カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社外文書
通知書・通達書
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

通知書・通達書 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
通知書・通達書の書式、雛形、テンプレート一覧です。通知書は、必要事項を伝える必要がある相手に通知する文書のことです。社外向けには会社の社名変更、住所移転、人材の採用・不採用の連絡、委託契約解除などに、社内向けには新しい福利厚生制度、派遣契約の更新・解除の通知などに使用します。通知書という形で文書にしておくことで、個別に連絡する手間が省け、誰からも見ることができます。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 社外文書 > 通知書・通達書
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

875件中 301 - 320件表示

  • 断水通知書(断水のお知らせ)・Excel【例文付き】

    断水通知書(断水のお知らせ)・Excel【例文付き】

    ■断水通知書(断水のお知らせ)とは 水道工事や点検に伴い、一時的に水の供給が停止することを通知する公式文書です。住民や利用者に対し断水日時、範囲、理由、注意事項などを明確に伝え、事前準備を促すための重要な書式と言えます。 ■利用するシーン ・水道管の修繕や定期修理工事の際に、自治体や管理組合が住民向けに配布する場面で利用します。 ・大規模イベントや災害対応のために、水道設備の一時停止を告知する際に利用します。 ・商業施設やオフィスビルで断水が予告され、利用者や管理者に周知する場合に利用します。 ■利用する目的 ・断水による生活や業務の影響を、最小限に抑えるために利用します。 ・住民や関係者が、事前に水の備蓄や対応準備を行えるよう促すために利用します。 ・断水に関する問い合わせ先や注意事項など、必要な情報を正確に伝えるために利用します。 ■利用するメリット ・事前に周知することで突発的な混乱や問い合わせを減らし、工事の円滑な実施を促進します。 ・一目で日時と範囲が分かるため、受け取った側がスムーズに対応できます。 ・正確な注意事項を記載し、トラブル防止や安全管理にも大きく貢献します。 こちらはExcel版の、断水通知書(断水のお知らせ)のテンプレートです。ダウンロードは無料なので、自社の工事により断水の予定があるときなどに、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 電話増設の通知状002

    電話増設の通知状002

    自社の電話番号が増設されたことを関係各所に通知する際に使用する文書です。事業の拡大や顧客の増加、サービスの充実など、様々な事情で新たな電話番号の追加が必要になることがあります。増設された電話番号、その利用範囲、担当する部署や人物など、新しい電話番号に関連する必要な情報が記載するとよいでしょう。この無料でダウンロードが可能な「電話増設の通知状002」書式を参考に、適切な情報を明確に伝えることができます。

    - 件
  • 社員出張の通知状

    社員出張の通知状

    「社員出張の通知状」は、取引先への担当社員の出張の旨を通知する際に利用される手続きの書類です。担当社員が出張することによって、円滑な業務遂行や協力をお願いするため、事前に通知を行うことが重要です。 出張はビジネスの一環として行われる重要な活動であり、出張先でのスケジュールや目的、連絡先などを取引先に伝えることで、円滑なコミュニケーションを確保する役割を果たします。この通知状を使うことで、取引先が担当社員の出張を把握し、必要な準備や調整を行うことができます。

    - 件
  • 断水通知書(断水のお知らせ)・Word【例文付き】

    断水通知書(断水のお知らせ)・Word【例文付き】

    ■断水通知書(断水のお知らせ)とは 断水予定や断水発生の情報について、利用者に周知するための文書です。一般に断水の日時、原因、注意事項、対応策などが簡潔にまとめられています。 ■利用するシーン ・施設や地域で断水予定が決定し、対象者に事前連絡する場合に利用します。 ・緊急の断水が発生した際、その状況と影響を迅速に周知するときに利用します。 ・管理者や水道事業者が、断水復旧までの対応状況を報告する場合に利用します。 ■利用する目的 ・断水に伴う生活や業務の計画的な調整を可能にするために利用します。 ・断水の原因と影響範囲を正確に把握させ、誤情報の拡散を防止するために利用します。 ・利用者への安全を確保し、問い合わせ対応の負荷を軽減するために利用します。 ■利用するメリット ・断水による混乱を最小限に抑え、利用者の信頼を維持できます。 ・内容が明確で伝わりやすいため、問い合わせ対応が効率化されます。 ・法令や地域ルールに則った正式通知として、信頼性があります。 こちらはWordで作成した、断水通知書(断水のお知らせ)のテンプレートです。自社の工事により断水の予定がある場合などに、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 偽社員の通知状

    偽社員の通知状

    「偽社員の通知状」は、不正に従業員を名乗る人物が存在し、企業や取引先に損害を与える恐れがある場合に関連する企業や団体に警戒を呼び掛けるための公式な書類です。従業員を偽って不正な活動を行う人物が確認された際、企業の信頼や取引先との関係に大きな影響を及ぼす可能性があります。偽社員の存在は、企業のイメージやブランドにも影響を及ぼすため、通知状を受け取った企業は注意深く、かつ速やかに行動することが求められます。

    - 件
  • 株金払込み請求02(支払い担保責任)

    株金払込み請求02(支払い担保責任)

