2025年4月施行の改正雇用保険法(令和7年法改正〔週10時間以上勤務でも雇用保険適用〕)に対応した「雇用保険被保険者資格取得届 遅延理由書」です。本書式は、雇用保険資格取得届を法定期限(原則:雇入日の翌月10日まで)に提出できなかった際に、その遅延理由と再発防止策を明示して公共職業安定所(ハローワーク)に提出する補助書類です。
事務処理の遅延理由を明記することで、届出の適正性を担保しつつ円滑に受理されるようにすることを目的としています。紙面提出の場合は代表者印または社判を押印してご利用ください。
■遅延理由書とは
雇用保険資格取得の届出が期限内に行われなかった場合に、その経緯を説明し、資格確認を行うために用いられる補完書面です。公共職業安定所が遅延を受理する際の判断材料ともなるため、遅延理由だけでなく再発防止策を記載することが強く推奨されます。
■利用シーン
・担当者の引継ぎ不足や事務ミスによる遅延が発生した
・複数被保険者分の遅延届を一括で提出する際に
■利用・作成時のポイント
<期限と資格取得日の整合性確認>
雇入日=資格取得日が正しいか必ず確認してください。
<遅延理由は簡潔かつ具体的に記載>
「手続ミス」「引継ぎ不足」「事務の見落とし」など、正確かつ簡潔に示すことが重要です。
<再発防止策を明示>
ダブルチェック体制や担当分掌の見直しを記載することで、誠実に対応している姿勢が伝わります。
■テンプレートの利用メリット
<無料で使える見本付き>
記載例があるため、初めての作成でもスムーズにご利用いただけます。
<行政手続の円滑化>
理由と防止策を明確に示すことで、遅延届出のスムーズな受理を促します。
- 件