カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
クレーム・トラブル対応
クレーム・トラブル報告書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

クレーム・トラブル報告書 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
クレーム・トラブル報告書の書式、雛形、テンプレート一覧です。クレーム・トラブル報告書とは、あるサービスに対して顧客から寄せらせた苦情や改善要求の内容・対応が記載された文書です。クレーム情報をデータベース化することで、業務改善や会社のリスク管理にも役立てることができます。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 総務・庶務書式 > クレーム・トラブル対応 > クレーム・トラブル報告書
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

46件中 21 - 40件表示

  • 経緯報告書【社内向け】(罫線版)・Word【例文付き】

    経緯報告書【社内向け】(罫線版)・Word【例文付き】

    社内でのトラブルや業務上の出来事を正確に伝えるための無料テンプレートです。発生日時や背景、対応内容、再発防止策などを整理して記載でき、Word形式で簡単に編集・印刷が可能。フォーマルな文調の例文と罫線付きのレイアウトで、初めて報告書を作成する方にもおすすめです。 ■経緯報告書とは 業務上の問題やトラブル、重要な出来事について、発生から対応までの流れを時系列で整理し、社内で共有するための文書です。 特に社内向けの報告では、事実を正確に伝えることと、再発防止に向けた対応策の明記が求められます。 ■利用シーン ・社内トラブルやミスの報告書作成に ・業務改善や再発防止策の記録に ・上司や関係部署への経緯説明に ・初めて報告書を作成する際の参考として ■利用・作成時のポイント <発生日時・関係者・背景を明確に記載> 事実関係を正確に伝えることで、誤解や責任の曖昧化を防ぎます。 <対応内容と再発防止策を具体的に記述> 「何をどう対応したか」「今後どう防ぐか」を明確にすることで、信頼性のある報告になります。 <文調は簡潔かつ丁寧に> 社内文書であっても、ビジネスマナーを意識した表現を心がけましょう。 ■テンプレートの利用メリット <コストをかけずに即ダウンロード可能> 0円で報告書をすぐに作成できます。 <Word形式で編集・印刷が簡単> 必要な項目を入力するだけで完成。PDF保存や紙での提出にも柔軟に対応しています。 <罫線付きで視認性が高い> 情報が整理されて見やすく、読み手にとっても理解しやすい構成です。 <ビジネスマナーに配慮された構成> 報告書作成に不慣れな方でも、安心して使える定番フォーマットです。

    - 件
  • クレーム通知001

    クレーム通知001

    顧客からのクレーム内容や対応状況を正確に記録し、関係者へ迅速に共有するためのテンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、クレーム管理や対応の業務効率化に役立ちます。ファイルにはあらかじめ報告書として入力がされているため、書き方事例としても活用いただけます。 ■クレーム通知とは 顧客から寄せられた苦情や不満に対する状況を詳細に記録し、応急措置や対応内容を関係部署や担当者に報告するための文書です。クレームの発生状況や応急措置を明確にすることで、問題の解決を図るとともに再発防止策の検討に活用されます。 ■利用シーン ・顧客からのクレーム発生時(例:製品の納期遅延や対応品質に関するクレームを記録) ・対応状況の社内共有(例:関係部署に対応状況を報告し、今後の対策を協議するために) ・再発防止策の検討(例:接客態度や生産体制の改善を目的とした社員教育の実施) ■注意ポイント <苦情内容の詳細記録> 発生日時、苦情の内容、クレームを持ち込んだ相手先など、事実関係を明確に記載することが重要です。 <応急措置と改善策の具体的記載> 対応した内容や、今後の改善策を具体的に記載することで、再発防止に繋げます。 <関係者への配慮> 苦情対応における顧客への謝罪や、関係部署間の円滑な連携を重視した内容とします。 ■テンプレートの利用メリット <迅速なクレーム対応が可能> テンプレートに沿って内容を記入するだけでクレーム対応状況の報告文書を作成でき、スムーズな対応に導きます。 <記録の一貫性と透明性を確保> クレーム内容と対応履歴を一貫して記録できるため、社内での透明性を保ちながら効果的な問題解決を図ることができます。 <柔軟なカスタマイズ性> Word形式のため、クレームの種類や状況に応じて項目を調整可能です。組織のニーズに合わせて柔軟に活用できます。