    「株金払込み請求02(引受け担保責任)」は、株の取得を約束した事業体への金額の支払いを求める公式な文書です。この書類は、会社間の取引で、特に株券の引き受けに関わる際の責任と義務を明確に示す目的で使用されます。引き受け担保責任という要点を中心に、具体的な金額や支払い条件、期限などの詳細情報が記載されています。この文書の存在により、株券の引き受けという重要なプロセスが円滑に進行することが期待されます。また、両方の事業体が共有する情報として、取引の透明性を高め、信頼関係の構築にも寄与します。

    - 件
  • 期間満了前の更新拒絶通知へ返事

    期間満了前の更新拒絶通知へ返事

    「期間満了前の更新拒絶通知へ返事」は、借地の賃貸期間の満了前に更新を拒否することを伝えられた賃借人が、更新をしていただくようにお願いするための書類です。突如として更新拒絶の通知が届いた時、混乱や不安を感じることは自然です。この文書を使用することで、更新を希望する理由や状況を丁寧に伝え、理解を求めるよう促します。特に、賃借地の利用目的や計画が途中である場合、再評価を依頼する際に役立つ文書となります。

    - 件
  • 期間満了前に更新拒絶03(借地)

    期間満了前に更新拒絶03(借地)

    「期間満了前に更新拒絶03(借地)」は、賃貸の期間が満了する前に、賃借者への更新を拒絶する意思を明確に伝える書類です。所有者としての立場や意向が変わった際、賃借者への早めの情報提供はトラブルの回避に繋がります。この文書を活用することで、更新拒絶の理由や今後の対応について、誠実に伝えることが可能となり、双方の円滑なコミュニケーションを促進する手段として活用できます。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、適宜内容を編集してご利用ください。

    - 件
  • 商品在庫品切れの通知状002

    商品在庫品切れの通知状002

    「商品在庫品切れの通知状002」は、注文された商品が現時点での自社の在庫から欠品していることを取引先や顧客に明示するための文書です。取引を進める中で、様々な要因で在庫の不足や品切れが生じることは避けられない事実です。このような状況下でも、適切に情報を伝達することは、ビジネスの信頼性や顧客との関係を保持するために非常に重要です。 Word形式でダウンロードが可能なため、状況に応じて適宜内容を編集いただけます。例えば品切れの理由、再入荷の予定、もしくは代替品の提案など、取引先や顧客が必要とする情報を記載して活用ください。

    - 件
  • 電話番号変更の通知書003

    電話番号変更の通知書003

    「電話番号変更の通知書003」は、対社外に電話番号の変更を通知する際の書式事例としてご使用いただけます。この通知書は、事務的な運用の中で生じる電話番号の変更を速やかに関係各所に伝達することで、コミュニケーションの遅滞や誤解を防ぐ役割を果たします。変更が頻繁に起こる現代のビジネスシーンで、スムーズな連絡手段の維持は業務の質を向上させるポイントとなるでしょう。ダウンロードは無料でご利用いただけます。ぜひご活用ください。

    - 件
  • 電話番号変更の通知書002

    電話番号変更の通知書002

    「電話番号変更の通知書002」は、社外に電話番号の変更を通知する際の書式事例です。コミュニケーションの円滑化や業務連絡のスムーズな運用のため、電話番号の変更は関係先に迅速に伝えることが求められます。この通知書を使用して、変更の事実と新しい番号を正確に通知することができます。効率的な情報共有にこの通知書をご活用ください。本文書は無料でダウンロードしていただけます。

    - 件
  • 商品在庫品切れの通知状

    商品在庫品切れの通知状

    「商品在庫品切れの通知状」は、取引先や顧客に対して、受注された商品が自社の在庫で品切れとなったことを明確に伝えるための文書です。ビジネスの中で商品の在庫状況は変動するため、時折品切れとなるケースも避けられません。この通知状を適切に活用することで、透明性を保ちながら、期待される納期や供給状況に関する情報を伝えることができます。Word形式でダウンロードが可能なため、その時々の状況に応じて内容を編集いただけます。例えば、商品の需要が予想を超える場合や生産の遅れ、物流の問題など、様々な原因で在庫が不足することがあります。その際「商品在庫品切れの通知状」を通して、取引先や顧客との間に誤解や不信を生じさせないようにする役割を果たします。その内容には、品切れの原因や再入荷の見込み、代替商品の提案など、受取人が必要とする情報が詳細に記載してください。

    - 件
  • 身元保証人への異動通知003

    身元保証人への異動通知003

    「粗悪品への抗議状003」は、品質に関する適切な対応を迫る手段です。納品された商品が予想に反して品質が低い場合、この抗議状のガイドを参考にしてください。適切なフォーマットと具体的な表現を通じて、商品の不良品を的確に伝え、改善を促す道を示しています。 納品元への自分たちの気になることを伝えながら、信頼性のあるビジネスパートナーシップを維持しつつ、問題の解決に向けて一歩を踏み出すことができやすくなります。

