カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「総務・庶務書式」の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

総務・庶務書式に関するテンプレート・サンプル一覧です。このページでは、総務部門でお使いいただける組織全体に関わる業務で使われる就業規則、給与規程や事故報告書など、管理や規程に使用できる文書をまとめて紹介しています。

1,082件中 581 - 600件

  • 制服貸与規程

    制服貸与規程

    制服貸与規程は、企業や組織が従業員に対して制服を貸与する際のルールや規定を定めたものです。 〔条文タイトル〕 第1条 目的 第2条 制服の着用 第3条 着用期間 第4条 支給の期間 第5条 譲渡等の禁止 第6条 制服の共用 第7条 制服の保管 第8条 制服の破損 第9条 制服の返納 第10条 制服の管掌

    - 件
  • 車両点検票(日常点検票)【社用車・営業車】・Excel

    車両点検票(日常点検票)【社用車・営業車】・Excel

    日常点検とは、ドライバーや管理者自身が行う、車両を安全に使用するための点検のことです。その日常点検の結果を記録するためのものが、こちらの「車両点検票」です。 日常点検を行う目的は、車両の異常を早期に発見して、走行中の故障やトラブルを未然に防ぐことです。 車両本体の構造や装置の性能は、使用頻度や時間の経過による劣化・摩耗により、どうしても低下していきます。もし日常点検を行わないまま、整備不良がある車両の使用を続けていると、故障やトラブルが発生して事故につながる恐れがあります。そのため、日頃から車両の点検を行い、適切な状態を維持することが重要です。 こちらは社用車・営業車向けの、車両点検票(Excel版)のテンプレートになります。自社で所有する車両の点検に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 文書管理台帳・Word

    文書管理台帳・Word

    文書管理台帳とは、企業が保管している文書の概要や情報を記録する台帳です。書類の作成日や保管場所、保存期間なども記入します。 文書管理台帳を見ればいつ、どのような文書が作成されたのか、どこに保管されているのか、どういった記録媒体に保管されているのかを確認することができ、検索性の向上が見込めます。 企業が取り扱う帳簿書類のなかには、各種法令で保管を義務付けられているものがあります。この点、文書管理台帳を利用していれば、文書を誤って破棄することを防ぎ、何らかのトラブルが生じたときには迅速な対処が可能になります。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができる、Wordで作成した文書管理台帳です。ぜひ、自社の業務にご活用ください。

    - 件
  • 業務分掌規程

    業務分掌規程

    「業務分掌規程」は、各部門や部署における業務の範囲や内容を明確に定めるための規則や規程です。この規程は、組織の業務を組織的かつ効率的に遂行することを目的としています。業務分掌とは、各部門や部署に配分された業務の内容や範囲を指します。各部門や部署は、自身の業務分掌に基づいて業務を遂行し、責任を持つことになります。 この業務分掌規程には、各部門や部署の共通の業務事項や具体的な部門の業務分掌が記載されています。本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(各部門の共通分掌事項) 第4条(営業部) 第5条(管理部) 第6条(経営企画室) 第7条(内部監査室) 第8条(改定)

    - 件
  • 【改正育児介護休業法対応版】育児・介護休業規程

    【改正育児介護休業法対応版】育児・介護休業規程

    2021年6月9日に育児介護休業法の法改正が行われ、2022年4月1日より段階的に施行されます。 育児介護休業法は2009年の法改正以降、3度の改正を経ており、少子高齢化や働き方の多様化など社会情勢の影響を大きく受けています。 本書式は、2022年4月1日施行の育児介護休業法に対応した「【改正育児介護休業法対応版】育児・介護休業規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(育児休業) 第2条(出生時育児休業(産後パパ育休)) 第3条(介護休業) 第4条(子の看護休暇) 第5条(介護休暇) 第6条(育児・介護のための所定外労働の制限) 第7条(育児・介護のための時間外労働の制限) 第8条(育児・介護のための深夜業の制限) 第9条(育児短時間勤務) 第10条(介護短時間勤務) 第11条(給与等の取扱い) 第12条(育児休業等に関するハラスメントの防止) 第13条(法令との関係)

