カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
労務管理
労務申請書・労務届出書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

賃金の口座振込みによる支払協定書03

/1

会社と労働組合側で賃金口座振込みに関する協定をし、提出するための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 特別加入申請書(中小事業主等)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)別紙(東京労働局配布版)は、中小事業主が特別加入を希望する際に提出する申請書になります。中小事業主が労災保険の特別加入を行う場合に記載する書類で、自社の業務内容や業務歴、希望する給付基礎日額などを記入します。東京労働局配布版の労災保険給付関係様式テンプレートとして提供されており、登録時点の法令に基づいて作成されています。 この書式はPDF形式で提供されており、無料でダウンロードできます。労働局に提出する際の手続きをスムーズに行うことができますので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 貯蓄金管理協定書

    貯蓄金管理協定書

    貯蓄金管理協定書です。従業員の貯蓄金を管理するにあたる協定文書としてご使用ください。 労働者の貯蓄金をその委託を受けて管理しようとする場合には、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、所定様式により所轄労働基準監督署長に届出を行わなければなりません。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 健康保険・厚生年金保険資格取得・資格喪失等確認申請書(社会保険庁版)

    健康保険・厚生年金保険資格取得・資格喪失等確認申請書(社会保険庁版)

    国民健康保険等に加入するため、健康保険の資格喪失証明等が必要になったときの健康保険・厚生年金保険関係の届書・申請書です。

    5.0 1
  • 就業規則(変更)従業員意見書

    就業規則(変更)従業員意見書

    就業規則(の変更)を労働基準監督署に申請する際に提出する従業員の意見書

    - 件
  • 就業規則の照会状

    就業規則の照会状

    就業規則の照会状です。自社就業規則に関する照会状書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 【改正労働契約法対応版】就業規則(無期転換社員用)

    【改正労働契約法対応版】就業規則(無期転換社員用)

    労働契約法の改正により、平成25年4月より「無期転換ルール」が導入されました。有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合、有期契約労働者には、無期労働契約への転換を申し込む権利が発生します。 本就業規則は、当該ルールにより無期転換社員へ転換された社員用の「就業規則」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(雇用契約書) 第4条(労働条件の明示) 第5条(担当職務変更) 第6条(携行品の管理) 第7条(社品の持ち出し) 第8条(入場禁止、退場命令) 第9条(職場離脱禁止) 第10条(会社内での各種活動) 第11条(社品の管理) 第12条(機密保持) 第13条(金品受領の禁止) 第14条(ハラスメント) 第15条(就業時間) 第16条(時間外勤務) 第17条(代替休暇) 第18条(休日) 第19条(休日の振替) 第20条(休暇等) 第21条(有給休暇) 第22条(休職) 第23条(休職期間) 第24条(復職) 第25条(休職期間中の賃金) 第26条(勤続年数) 第27条(退職) 第28条(解雇) 第29条(定年) 第30条(給与の構成) 第31条(給与の支払方法) 第32条(昇給) 第33条(社会保険) 第34条(安全衛生) 第35条(健康診断) 第36条(病者の就業禁止) 第37条(災害補償) 第38条(表彰) 第39条(懲戒) 第40条(懲戒処分) 第41条(損害賠償責任) 第42条(所管および改廃)

    - 件
  • 新着特集