カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「共通」で利用頻度の高い
社内文書・社内書類 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 共通
社内文書・社内書類の書式、雛形、テンプレート一覧です。社内文書・社内書類とは、企業や組織の内部で取り交わす文書のことで、議事録や稟議書、通知書、報告書、電話メモなどのことです。定型文として社内でフォーマット(雛形・様式)を定め、全社員が同じフォーマット(雛形・様式)を利用できるよう準備しておくと、文書作成の手間を省くことができ、効率的な文書管理が可能となります。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 社内文書・社内書類
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

1,377件中 361 - 380件表示

  • 作業指示書(業務指示書)(表形式版)・縦・Google スプレッドシート

    作業指示書(業務指示書)(表形式版)・縦・Google スプレッドシート

    特定の作業やプロジェクトに携わる作業者に内容や手順、注意すべき事項、具体的な指示などを伝えて、スムーズに進行できるように作成する文書が、「作業指示書(業務指示書)」です。 作業指示書を作成する目的として、主に次の2点が挙げられます。 (1)作業の効率化:口頭によって作業の手順や内容を伝えた場合、認識違いが生じることで従業員がミスをし、作業効率が低下する恐れがある (2)安全性の確保:特に危険を伴う作業の場合、注意すべき点を共有しておかないと、労働災害が生じる恐れがある この点、作業指示書を作成して作業の内容や手順、注意すべき事項などを伝えれば、そのようなリスクを抑えることも可能です。 こちらは縦のレイアウトを採用した、Googleスプレッドシートで作成した作業指示書(表形式版)のテンプレートです。ダウンロードは無料なので、自社で本テンプレートをご活用いただければと思います。

    - 件
  • 来客予定表 001

    来客予定表 001

    この来客予定表は来客のスムーズな対応を確保するために使用するもので、会社内で来客のスケジュールを共有することで予期せぬトラブルを回避することにも繋がります。また、顧客のフォローや新規提案などのきっかけづくりに活用することもできます。 記録を残しておくことは、後で必要な情報を振り返るために役立ちます。

    - 件
  • 復職願(表形式版)・Excel

    復職願(表形式版)・Excel

    病気やケガ、育児、配偶者の転勤などの理由により休職(または離職)した従業員が、再び同じ企業で働く意思を伝える際に提出する書類が「復職願」です。 止むを得ない事情により休職や離職した場合でも、その状況が変化し、再び働くことが可能となった際に再雇用する、復職制度(カムバック制度)を導入している企業があります。 復職制度には、(1)会社や組織全体の生産性向上に寄与する即戦力となる人材を、コストを抑えて獲得することができる、(2)復帰した従業員が持つ知識や経験を有効に活用することができるなどのメリットがあります。 こちらは表形式で作成した、Excel版の「復職願」のテンプレートです。復職を希望する理由や復職予定日の記載はもちろんのこと、病院の診断書などの添付資料も記載できるようになっています。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 経緯報告書【社外向け】(表形式版)・Google スプレッドシート

    経緯報告書【社外向け】(表形式版)・Google スプレッドシート

    「経緯報告書」は「経過報告書」とも呼ばれる書類であり、業務中に発生したトラブルの経緯を関係者へ報告するために作成されます。 経緯報告書を作成すれば、具体的な内容や現状を関係者に報告できるため、同様のトラブルの再発予防につながります。また、関係者の不信や疑念を払拭して、自社の評価や評判が下がるのを防げます。 こちらのテンプレートはGoogleスプレッドシートで作成した、社外向けの経緯報告書(表形式版)です。 業務でトラブルが発生し、社外の関係者へ報告するときには、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 経緯報告書【社外向け】(シンプル版)・Google スプレッドシート

    経緯報告書【社外向け】(シンプル版)・Google スプレッドシート

    業務においてミスやトラブルが起こった場合に、その経緯や経過について関係者へ報告するために作成する書類が「経緯報告書」です。 記載内容が「顛末書」と似ていますが、経緯報告書はミスやトラブルの解決前に作成するのに対し、顛末書は解決後に作成するという点で異なります。 経緯報告書の作成は、経過を関係者へ報告・共有することにより、同様のミスやトラブルの再発の予防につながります。また、関係者の不信や疑念を払拭して、評価や評判が現状よりも悪化するのを防ぐのにも役立ちます。 こちらは、社外向けのシンプルな経緯報告書です。Googleスプレッドシートで作成しており、無料でダウンロードすることができます。 自社の業務においてミスやトラブルが発生し、社外の関係者へ報告する必要があるときに、ご活用ください。