    - 件
  • クレーム通知003

    クレーム通知003

    「クレーム通知003」テンプレートは、社外から寄せられたクレームに関する内容報告書の書き方事例を提供しています。クレームの受け付けと対応を透明かつ適切に行うためのガイドとなります。テンプレートは状況に合わせてカスタマイズ可能であり、事実と対応内容を明確に伝えるための手助けとなります。円滑なコミュニケーションと問題解決に役立つテンプレートをぜひご利用ください。

    - 件
  • クレーム報告書(罫線版)【分類別】・Word【見本付き】

    クレーム報告書(罫線版)【分類別】・Word【見本付き】

    クレーム対応の記録と社内共有を効率的に進めたい方に向けた「クレーム報告書」テンプレートです。顧客情報や発生日時、クレーム内容と原因、対応状況、今後の対策までを一括で記録できる構成で、報告の抜け漏れを防ぎながら対応履歴をしっかり残せます。Word形式のため、記入や印刷、保存も簡単。無料でダウンロードしてすぐに使える実務向けの書式です。 ■クレーム報告書とは 顧客からの苦情・意見・不満などを正確に記録し、その原因や対応内容を社内で共有・改善するための書類です。適切な対応履歴を残しておくことで、再発防止・品質向上・顧客満足度の維持につながります。また、記録の整備は万が一のトラブルや問合せ再発時の備えにもなります。 ■テンプレートの利用シーン <クレーム受付後の社内報告に> 担当者がその場で内容を記録し、管理部門や上司への報告にも使用可能。 <クレーム分類・対応状況を明確に整理したいときに> チェックボックスとラジオボタン形式により、分類や対応フェーズを視覚的に管理できます。 <品質管理やカスタマーサポート業務の記録に> 日付・対応者・顧客情報の入力欄が整っており、記録の標準化にも役立ちます。 ■作成・運用時のポイント <クレーム分類を正確にチェック> 該当項目にチェックを入れるだけで、集計や傾向分析にもつながります。 <対応状況は進捗に応じて選択> ラジオボタン形式で「対応中」「対応済」などの状況を明示しやすく、チーム内共有にも便利です。 <記録は時系列・客観的に> 事実ベースで記入することで、責任の所在や原因分析がスムーズに行えます。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード・すぐに使える> 急な対応にもすぐ活用可能。手書き・PC入力のどちらにも対応。 <Word形式で編集・保存が簡単> テンプレートを複製して運用でき、案件ごとの履歴管理に最適です。 <入力補助機能付きで記録ミスを軽減> チェックボックスやラジオボタンの活用により、記載の手間や漏れを防げます。

    - 件
  • Wordで作るクレーム報告書(A4・1枚)

    Wordで作るクレーム報告書(A4・1枚)

    「Wordで作るクレーム報告書(A4・1枚)」テンプレートは、クレーム報告書の作成を効率化するためのテンプレートです。このテンプレートはA4サイズ1枚に要点を整理し、簡単に印刷できます。クレーム報告書の作成時には、以下のポイントに留意してください。 「クレーム処理はスピードが重要」「客観的な視点で報告をまとめる」「改善策も提案する」 Word(ワード)データ形式で提供されているため、文章の編集やフォントデザインのカスタマイズも簡単に行えます。手軽に利用できるテンプレートを無料でダウンロードして、クレーム報告書の作成を効率化しましょう。

    - 件
  • トラブル発生報告書

    トラブル発生報告書

    トラブル発生報告書です。取引先等とトラブルが発生した際の報告書の書き方事例としてご使用ください。

    - 件
  • 苦情処理簿 002

    苦情処理簿 002

    苦情処理簿は、苦情対応の透明性を確保し、組織全体の信頼性を向上させるための重要なツールです。 苦情の記録と対応履歴を一元的に管理することで、迅速かつ適切な対応が可能となり、顧客満足度の向上に寄与します。 長期的な視点で見れば、データの蓄積により、組織のサービス品質の向上や内部プロセスの最適化を図ることができます。

    - 件
  • クレーム報告書(表形式版)【分類別】・Word

    クレーム報告書(表形式版)【分類別】・Word

    企業が顧客や利用者から厳しい意見や不満、苦情を受けた際、具体的な内容はどのようなものか、どう対応したのか、対応者は誰なのかなどを記載する文書が「クレーム報告書」です。 こちらは、どのようなクレームなのかをチェックボックスで選択できる、表形式タイプのクレーム報告書(Word版)のテンプレートです。 クレームのなかにはときには耳が痛くなるようなものもありますが、顧客や利用者からの貴重なフィードバックとも言えます。そのため、社内の関連部署やスタッフ間で共有し、適切に対応すれば、顧客満足度を向上させ、製品やサービスの品質を改善し、企業に対するイメージをアップすることもできます。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができるので、自社の適切なクレーム管理にご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • クレーム報告書(シンプル版)【分類別】・Word

