10

    有難うございました、お世話になりたいです。

  • [業種] 不動産 男性/80代

    2024.02.22

    good

  • [業種] コンサル・会計・法務関連 女性/60代

    2023.10.14

    ありがとうございます。

  • [業種] 小売 女性/40代

    2023.08.31

    ありがとうございます。

  • [業種] 病院・福祉・介護 男性/70代

    2023.07.17

    大変良いと思います

  • [業種] 小売・卸売・商社 男性/50代

    2022.03.28

    参考になりました

  • [業種] 小売・卸売・商社 男性/50代

    2022.03.22

    簡便でとても有効な文書で、ありがとうございます。

  • [業種] 飲食 女性/40代

    2022.02.26

    簡易でちょうど良かったです

  • [業種] 建設・建築 男性/60代

    2021.10.06

    初めての発行でどうしようと思っておりました所、このありがたい書式テンプレートを利用させていただき感謝しております。 本当にありがとうございました。

  • [業種] サービス 男性/60代

    2021.07.26

    参考になりました。

  • 退会済み

    2021.05.20

    シンプルな書式で便利

  • [業種] 建設・建築 男性/70代

    2021.04.23

    ダウンロードするまでの過程が年寄りには面倒になった。

  • [業種] 病院・福祉・介護 女性/60代

    2021.04.15

    とても使いやすく、仕事がはかどりました。 ありがとうございました。

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2021.04.08

    便利で使いやすいです。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
14人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 解雇通知書05

    解雇通知書05

    解雇通知書とは、社員に解雇することを伝えるための通知書

    5.0 1
  • 健康保険資格喪失証明書(シンプル表形式版)・Word

    健康保険資格喪失証明書(シンプル表形式版)・Word

    健康保険資格を喪失したことを証明するためのシンプルな表形式の証明書テンプレートです。退職後に国民健康保険への切り替えや、新しい職場での保険手続きに必要な情報を簡潔に整理して記載できます。Word形式で無料ダウンロードが可能で、会社や個人で簡単に作成・編集が可能です。テンプレートを活用することで、手続きをスムーズに進めるための証明書作成が簡単に行えます。 ■健康保険資格喪失証明書とは 健康保険被保険者としての資格を喪失したことを証明する書類です。退職後の国民健康保険切り替えや次職での保険加入手続き時に必要となります。 ■利用シーン ・退職後に国民健康保険への切り替え手続きが必要な場合 ・次の職場で健康保険に加入するための書類として提出する際 ・被扶養者の保険資格喪失を確認し、手続きを進める場合 ■作成時のポイント <必要情報の記載> 事業所名、所在地、被保険者の氏名、生年月日、資格喪失年月日などの情報を正確に記載します。 <被扶養者情報の記載> 必要に応じて被扶養者の情報を詳細に記載し、手続き漏れを防ぎます。 <印や署名の配置> 事業所代表者の印や署名を記載し、公的な文書としての信頼性を確保します。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な作成> 見本を参考に、必要事項を記載するだけで迅速に証明書を作成できます。 <柔軟な編集> Word形式のため、会社や手続き内容に応じて自由にカスタマイズ可能です。 ※マイナ保険証への移行に関する注意点 マイナ保険証の導入により、健康保険資格喪失証明書の必要性は大きく変わりませんが、退職後の国民健康保険への切り替えや新たな職場での健康保険加入時に引き続き必要となる場合があります。特に、資格情報の反映に時間がかかるケースでは、この証明書が手続きの円滑化に役立ちます。また、マイナ保険証を利用していない場合は「資格確認書」の発行手続きが必要となる場合があるため、状況に応じた対応を行いましょう。

    - 件
  • 【改正民法対応版】正社員解雇予告通知書(新型コロナウイルスの影響による整理解雇)

    【改正民法対応版】正社員解雇予告通知書(新型コロナウイルスの影響による整理解雇)

    新型コロナウイルスの世界的流行による経済不況に伴って、経営不振となった会社が希望退職者も募った上で、なお整理解雇が必要な場合に正社員を解雇する場合の解雇予告通知書の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 委任状 自動車登録

    委任状 自動車登録

    いつもダウンロードいただきまして、誠にありがとうございます。 委任状を自動車登録専用のものとして作成しました。 委任状の種類はシンプルなデザインで縦、横、自動車様式のものなど様々な種類もご用意しております。 また簡単な枠を利用して説明を入れた書式のご用意もありますので、そちらも併せてご活用ください。 お気に入りのものが見つかりますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    - 件
  • 委任状(開示等請求書添付書類)

    委任状(開示等請求書添付書類)

    個人情報開示の請求を代理人から受けた場合に必要となる委任状。JISQ15001(Pマーク)に準拠しています。

    4.0 1
  • 定年退職届・Word

    定年退職届・Word

    定年退職届とは、定年退職の要件を満たす者が、所属する会社などに対して、正式に退職の意思を表する書類のことです。 定年退職とは、定年制を導入している企業に勤務する労働者が、あらかじめ決められた時期に退職することを指し、「自己都合退職」と異なる点に注意が必要です。 法律上は定年退職時に本人の書面による申し出の必要はなく、会社も本人に定年退職を書面で通知する義務はありません。しかし、書類での取り交わしがないと「言った言わない」のトラブルにつながる恐れがあり、その防止のためにも定年退職届の作成は効果的です。 なお、会社の就業規則などに提出について規定がある場合は、それに従わなければなりません。 本テンプレートは、定年退職届のWord版となります。無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 退職・辞職 > 退職証明書・退職理由書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?