医療機関への直接支払制度を利用せず、ご自身で出産費用を全額自己負担した場合に、健康保険組合へ補助を申請するための「出産育児一時金支給申請書」テンプレートです。PDFファイルに直接入力でき、無料ダウンロード後すぐに入力・印刷までスムーズに対応可能です。
■出産育児一時金支給申請書とは
健康保険に加入している被保険者または扶養家族が出産した際、医療機関に出産費用を一旦自己負担した場合に、一時金の支給を申請するための公的な書類です。申請には出産日・出産者情報・医師や市区町村の証明欄の記入・添付書類の提出が必要であり、提出先は加入している健康保険組合となります。
■テンプレートの利用シーン
<費用補助を個別に申請する場合に>
医療機関を通じた直接支払制度を使わずに出産費用を支払った場合、その補填を受けるために必要となります。
<デジタルで効率的に書類を作成したいときに>
PDF上でそのまま入力・編集したうえで印刷できるため、事務作業の簡略化に役立ちます。
<社内で従業員の申請を支援する場合に>
人事・労務担当者が、出産予定者やその家族の申請手続きをサポートする際の書式としても活用できます。
■作成・利用時のポイント
<記入形式に合わせて入力を>
郵便番号や氏名、金融機関の支店名など、形式にルールがある項目は指示に従って正確に入力しましょう。記号・番号などの左づめ・カタカナ表記も注意が必要です。
<添付書類や証明欄の記入も忘れずに>
医師または市区町村長による証明のほか、出産証明書や口座確認書類など、提出条件を満たす添付書類が必要です。入力後の印刷と記入・押印・添付書類の準備まで忘れずに対応しましょう。
■テンプレートの利用メリット
<PDF入力対応で時短・効率化>
パソコンで直接入力できるため、手書き作業を省きながら、短時間で申請書を仕上げられます。
<無料で実務にすぐ対応>
申請に必要な書類をコストをかけずに整備でき、急ぎの手続きにも対応可能です。
※出典:全国健康保険協会ホームページ(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/)
- 件