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】契約社員用就業規則

    【改正労働基準法対応版】契約社員用就業規則

    2023年4月1日から中小企業でも時間外労働60時間以上で割増率が50%になる等、労働基準法は随時改正や行政通達が変更されています。 本書式は、上記の変更に対応した契約社員用の「【改正労働基準法対応版】契約社員用就業規則」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(遵守の義務) 第3条(採用) 第4条(提出書類) 第5条(雇用期間) 第6条(雇用契約の更改) 第7条(契約更改の基準) 第8条(退職) 第9条(勤務の義務) 第10条(契約期間前の退職の申出) 第11条(解雇) 第12条(服務規律) 第13条(禁止事項) 第14条(出社・退社) 第15条(遅刻、欠勤等の届出) 第16条(勤務時間、始業・終業時刻等) 第17条(休日) 第18条(休日振替) 第19条(時間外・休日勤務) 第20条(事業場外勤務) 第21条(年次有給休暇) 第22条(届出) 第23条(給与の形態) 第24条(給与の決定基準) 第25条(支払方法) 第26条(計算期間・支払日) 第27条(控除) 第28条(通勤手当) 第29条(時間外勤務手当) 第30条(休日勤務手当) 第31条(欠勤、遅刻等の減額) 第32条(安全衛生心得) 第33条(遵守事項) 第34条(健康診断) 第35条(災害補償) 第36条(表彰) 第37条(懲戒) 第38条(懲戒の種類) 第39条(損害賠償)

    - 件
  • 【改正民法対応版】秘密保持契約書(相互開示用)

    【改正民法対応版】秘密保持契約書(相互開示用)

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。 ワード形式で納品させて頂きます。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(秘密保持義務) 第3条(使用目的) 第4条(権利義務の譲渡の禁止) 第5条(複製・複写) 第6条(秘密情報の返却) 第7条(損害賠償) 第8条(有効期限) 第9条(合意管轄)

    - 件
  • 【改正民法対応版】債務承認弁済契約(遅延損害金の留保)

    【改正民法対応版】債務承認弁済契約(遅延損害金の留保)

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。ワード形式で納品させて頂きます。

    - 件
  • 内部通報受付票・Excel

    内部通報受付票・Excel

    内部通報(内部告発)とは、企業や組織内部で不正行為や問題行動などを、特定の相談窓口に報告することを言います。内部通報受付票は、その際に使用される書式です。 内部通報の目的は、会社の不正行為の発見を容易にして、それに対処する自浄作用を発揮させ、コンプライアンス経営を実現することにあります。 企業や組織内部に内部通報制度があれば、「不正行為を行うと通報される」といった抑止力が働き、未然に防ぐことが可能です。 2022年6月に施行された改正公益通報者保護法により、従業員数(※アルバイトや契約社員、非正規社員、派遣労働者なども含む)が 300人を超える企業には、内部通報制度の整備が義務付けられています。また、従業員数が300人以下の企業でも、内部通報制度の整備に努めることとされています。 そのため、従業員数や企業規模にかかわらず内部通報制度を整備していない場合、消費者庁の行政措置の対象となり、企業名が公表されることもあります。 こちらは、内部通報受付票のテンプレートです。Excelで作成しており、通報の方法や調査の有無などの一部の項目はチェックボックスで選択が可能です。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、自社内での内部通報制度の整備にご活用ください。