    - 件
  • 備品管理台帳(備品管理表)・横・Excel

    備品管理台帳(備品管理表)・横・Excel

    会社が所有する備品の「種類」「数量」「場所」「使用状況」などを記録するために作成する帳簿が、「備品管理台帳(備品管理表)」です。 備品管理台帳(備品管理表)を作成すれば一覧で確認することが可能となり、備品の購入や廃棄、移動や貸出、修理や点検などをスムーズに行えるようになります。 ほかにも、備品の無駄が少なくなって経費削減につながる、備品の紛失や情報漏えいを防ぐセキュリティ対策につながるなどのメリットも挙げられます。 こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードできる横のレイアウトの備品管理台帳(備品管理表)です。自社の備品管理に、ぜひ、お役立てください。

    - 件
  • 文書管理台帳・Word【見本付き】

    文書管理台帳・Word【見本付き】

    Word形式で無料利用可能な、文書管理台帳テンプレートです。 「記録媒体」「文書名」「保管場所」「管理期間」など、文書管理に必要な情報を一覧で整理できる構成で、管理台帳の整備や監査対応にも活用できます。 CDやUSBなどの電子記録から、紙の社内文書まで幅広く記録可能です。文書管理の「抜け漏れ防止」「見える化」「監査対応」を実現したい方におすすめのテンプレートです。 ■文書管理台帳とは 企業や組織が管理対象の文書を「何を・いつ・どこに・誰が管理しているか」という情報とともに一覧で記録する帳票です。 文書の保管状況や管理期限を明確にすることで、保管ルールの整備・法令遵守・情報漏洩リスクの低減に貢献します。 ■テンプレートの利用シーン ・総務・法務部門で文書保管台帳を整備したいときに ・ISOやPマークなどの監査準備資料として ・社内ルールに基づく保管・廃棄管理記録を残したい場合に ■利用・作成時のポイント <文書単位での記録が基本> 「文書名」「作成日」「記録媒体」「保管場所」など、文書ごとの保管情報を正確に記入しましょう。 <管理期間と満了措置をセットで記録> 管理期間の終了後に廃棄・保存などの措置を記載することで、保管フローが明確になります。 <文書の種類・作成者を記録しておくと便利> 文書分類や責任者の明記により、確認・再取得時の対応がスムーズになります。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で簡単に編集・印刷> 既存の文書管理様式に合わせて自由にカスタマイズ可能。手書き運用にも対応します。 <一覧性が高く、記録・確認がしやすい> 縦型の整ったレイアウトで、管理状況を一目で把握できる設計です。 <法令・監査対応に強い> 管理期間・措置などを記載する構成のため、法令遵守や外部監査対策としても有効です。

    - 件
  • 社員証再発行願い(表形式版)・Word

    社員証再発行願い(表形式版)・Word

    「社員証再発行願」とは、社員証をなくしてしまったときに、再発行を申請するために使う文書です。 社員証をなくした本人に再発行願を提出してもらえば、それが本人による申請と確認することができ、不正な再発行を抑制することが可能です。 また、社員証再発行願という文書の形で残しておけば、監査の観点で有用です。社員に再発行願を書いてもらうことで、再発行プロセスが透明かつ公平だと証明できます。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される重要なものであり、悪用されると会社に大きなダメージを与える恐れがあります。そのため、再発行の申請と併せて、担当部署や上司へ連絡し、速やかに対応してもらいましょう。 こちらは表形式のレイアウトを採用した、Word版の社員証再発行願です。申請理由はチェックボックスで選択できる仕様にしました。無料でダウンロードできるので、ぜひご利用ください。

    - 件
  • ガソリン集計表・横・Excel

    ガソリン集計表・横・Excel

    「ガソリン集計表・横・Excel」は、ガソリンの給油記録や燃費を確認できるテンプレートです。ガソリンを集計する際、走行距離や給油量を記録することで、燃料使用の傾向や経費の推移を把握することが容易になります。このテンプレートを活用することで、家計の管理や事業の経費節減に貢献することが期待できます。この集計表は、無料でダウンロードして使用することができます。燃費管理や経費節減の一助として、ぜひご活用ください。

    - 件
  • ガソリン集計表・縦・Excel

    ガソリン集計表・縦・Excel

    「ガソリン集計表・縦・Excel」は、ガソリンの給油履歴を管理するための縦型レイアウトのテンプレートです。ガソリンを集計する際、本テンプレートを使用することで、車両の燃費の分析や給油のタイミング、燃料費の詳細な管理が効果的に行えます。特に、日々の給油記録や走行距離を一つの場所に集約することで、経費の節減や燃料の効率的な利用を実現する手助けとなります。 この「ガソリン集計表・縦・Excel」は、無料でダウンロードしていただくことができます。車の運用をより効率的に、そして経済的にするためのツールとして、ぜひご利用ください。

