カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
その他(はがき・カード)
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「その他(はがき・カード)」 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
その他(はがき・カード)の書式、雛形、テンプレート一覧です。履歴書などの就職・転職に関する書類やビジネスメールの文例、お中元・お歳暮で使用される手紙文例やのし紙(熨斗紙)など、ビジネス・プライベート問わずお使いいただける多種多様な書式が揃っています。

大カテゴリー

カテゴリー
はがき・カード > その他(はがき・カード)
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

1,018件中 21 - 40件

  • エクセルの野球スコアブック(後攻)

    エクセルの野球スコアブック(後攻)

    エクセルの野球スコアブック(後攻)のテンプレートです。プリントアウトしてファイル管理できます。Excelデータなので編集して使うことができます。無料ダウンロードしてご利用ください。

    4.7 3
  • 水引蝶結び・花結び002(熨斗あり)

    水引蝶結び・花結び002(熨斗あり)

    「水引蝶結び・花結び002(熨斗あり)」は、喜ばしい出来事への贈り物に適した蝶結び(花結び)のデザインです。解けやすい特性から、何度も楽しい瞬間に贈られることがあります。背景に桜が美しくデザインされた、のし付きバージョンです。このテンプレートは無料でご利用いただけます。特別な場面で感謝の気持ちや祝福の意を表現する際に、ぜひご活用ください。

    4.6 14
  • 略歴書【見本付き】

    略歴書【見本付き】

    最近5年間の経歴を簡潔に記録できる略歴書テンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、履歴を正確に整理し、申請や手続きの際に役立ちます。 ■略歴書とは 申請や手続きに必要な経歴を簡潔に記載し、経歴確認を行うための書類です。主に最近5年間の職歴や活動内容を記録することを目的としており、公安委員会への提出や資格申請、取引先への紹介時など、幅広く利用できます。 ■利用シーン ・公安委員会や官公庁への提出(例:資格や許可の申請時に経歴確認が必要な場合) ・法人や取引先への経歴提出(例:契約先が申請者の過去の経歴を確認する際) ・自己のキャリア管理(例:自身の経歴を整理し、キャリアアップの資料として活用) ■注意ポイント <年次ごとの経歴記載> 各年ごとの経歴内容を記載し、正確に履歴が追えるようにします。 <記載内容の確認と証明> 誤りがないよう内容を確認し、署名・捺印を行い正式な書類として提出します。 <保管とセキュリティ> 個人情報が含まれるため、提出後の保管や管理には十分注意が必要です。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な経歴記録が可能> テンプレートの項目に沿って入力することで略歴書を作成できます。 <柔軟なカスタマイズ性> Word形式のため、必要に応じて項目や年数を調整可能です。

    - 件
  • 【のし紙】蝶結びタイプの水引き_シンプル

    【のし紙】蝶結びタイプの水引き_シンプル

    水引と熨斗が配置されたベーシックな「のし紙」です。 蝶結び(花結び)タイプの水引ですので、何度あっても良いお祝いごとにご使用ください。 Wordデータなので表書きや送り主の名前を入力いただけます。空欄のまま印刷し、後から記入してお使いいただくことも可能です。 ・商用利用OK ・加工OK ・クレジット表記不要 ・二次販売NG

    5.0 3
  • 熨斗紙【紅白蝶結び(花結び)・水引7本】・Excel

    熨斗紙【紅白蝶結び(花結び)・水引7本】・Excel

    熨斗紙(のしがみ)とは、贈り物の際に用いられる日本の伝統的な包装紙であり、贈る品物に添えることで、贈り手の気持ちや礼儀を表します。 蝶結びは、結び目が簡単にほどけ、何度も結び直せることから、「何度あっても嬉しい」という意味合いを持ちます。そのため、出産や入学、新築、開店など、何度繰り返しても良いお祝い事やお礼に適しているとされています。 水引は、熨斗紙の中央にかけられる飾り紐のことであり、贈る意味合いによって色や結び方が異なります。水引の本数は奇数が基本とされ、5本が一般的ですが、7本はより丁寧な意味合いを表します。そのため、特にお祝いしたい場合や、重要な贈り物に用いられます。 なお、結婚祝いには、一度きりであってほしいという意味合いから、結び切りの水引を用いるのが、弔事には、白黒や黄白の水引を用いるのが一般的です。 こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードできる熨斗紙【紅白蝶結び(花結び)・水引7本】です。表書きを編集のうえ、お祝いごとにご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 香典返し・志

    香典返し・志

    「志」は香典返しなどに使用されます。蓮入りのデザインです。本テンプレートは無料でダウンロードができます。

    5.0 5
  • 遺産分割協議書02

    遺産分割協議書02

    遺産分割の協議によってどの遺産が誰に分割されたかを証明するための書類

    3.8 5
  • 内容証明書用紙(PDF) 001

    内容証明書用紙(PDF) 001

    「誰が、誰宛てに、いつ、どんな内容の手紙を出したのか」ということを郵便局(郵便事業株式会社)が公的に証明してくれる郵便(手紙)である内容証明郵便の手書き用(原稿用紙)のA4サイズ20x20の用紙です。