    クレーム報告書(シンプル版)【分類別】・Word

    クレーム報告書とは、企業が顧客や利用者からのクレーム(不満や苦情)を受けた際に、その内容や原因、具体的な対応策、そして今後の対策などを記録するための文書です。 クレーム報告書を作成して社内の関連部署やスタッフ間で情報を共有すれば、顧客満足度の向上、製品やサービスの品質改善などにつなげることが可能です。なぜなら、クレームは顧客や利用者からの貴重なフィードバックとも言えるからです。 こちらはWordで作成した、シンプルなレイアウトのクレーム報告書です。どのようなクレームなのかを、チェックボックスで選択できるようにしました。 無料でダウンロードすることが可能なので、自社の適切なクレーム管理にお役立てください。

    - 件
  • 苦情処理簿 001

    苦情処理簿 001

    顧客からの苦情を処理し記録を保存しておくことは、ビジネスにおいて非常に重要です。 苦情処理簿を作成することで苦情への対応が体系化され、分析や将来の参照が容易になりますし、顧客サービスを向上させ顧客満足度を高めるための貴重なフィードバックを提供してくれます。 苦情処理プロセスの効率化、顧客満足度の向上、将来の分析と改善のためも苦情処理簿をカスタマイズしビジネスニーズに最も適した内容にすることは重要です。

    - 件
  • クレーム報告書04

    クレーム報告書04

    クレーム報告書とは、クレームの内容や結果を報告するための報告書

    - 件
  • 製品クレーム報告

    製品クレーム報告

    「製品クレーム報告」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 顧客クレーム報告

    顧客クレーム報告

    「顧客クレーム報告」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 顧客クレーム報告書001

    顧客クレーム報告書001

    顧客クレーム報告書です。顧客より寄せられたクレームの報告書の書き方事例としてご使用ください。

    - 件
  • 顧客クレーム報告書003

    顧客クレーム報告書003

    顧客名、顧客番号、連絡手段、クレーム内容、対応、原因と対策についてそれぞれ記載するクレーム報告書のテンプレート書式です。顧客より受けたクレームはできるだけ、早く対処しましょう。本テンプレートのダウンロードは無料です。

    - 件
  • 顧客クレーム報告書002

    顧客クレーム報告書002

    顧客からクレームを受け、その報告書テンプレート書式です。クレームの商品、瑕疵があると思われる部分、クレーム内容、クレームに対する処理、問題点をそれぞれ記載します。顧客クレーム報告書テンプレートです。

    - 件
  • クレーム報告書004

    クレーム報告書004

    商品を使用した方から受けたクレームの報告書テンプレート書式です。発生日、商品名、クレーム内容、対応、今後の対策等を詳細に記載し報告書として提出します。製品クレーム報告書のテンプレートです。

    - 件
  • クレーム報告書005

    クレーム報告書005

    クレーム報告書です。社外よりクレームを受けた際の内容報告書書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 接客態度についての苦情報告書

    接客態度についての苦情報告書

    接客態度についての苦情報告書です。従業員接客態度に対する苦情を受けた際の報告書書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 製品クレーム報告書

    製品クレーム報告書

    製品クレーム報告書です。自社製品に対し顧客等よりクレームを受けた際の報告書書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 納期遅延クレームの調査通知

    納期遅延クレームの調査通知

    納期遅延クレームの調査通知です。納期遅延クレームに対して実施した調査を通知する際の書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • クレーム対応管理表・横・Word

    クレーム対応管理表・横・Word

    「クレーム対応管理表・横・Word」は、取引先やお客様からクレームが発生した際に使用される文書です。この管理表は、クレームの内容や対応・対策を社内に報告するために使用されます。クレームの内容を正確に把握・記録し、再発を防止するために重要です。また、対応とその結果を記録し、課題を見つけて改善点を考えることも重要です。本テンプレートは、横のレイアウトを採用したWord版で、無料でダウンロードできます。ぜひご利用ください。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?