    - 件
  • 身元保証人への異動通知002

    身元保証人への異動通知002

    「粗悪品への抗議状002」は、品質に対する適切な対応を求める手段です。商品の質が期待に反して低い場合、この抗議状の記述例をご活用ください。適切なフォーマットと具体的な表現を通じて、納品された商品の不備を的確に伝え、改善を促すアプローチが示されています。 この書式は明確なフォーマットと具体的な表現を通じて、納品された商品の品質の問題点を端的に示し、改善を促す道を開く一助となるでしょう。

    - 件
  • 身元保証人への異動通知001

    身元保証人への異動通知001

    「粗悪品への抗議状001」は、納品物の品質に関する不満を伝える効果的なテンプレートです。商品の品質が期待に反して低い場合、この抗議状の書き方事例を参考に使ってはいかがでしょうか。適切なフォーマットと具体的な表現を通じて、納品された商品の粗悪さを的確に伝えましょう。 同テンプレートを参考にすることで、ビジネスパートナーとの円滑なコミュニケーションを保ちながら、改善を促す一歩となるでしょう。

    - 件
  • 採用試験日通知状006

    採用試験日通知状006

    「採用試験日通知状006」は、企業が採用試験日を応募者宛に通知する際に有用なテンプレートです。試験日、時間、場所をはじめ、持ち物やその他の要点を的確に記載することで、応募者は試験への準備を円滑に進めることができます。 この通知状は、Word形式で提供されており、あなたのビジネスの要件に応じて自由に編集することが可能です。 無料でダウンロードいただけます。必要に応じてカスタマイズし、あなたの採用プロセスにぜひご活用ください。

    - 件
  • 採用試験日通知状005

    採用試験日通知状005

    「採用試験日通知状005」は、企業が応募者に対して試験の日時や場所などの重要な詳細を伝達するための実用的なテンプレートです。試験の日時や場所、持ち物などの詳細は、応募者にとって重要な情報であり、それをきちんと伝えることで、応募者が試験に向けて適切に準備し、企業との関係をより円滑に進めることが可能となります。 このテンプレートはWord形式で作成されているため、ビジネスの要件に合わせて簡単にカスタマイズすることが可能です。 無料でダウンロードできます。どうぞお役立てください。

    - 件
  • 電話番号変更通知002

    電話番号変更通知002

    「電話番号変更通知002」は、組織や会社での新しい電話番号への移行を伝えるための書類です。ビジネスにおいて電話の役割は大きいため、その変更は組織の日常のオペレーションやコミュニケーションに直接的な影響をもたらす可能性があります。変更情報を共有することは、ミスや混乱を避け、組織の中での円滑なコミュニケーションを保持するために不可欠です。特に大きな組織や多くの部署が存在する場面での情報の共有は、日常業務の継続性を確保する上での鍵となります。ダウンロードは無料でご利用いただけます。

    - 件
  • 値上価格改定の通知書008

    値上価格改定の通知書008

    "値上価格改定の通知書"は、製品の価格改定を伝えるための役立つ文書です。その適用範囲は広く、例えば、原材料の価格上昇や物流費用の増加など、さまざまな要因により製品価格を上げる場合に利用されます。また、新たに税制改正などで商品価格に影響が出た際にも、重要な情報を関係者に対してきちんと伝達するための手段として活用できます。内容は理解しやすく、改定理由、新価格、実施日等が一目瞭然です。その明瞭さは、関係者間の混乱を避け、信頼関係を維持する上で重要です。事前にダウンロードして、必要な時に即座に利用できるようにすることをお勧めします。

    - 件
  • カタログ送付の通知状002

    カタログ送付の通知状002

    「カタログ送付の通知状002」テンプレートの詳細情報をご紹介します。このテンプレートは、お客様に自社商品の掲載カタログを送付する際の通知状の書き方の具体的な事例です。重要な情報を的確に伝えるための手助けとなり、効果的なコミュニケーションをサポートします。カスタマイズが容易で、カタログ送付に関するスムーズなプロセスを実現します。ご活用いただき、顧客との関係構築を強化してください。

    - 件
  • 社員の権限の通知状002

    社員の権限の通知状002

    組織内の権限や役職に関する変更事項を正確に伝達するためのテンプレートです。この文書を使用することで、情報の一貫性と透明性を保つとともに、社員の混乱を防ぐ役割を果たします。権限の変更や職務の移行は、業務の進行に大きな影響を及ぼす可能性があります。そのため、変更がある場合は、できるだけ早めに明確に通知することが推奨されます。この通知状を通じて、社員一人一人が新たな役職や業務の範囲を理解し、迅速に業務に適応していくことが期待されます。また、組織としてのスムーズな運営や業務の効率化を図る上での一助となるでしょう。

    - 件
  • セミナー開催の通知002

    セミナー開催の通知002

    セミナー開催の通知に最適な書式テンプレートを無料提供しています。主催者が自社セミナーをスムーズに実施するための手順を、わかりやすく解説。過去の成功事例をもとに、具体的なステップと注意点を紹介しています。どのようなシーンで、いかにして役立つかについても詳しく解説し、準備段階から当日の進行までを網羅。また、無料ダウンロード可能な書式として提供しており、手間をかけずに利用できます。セミナー主催者の皆さまに、成功を導く頼りになる書式です。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?