    5.0 1
  • 職務経歴書【シンプル】(罫線版)・Word【見本付き】

    職務経歴書【シンプル】(罫線版)・Word【見本付き】

    自分のキャリアや経歴に合わせて柔軟に編集しやすい、シンプルな職務経歴書テンプレート(Word形式)です。「職務要約」「職務経歴(期間・勤務先・部署・業務内容)」の記入欄が区切られており、転職活動・中途採用時の応募書類として無料ダウンロードが可能です。 ■職務経歴書とは 過去の就業履歴や担当業務、役割、成果などを時系列で記載することで、自身のスキルや経験を採用担当者に伝える文書です。 履歴書とは異なり任意形式で自由に構成できるため、書類の完成度が選考に大きく影響する重要書類でもあります。 ■テンプレートの利用シーン <転職活動・中途採用応募の際に> 職務要約から実績の整理まで一通りの項目が揃っており、書類選考対策に活用できます。 <職務経歴の棚卸・自己分析に> 履歴を記載することで、自分のキャリアの振り返りや強みの再発見にもつながります。 <転職エージェント・就職支援機関に提出する場合に> シンプルな形式のため、初稿・ドラフト用途としても使いやすい設計です。 ■利用・作成時のポイント <職務要約は簡潔に3〜5行で> 応募先企業が最初に目にする部分なので、担当業務の要点や実績を明確にまとめましょう。 <業務内容は成果・数字を交えて> 職歴ごとの欄には、「どのような業務を、どのような成果で担当したか」を具体的に記載すると説得力が増します。 <ブランク期間や異動は補足説明も可> 空白期間や職務変更がある場合は、欄外の備考や簡単な説明で補足しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <罫線付きで記入しやすく視認性も◎> 記入欄が整理されており、採用担当者にも読みやすい印象を与えます。 <Word形式で自由にカスタマイズ> 行の追加や削除、フォント調整なども簡単に行え、経験や業種に応じた柔軟な対応が可能です。 <初めての作成にもおすすめ> 応募業種を問わず利用できる汎用的な構成で、迷いなく記入を始められます。 見本付きのため、転職活動初心者にもおすすめの使いやすいテンプレートです。

    - 件
  • 四隅の華が美しい縦横兼用表彰状テンプレート

    四隅の華が美しい縦横兼用表彰状テンプレート

    四隅に華やかな装飾を施した、美しいデザインの表彰状テンプレートです。縦横どちらのレイアウトにも対応可能なため、用途や受賞者に合わせて柔軟に利用できます。賞状のデザインを整えながら、感謝や敬意を伝える公式文書を簡単に作成可能です。Word形式で無料ダウンロードができ、イベントや式典での授与用に幅広くご活用いただけます。 ■表彰状テンプレートとは 本テンプレートは四隅に上品な装飾が施され、公式な場にふさわしいデザインで作成された表彰状です。縦横兼用のレイアウトのため、イベントや用途に合わせて自由に調整することができます。 ■表彰状の利用シーン ・社内イベントやコンテストでの受賞者表彰 ・学校や地域の活動での特別賞や感謝状の授与 ・記念日や節目の祝い事における感謝状や賞状作成 ■テンプレートの利用メリット <柔軟な編集が可能> Word形式で無料ダウンロードが可能なため、表彰内容やデザインを自由に編集できます。 <多用途に対応> 縦横兼用のレイアウトで、公式な場からカジュアルなイベントまで幅広く利用可能です。 <迅速な作成> 既存のフォーマットを活用することで、賞状作成の手間を大幅に省きます。

    4.1 20
  • エントリーシート・Word

    エントリーシート・Word

    エントリーシート(ES)とは、就職活動において企業が応募者に対して提出を求める書類であり、応募者の自己PRや志望動機、学歴、資格などを記載するものです。 記載内容などが似ている書類に、履歴書があります。しかし、エントリーシートはあくまでも採用選考において参考にするものであり、履歴書は入社後も従業員のデータとして保管されるものなどの違いがあります。 エントリーシートを作成する目的としては、(1)企業が選考の過程において求める人材とのマッチングを確認するため、(2)学生の企業理解度を確認するためなどが挙げられます。 こちらはWordで作成した、エントリーシートのテンプレートです。無料でダウンロードできるので、内容をカスタマイズのうえ、自社の採用選考にご活用ください。

