カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
退職・辞職
退職届・退職願・辞表
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

退職金 (退職届・退職願・辞表)内の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
退職届・退職願・辞表の書式、雛形、テンプレート一覧です。退職願とは、一般社員が労働契約を結ぶ会社との契約解除を申し出るための書類です。退職届は退職の意思表示をするための書類であり、退職願と異なりほぼ撤回はできません。辞表とは、労働契約を結んでいない経営者や役員などが辞職する際に用いる書類です。簡単に編集できる無料フォーマットを中心に、Word(ワード)、Excel(エクセル)形式など様々な書式を公開しています。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 人事・労務書式 > 退職・辞職 > 退職届・退職願・辞表
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

2件中 1 - 2件表示

  • 退職願 016

    退職願 016

    退職願(たいしょくねがい)とは、会社の従業員が「会社を辞めたい」という意志を会社に正式に伝えるための文書です。 1.トラブルを防止:口頭では記録が残らないため、文書化して誤解を防ぐ。 2.手続きの起点:退職処理(引継ぎ・社会保険・給与精算など)の正式なスタートになる。 3.誠意の表れ:社会人としてのマナーを示す手段でもある。 会社側が承認した日や退職関連業務が完了した日で、手続きの進行を記録に残す目的があります。

    - 件
  • 退職届(退職勧奨) 019

    退職届(退職勧奨) 019

    従業員が自らの意思で会社を退職する意向を正式に表明する書類です。 1.退職勧奨を受けた場合、合意のもとでの退職という形をとるため、退職届を提出することで会社との関係を良好に保ちながら、円満に退職できます。 2.退職の意向を明確にし会社との間で正式な合意を形成でき、退職時期や退職に関する条件についてのトラブルを回避でき、退職に際しての法的なリスクを低減します。 3.退職届が提出されると、会社側は必要な引き継ぎや退職手続きにすぐに取りかかれるため、会社の業務や人員計画がスムーズに進みます。また、退職金や福利厚生の処理、年金や保険の切り替えなどの手続きも迅速に行われます。 4.自主退職となる退職届を提出することで、失業保険の受給資格も確保されます。ただし、退職勧奨による退職であれば、失業保険を受け取る際の待機期間や給付の条件が異なる場合があるため、事前に確認しておくことが重要です。 5.退職届を出すことで、退職日が確定し、転職や再就職に向けた計画を立てやすくなります。 このように退職勧奨に応じて「退職届」を提出することで、会社との関係を保ちつつ、法的にも安定した形で退職を進められるため、従業員にとっても会社にとってもメリットがあります。

    - 件
  • 退職願003(自己都合による)

    退職願003(自己都合による)

    自己都合により退職を申し出る際の退職願テンプレートです。退職希望日や理由を記載し、会社に承認を求めるフォーマットとなっています。さらに、退職後の連絡先や退職金の振込先指定の項目も含まれており、手続きをスムーズに進めることができます。 ■退職願いとは 従業員が会社を辞める意思を正式に伝えるための文書です。企業によっては「退職届」と異なり、退職願は「会社の承認を前提」とする書類となります。一般的には退職希望日の1か月前までに提出とされていますが、所属企業により就業規則が異なるため、必ず確認のうえ提出の準備をします。 ■利用シーン <正式な退職の申し出> 従業員が会社に対し、自己都合退職を正式に申し出る際に使用します。 <会社の規定に基づく手続き> 企業の就業規則に従って退職願を提出し、正式な手続きを進める場面で活用します。 ■利用・作成時のポイント <退職希望日を明確に記載> 退職を希望する日付を具体的に記載し、スムーズな引継ぎができるようにします。 <退職後の連絡先を記載> 必要に応じて、退職後の住所や電話番号を記載し、会社側からの連絡が可能なようにします。 <退職金振込先を明記> 退職金の振込銀行口座を指定できる項目があり、希望する場合は明確に記載します。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な作成> フォーマットに沿って記載するだけで、正式な退職願を短時間で作成可能です。 <会社規定に対応> 企業の就業規則に準拠した書式に調整することで、スムーズな手続きが行えます。 <編集の柔軟性> Word形式のため、個別に都度調整可能です。

    - 件
  • 退職願 010

    退職願 010

    退職願(たいしょくねがい)は、組織的な意思疎通と業務継続のための重要な社内文書です。 ・公正かつ透明な退職手続きを実現できる。 ・部門・人事・経営の連携がスムーズになる。 ・組織としての記録管理や、後日発生する可能性のある法的・実務的トラブル防止にもつながる。 ・職場環境やマネジメント改善に役立つ「一次情報」として活用できる。 また、トラブルや人間関係、精神的問題などが関係する場合は、所感が対応履歴の一部として重要な証拠となります。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?