    - 件
  • TO DOリスト(縦・Excel)

    TO DOリスト(縦・Excel)

    TO DOリストとは、タスクを整理し、効率的に進めるための重要なツールです。このExcel版TO DOリストは、作業の優先順位付けやスケジュールの把握を支援します。各タスクには工数と予定時間を記入し、計画的に進めましょう。トラブルが発生しても余裕を持った対応が可能です。タスクを整理し、仕事を効率化し、ストレスを軽減しましょう。

    - 件
  • 集合会議報告書001

    集合会議報告書001

    組織内で行われた重要な討議や議論の集約された記録を提供する資料として使用できます。この報告書は、プロジェクトの進捗や議題、提案事項を整理し、関連する各部門と共有することができるツールとして価値を持っています。これにより、事後の確認や参照が簡単に行え、効率的な意見交換が可能となります。また、社内研修やセミナーの補足資料としても利用できるため、多くのシーンで役立つことが期待されます。この報告書は、組織のコミュニケーションと連携を向上させる助けとなるでしょう。

    - 件
  • 共通業務マニュアル(出張手続)

    共通業務マニュアル(出張手続)

    共通業務マニュアル(出張手続)は、従業員が出張に関する手続きやルールを理解し、適切に対応するための指南書となっています。このマニュアルは、出張を計画する際の申請方法、経費の精算方法、報告の手順など、出張に関わる様々なシチュエーションでの正しい手続きを詳細に解説しています。 従業員は、このマニュアルを元にスムーズかつ迅速に出張の手続きを進めることができ、ミスのリスクを軽減することが期待されます。また、社内での出張手続きの標準化を図ることで、業務の効率化やコミュニケーションの向上が促されるでしょう。

    - 件
  • 自動車事故報告書001

    自動車事故報告書001

    「自動車事故報告書001」は、営業車を運転中に事故が発生した際に活用できる、無料ダウンロード可能な報告書テンプレートです。事故が起きた瞬間は混乱が生じやすく、何をどのように報告すればいいのか迷うことが多いです。そんな混乱した状況でも必要な情報を網羅的に、そして整理された形で提供できるように設計されています。このテンプレートを使えば、事故の状況や関係者の情報、損害の詳細などを効率よく整理し、報告することができるでしょう。

    - 件
  • 活動報告書(シンプル版・Word)

    活動報告書(シンプル版・Word)

    自分や団体の活動内容を簡潔にまとめることができる便利なテンプレートです。特に簡潔さを求めるシーンに適しており、主要項目があらかじめ設定されているため、必要な情報を素早く記入することができます。Word形式で無料ダウンロードでき、必要に応じてカスタマイズが可能です。例文付きのためスムーズな業務対応に繋がります。効率的な活動報告書作成にお役立てください。 ■活動報告書とは 企業や団体の日々の活動内容を記録・共有するための文書です。 ■利用シーン ・社内活動の報告(例:営業部の週次会議や清掃活動の結果報告) ・SDGsや社会貢献活動の記録(例:環境保全活動やボランティアの成果共有) ・プロジェクト進捗の共有(例:各部署間での進捗管理や成果報告) ■注意ポイント ・目的に応じてカスタマイズ 用語やフォーマットは利用者の業務内容に応じて調整してください。 ・成果を具体的に記載 例として数字や具体的な成果を入れることで、伝達力が向上します。 ・今後の計画も明確に 次回の予定がある場合は詳細に記載することで関係者間の連携を強化できます。 ■テンプレートの利用メリット <業務効率化>定型フォーマットの活用により、ゼロから作成する手間が省けます。 <情報共有の円滑化>統一された形式で情報を記録・配布でき、関係者間の認識齟齬を防ぎます。 <柔軟性>Word形式のため、企業のニーズに応じてカスタマイズ可能です。

    - 件
  • 転籍同意書(表組み版・Word)

    転籍同意書(表組み版・Word)

    「転籍同意書(表組み版・Word)」テンプレートは、転籍手続きに使用される同意書のWordテンプレートです。転籍とは、労働者を元の企業との労働契約関係から切り離し、新たな企業との労働契約を結ぶ手続きです。このテンプレートは、従業員が転籍に同意する際に使用される書類です。 従業員の同意は転籍手続きにおいて重要です。このテンプレートは、転籍先との新たな労働契約に同意する旨を明示し、従業員の権利や義務を整理します。表組みのレイアウトを採用しており、情報が整然と配置されています。 転籍同意書の作成により、後日のトラブルを未然に防ぐことができます。このWord版テンプレートは無償でダウンロード可能であり、転籍手続きの際に効果的に活用できます。ぜひご活用ください。