    - 件
  • 品質保証規程

    品質保証規程

    本「品質保証規程」は商品とサービスの品質を保証するための規定です。本社部門と事業部門が共同して品質を管理し、顧客満足を追求します。規程は品質確認書の作成、計測管理、製品安全管理などを含みます。従業員には品質意識の向上のための教育も行われます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(本社スタッフ部門の品質保証任務) 第4条(品質管理部長の品質保証任務) 第5条(営業部門長の品質保証任務) 第6条(サービス部門長の品質保証任務) 第7条(事業責任者の品質保証責任) 第8条(事業責任者の品質保証任務) 第9条(品質保証部門長の品質保証任務) 第10条(商品企画部門長の品質保証任務) 第11条(設計・技術部門長の品質保証任務) 第12条(生産部門の品質保証任務) 第13条(品質確認書) 第14条(計測) 第15条(製品安全に関する確認) 第16条(クレーム処理) 第17条(重要品質事故の処理) 第18条(変更管理) 第19条(OEM品質保証) 第20条(教育・訓練)

    - 件
  • 顧客情報管理規程

    顧客情報管理規程

    顧客情報管理規程とは、企業や団体が顧客情報を適切に管理するために策定する内部規定のことです。顧客情報には、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、購入履歴、利用履歴などが含まれます。 顧客情報管理規程は、顧客情報の収集、利用、保管、提供、廃棄などの全ての過程について、適切な取り扱いを定めることで、個人情報保護法や関連法令に適合し、顧客のプライバシー保護や情報漏洩のリスクを最小限に抑えることを目的としています。 顧客情報管理規程は、顧客情報を管理するための重要な基盤となり、企業や団体の信頼性向上にもつながります。また、個人情報保護法や関連法令の遵守によって、情報漏洩による法的なリスクを回避することもできます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(顧客情報の定義) 第3条(社員の義務) 第4条(利用目的の特定) 第5条(適正な取得) 第6条(取得しない顧客情報) 第7条(取得に際しての利用目的の明示) 第8条(内容の正確性の確保) 第9条(顧客情報管理責任者) 第10条(顧客情報の禁止事項) 第11条(閲覧等の手続き) 第12条(社外への持ち出しの禁止) 第13条(第三者への提供の制限) 第14条(本人への開示) 第15条(顧客情報の訂正等) 第16条(利用停止等) 第17条(苦情の処理) 第18条(管理責任者への通報義務) 第19条(事実関係の調査) 第20条(適切な措置の実施)

    - 件
  • 決裁規程

    決裁規程

    決裁とは自身の権限だけで決定できない事柄を書類に起こし、上層部への回覧とそれぞれの承認をもらう手続きです。(稟議に使う書類を「決裁書」といいます。) 本書式は、一般的な決裁のルールを定めた社内規程「決裁規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文等〕 第1条(総則) 第2条(決裁事項) 第3条(決裁の原則) 第4条(決裁事項) 第5条(決裁書) 第6条(受理手続) 第7条(審議者の決定) 第8条(審議の区分) 第9条(社長決裁) 第10条(実施責任者) 第11条(報告義務) (別表)決裁事項

    - 件
  • 【改正暴排条例対応版】コンプライアンス規程

    【改正暴排条例対応版】コンプライアンス規程

    法令順守を含む広義な意味での企業としてのコンプライアンスを定めた社内規程「【改正暴排条例対応版】コンプライアンス規程」の雛型です。 2019年10月1日施行の改正東京都暴力団排除条例に対応しております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(ステークホルダーに対する責任) 第3条(投資判断) 第4条(企業倫理) 第5条(意思決定) 第6条(情報管理等) 第7条(健康・安全・環境) 第8条(地域社会) 第9条(公正な取引) 第10条(基本的人権・ハラスメント)

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】副業取扱規程

    【働き方改革関連法対応版】副業取扱規程

    2019年4月1日施行の働き方改革関連法への対応した内容となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(副業・兼業の定義) 第3条(副業・兼業の許可) 第4条(副業・兼業を許可しない場合) 第5条(実績報告) 第6条(社会保険・所得税等の適正な手続き) 第7条(許可の取り消し)