    - 件
  • 原稿用紙・Excel

    原稿用紙・Excel

    原稿用紙とは、文章を書くときに便利なように、罫線(一定の間隔で引いた線)が表示されているものであり、「20文字×20行」で、400字のものが一般的です。 小説や論文の執筆で使用されることが多いものの、調査報告やレポートを作成する際に用いられるケースもあります。 原稿用紙を使うことで、(1)1文字ずつ升目に入れて書くため、文章が視覚的に整然と並んで読みやすくなる、(2)執筆した文字数を簡単に把握できるなどといったメリットがあります。 こちらは、Excel版の原稿用紙(20文字×20行)のテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 文字サンプル入り、スタンダードな赤棒の熨斗紙

    文字サンプル入り、スタンダードな赤棒の熨斗紙

    「文字サンプル入り、スタンダードな赤棒の熨斗紙」は、日常的な贈り物やビジネスのシーンに適した熨斗紙のデザインとなっています。熨斗は伝統的な判のしの形式を取り入れており、シンプルでありながらも格式を保ちつつ、感謝の意を伝えることができます。特に赤棒のデザインは、贈り物の内容を邪魔しないシンプルさが魅力となっています。お祝いや記念の際に、気軽に取り入れることができるアイテムとしておすすめです。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、ぜひお役立てください。

    4.3 6
  • 遺産分割協議書03

    遺産分割協議書03

    遺産分割協議書とは、相続人が相続財産について遺産分割の協議をし、財産を相続したことを証明するための書類

    4.3 6
  • 履歴書 002

    履歴書 002

    履歴書とは、自分の学歴、職歴、賞罰、資格等これまでの経歴をまとめた書類です。就職や転職の際に企業の採用担当者などに提出し、自分自身をアピールするツールとなります。 ・自分のこれまでの経歴を時系列に整理し見直すことで、自分自身の強みや弱み、成し遂げたことなどを客観的に分析することができます。 ・学歴や職歴だけでなく、賞罰や資格、健康状態や現在の職務状況など自分の強みを効果的に伝えることができれば、企業からの評価が高まる可能性があります。 ・採用担当者が書類選考を行う際に、履歴書をもとに面接に進む候補者を選ぶことになります。履歴書で自分の魅力を伝えることが必要です。

    - 件
  • 委任状03(住民)

    委任状03(住民)

    代理人に住民票(写し)の請求の権限を委任するための書類

    4.9 11
  • 遺産分割協議書サンプル

    遺産分割協議書サンプル

    別途公開済の 遺言書_遺産分割協議書_共用目録リスト (エクセル)と一緒にご利用ください。 本書式を使い、独力で 遺産分割協議、準確定申告、相続税申告、相続登記 を完了出来ました。

    - 件
  • 遺産分割協議を求めるための内容証明【例文付き】

    遺産分割協議を求めるための内容証明【例文付き】

    相続財産の管理を行っている相続人に対して、正式に遺産分割協議を求めるための通知文書テンプレートです。 相続人の間で協議が行われないまま財産が管理・保管されている場合、他の相続人も権利を持つため、公正な分割協議を求めるために内容証明郵便として送付し、記録を残す目的で使用されます。 ■利用シーン ・相続人の一人が、遺産分割協議が進んでいないため、他の相続人に正式に協議を求める際に利用。 ・相続財産を管理している相続人に対して、公平な協議を促し、遺産分割の具体的な話し合いを行う際に活用。 ・相続トラブルが発生しそうな場合に、将来的な法的手続きを視野に入れて記録を残すために送付。 ■利用・作成時のポイント <遺産分割協議の必要性を明示>(記入者:相続人/受取側:財産管理者(相続人)) 遺産には相続権があることを明確にし、全員で協議が必要であることを伝える。 <具体的な協議の日程を提示>(記入者:相続人/受取側:他の相続人) 協議の日付・場所を提案し、円滑に話し合いが進むように具体的な日時を記載。 <法的証拠としての効力を考慮>(記入者:相続人/受取側:受領者(他の相続人)) 内容証明郵便として送ることで、協議を求めた事実を記録に残し、将来的なトラブルを防ぐ。 ■テンプレートの利用メリット <遺産分割協議の促進>(相続人向け) 話し合いの場を設けるきっかけを作り、スムーズな相続手続きを進められる。 <相続トラブルの防止>(相続人・法務担当向け) 記録を残すことで、協議が進まない場合やトラブルが発生した際の対応がしやすくなる。 <公平な相続手続きの実現>(相続人全体向け) 相続人全員で話し合う機会を設けることで、不公平な財産分割を防ぎ、合意のもとでの相続を実現できる。 このテンプレートを活用することで、相続人間の適正な協議を促進し、公平な遺産分割を進めるための第一歩を踏み出すことができます。

    - 件
  • 御霊前・香典002

    御霊前・香典002

    「ご霊前」は参列者が通夜や葬式に持参する香典、供え物の表書きに用いられます。香典・ご霊前のテンプレートは無料でダウンロードが可能です。

    5.0 4
  • 履歴書006

    履歴書006

    ワード(Word)形式で作成された履歴書のテンプレート書式です。就職活動や転職活動にご活用ください。履歴書のテンプレートをお探しなら「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」へ。

    4.4 7

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×