    - 件
  • 転籍同意書(表組み版・Excel)

    転籍同意書(表組み版・Excel)

    「転籍同意書(表組み版・Excel)」テンプレートは、転籍手続きに使用される同意書のExcelテンプレートです。転籍とは、従業員を元の企業との労働契約関係から切り離し、新しい企業との労働契約を結ぶ手続きです。このテンプレートは、従業員が転籍に同意する際に活用される書類です。 従業員の同意は転籍手続きにおいて非常に重要です。このテンプレートは、転籍先との新たな労働契約に同意する旨を明示し、従業員の権利や義務を整理します。表組みのレイアウトを採用しており、情報が整然と配置されています。 転籍同意書の作成により、後日のトラブルを未然に防ぐことが可能です。このExcel版テンプレートは無料でダウンロードでき、転籍手続きの際に役立つことでしょう。ぜひご活用ください。

    - 件
  • 同意書【グレー】・Word

    同意書【グレー】・Word

    同意書とは、同意の意思を相手方に伝えるための書面のことです。同意書と承諾書は大きく効果が異なるものではありませんが、性質が少し異なります。 同意書が書面の内容を許諾するという意思を表す書面であるのに対し、承諾書は他人の依頼や要求などに納得して引き受ける意思を表す書面である点で違いがあります。ある事柄に対して「賛成の意思」を示すのが同意書であり、「引き受けの意思」を示すのが承諾書なのです。 万が一、後になって揉め事が起こったとしても、同意書や承諾書が残っていることでスムーズな解決につながるでしょう。 本書式は、グレーをベースカラーにした同意書のWord版となります。 テンプレートは無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • イベント報告書・表形式版・Excel【見本付き】

    イベント報告書・表形式版・Excel【見本付き】

    イベントの成果や参加状況を簡潔にまとめる際に便利な「イベント報告書」テンプレートです。表形式で情報を整理して記載できるため、重要な内容を見やすくまとめられます。Excel形式で無料ダウンロードが可能ですので、適宜編集してイベント実施後の記録や関係者への報告にお役立てください。 ■イベント報告書とは イベントの開催概要、参加者数、成功点や課題などを記録し、関係者に報告するための文書です。報告書の作成によってイベントの運営から実施までの工程および成果を振り返り、当初の想定通りに進んだ点・進まなかった点などを分析し、ネガティブ面・ポジティブ面それぞれの原因を検証することで、次回のイベントをより効果的・効率的に行えるようになります。 ■イベント報告書の構成 ・基本情報  イベント名:開催したイベントの正式名称を記載。  開催日時:イベントの開始日と終了時間を記録。  会場/実施場所:開催地の詳細情報を記載。 ・成果と課題  結果:イベント成果として、参加者数や達成した目標を数値で記録。  成果/所感:実施の成果として、事実や成功したポイントを記録。  課題と改善策:イベント中に発生した問題や次回への改善点を整理。 ・次回への提案  開催予定:次回イベント計画に向けた提案事項や追加ポイントを記載。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な記録と共有が可能> テンプレートを使用することで、イベント後の報告内容を効率的にまとめ、関係者とスムーズに共有できます。イベント報告業務が効率化され、次回以降の企画や運営に役立つ有益なデータを残すことができます。 <視覚的にわかりやすい構成> 表形式のため情報を直感的に把握でき、報告書の作成にかかる時間も削減します。 <柔軟なカスタマイズ性> Excel形式のため、イベントの規模や目的に応じて項目を自由に編集できます。

    - 件
  • 年賀状管理表(チェックボックス形式版)・横・Excel

    年賀状管理表(チェックボックス形式版)・横・Excel

    年賀状の送付・受け取りを効率的に管理するための一覧表が、「年賀状管理表」です。 主に宛名や住所、送付状況などの情報を記入するものであり、管理表を作成すれば、年賀状を誰に送ったのか、あるいは誰から受け取ったのかを確認できるため、重複して送ることなどを防げます。 また、名前や住所が変更されている際の書き間違いなども防ぐことができます。 さらに、必要な情報をすぐに見つけられるので、年賀状を作成するための調査時間の節約にもつながります。 こちらはExcelで作成した、横レイアウトタイプの年賀状管理表(チェックボックス形式版)のテンプレートです。「送付」「受取」「喪中」をチェックボックスで選択、「敬称」をリストから選択することができ、「フリガナ」は自動入力される仕様となっています。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、自社の年賀状管理にご活用いただけると幸いです。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?