本「【改正民法対応】トレース業務委託契約書」は、建築、機械設計、アニメーション制作などの分野で設計図面やデザイン原画のトレース業務を外部に委託する際に必要となる、法的に整備された業務委託契約書です。
トレース業務特有の知的財産権や納品物の取扱いについて詳細に規定しています。
設計事務所、建築事務所、製造業、アニメーション制作会社など、図面やデザイン原画のトレース業務を外部の個人または法人に委託する企業や団体の法務担当者や経営者の方に最適です。
特に以下の点に重点を置いた内容となっています。
納品物と納期の明確な定義により、成果物に関する認識の齟齬を防ぎます。
サイズ別の単価設定方法を規定し、図面の複雑さや難易度に応じた柔軟な料金体系に対応可能です。
知的財産権の帰属を明確に規定し、将来的な権利関係のトラブルを未然に防止します。
秘密情報や個人情報の保護に関する条項を詳細に設け、情報セキュリティへの配慮を徹底しています。
本テンプレートは以下のような場面で活用できます。
建築設計事務所が外部のトレーサーに設計図面の清書を依頼する場合。
機械メーカーが製品設計図面のCADデータ化を外注する場合。
アニメーション制作会社が原画のトレース作業を委託する場合。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(委託業務の内容)
第3条(委託期間)
第4条(納品物)
第5条(納期)
第6条(委託料及び支払方法)
第7条(費用負担)
第8条(納品及び検収)
第9条(所有権及び危険負担)
第10条(知的財産権)
第11条(秘密保持)
第12条(個人情報の保護)
第13条(再委託の禁止)
第14条(業務責任者)
第15条(進捗報告)
第16条(契約解除)
第17条(損害賠償)
第18条(反社会的勢力の排除)
第19条(残存条項)
第20条(準拠法及び管轄裁判所)
第21条(協議事項)
- 件