    - 件
  • 暑中見舞状004

    暑中見舞状004

    ビジネスに使える暑中見舞いの文例です。暑中見舞いは、日本の伝統的な習慣で、初夏(夏至後)から土用の入り(7月中~8月上)までに送ることができる挨拶状です。クライアントや関係者に対し、夏の暑さを気遣い、配慮を示すとともに、今後のビジネス関係を強化する役割を果たします。一般に日頃の感謝と相手の成功を願う言葉をそえると良いでしょう。無料でダウンロードしていただけます。季節の挨拶状として、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 暑中見舞状003

    暑中見舞状003

    「暑中見舞状003」は、暑中の時期に送る暑中見舞いの挨拶と、休業や諸連絡を併せてお知らせするためのテンプレートです。 お取引先やお知り合いに暑中見舞いとともに、営業日程のお知らせや休業のお知らせなど、重要な連絡も届けることが可能です。 「暑中見舞状003」は、無料でダウンロードをすることができます。ぜひ、ご活用ください。

    - 件
  • 保養所利用規程

    保養所利用規程

    保養所利用規程とは、保養所の利用に関するルールや規則のことです。保養所は、労働者の疲れを癒し、健康や精神面のリフレッシュを促すことが目的の施設であり、会社で定められた規則に基づいて運営されます。 保養所利用規程は、利用者にとっても運営者にとっても、円滑な運営を行うために非常に重要な文書です。利用者は、規定を守り、安全に過ごすためのルールを理解しておく必要があります。また、運営者は、規定を守り、適切な運営を行うことで、利用者に安心して利用してもらうことができます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(利用日) 第3条(利用時間) 第4条(利用者の範囲) 第5条(利用申込み) 第6条(申込みの受付) 第7条(受付票の交付) 第8条(受付票の提出) 第9条(利用の取消) 第10条(利用の原則) 第11条(利用料) 第12条(利用者の心得) 第13条(損害賠償)

    - 件
  • 出張先におけるレンタカー使用規程

    出張先におけるレンタカー使用規程

    本「出張先におけるレンタカー使用規程」は、企業が出張や業務上の移動に利用するためにレンタカーを借りた場合の使用に関するルールを定めた規程の雛型です。 企業が出張や業務上の移動に利用するレンタカーの使用に関するルールを定めることで、事故やトラブルの発生を未然に防止し、安全かつ効率的な業務の遂行を支援することを目的としています。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(レンタカーを使用できる条件) 第3条(届出) 第4条(レンタルする場所) 第5条(レンタル車の条件) 第6条(出張者の心得) 第7条(日当・宿泊料) 第8条(ガソリン代等の取り扱い) 第9条(費用の前払い) 第10条(実費の請求) 第11条(労働時間の算定) 第12条(事故発生時の対応)

    - 件
  • 直行直帰制度規程

    直行直帰制度規程

    直行直帰とは、所属企業に出社せず直接営業先等に行き、そこでの業務終了後も企業へ戻らずに直接自宅に帰宅することです。外回りの営業職等で多く利用されています。 直行直帰のルールを明確にしておかないと、顧客訪問時の勝手なマイカー使用や、業務内容のチェック体制の不足などで、トラブルが起きやすくなります。内容によっては企業に莫大な損失が出る可能性もあります。 本書式は、上記の直行直帰のルールを定めた「直行直帰制度規程」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(対象者の範囲) 第3条(直行直帰) 第4条(直行直帰の手続き) 第5条(勤務時間の取り扱い) 第6条(業務報告) 第7条(濫用の禁止)

    - 件
  • パートタイマー給与規程(賞与支給なし)

    パートタイマー給与規程(賞与支給なし)

    パートタイマーの給与制度を定めた「パートタイマー給与規程(賞与支給なし)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 なお、(賞与支給有り)版は別途ご用意しております。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(給与の形態) 第3条(採用時給与の決定基準) 第4条(通勤手当) 第5条(計算期間・支払日) 第6条(控除) 第7条(超過勤務手当) 第8条(休日勤務手当) 第9条(給与の改定) 第10条(賞与の支給)

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×