カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「マーケティング」で利用頻度の高い
書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て マーケティング

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

3,571件中 61 - 80件表示

  • デザインテンプレート(パープル)03

    デザインテンプレート(パープル)03

    「デザインテンプレート(パープル)03」は、上品なパープルを基調としたパワーポイントのデザインテンプレートです。洗練されたデザインが特徴で、企画書や提案書の作成に最適です。優雅なカラーを活用して、プロフェッショナルな資料を簡単に作成しましょう。 このテンプレートは、パープルの色調が落ち着いた雰囲気を醸し出し、内容を引き立てます。プレゼンテーションやレポートの際に、自社のアイデアや情報を効果的に伝えるためのツールとしてご活用いただけます。

    - 件
  • 3C分析表(顧客、競合、自社の3つの視点から企業や事業を分析するための書式)・PowerPoint

    3C分析表(顧客、競合、自社の3つの視点から企業や事業を分析するための書式)・PowerPoint

    「3C分析表(顧客、競合、自社の3つの視点から企業や事業を分析するための書式)・PowerPoint」テンプレートです。 「3C分析表」は、顧客(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)の3つの視点からさまざまな事柄を導き出すフレームワーク(手法)です。このPowerPointバージョンでは、企業や事業の現状を分析するための3C分析表を提供しています。 3C分析を行うことで、市場や顧客にマッチした事業展開や競合他社との差別化を図ることができます。また、自社の強みや弱みを抽出し、最も効率的なマーケティング活動に集中することが可能です。 ぜひ、無料でダウンロードできるテンプレートをご活用ください。

    - 件
  • ステップアップ(Orange)

    ステップアップ(Orange)

    こちらはPowerPoint(パワーポイント)で作成した、「ステップアップ」のテンプレートです。 目標を達成するためのステップを、3段階に分けて説明できるようなレイアウトとなっています。 ベースカラーに明るいオレンジを取り入れた、こちらの「ステップアップ」テンプレートは、無料でダウンロードすることが可能です。プレゼン資料などに、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 表紙03(Orange)

    表紙03(Orange)

    ホワイトをベースカラーに、オレンジをアクセントカラーとして使った、「表紙」のテンプレートです。 パワーポイント(PowerPoint)で使えるこちらのテンプレートは、タイトル部分にオレンジを使ったシンプルなデザインとなっています。 無料でダウンロードすることができるので、提案書や企画書の表紙として、ご利用いただければと思います。

    - 件
  • 取材依頼書(表形式版)・Excel【例文付き】

    取材依頼書(表形式版)・Excel【例文付き】

    例文付きでそのまま使える、表形式の取材依頼書テンプレートです。取材テーマや内容、取材日時、訪問予定者などを表形式で整理して記入でき、依頼文と詳細条件を1枚でまとめられます。例文付きのため初めての依頼でも使いやすく、文章作成の手間を省けます。無料でダウンロードできますので、企業間の広報活動や取材対応の効率化にお役立てください。 ■取材依頼書とは 企業やメディアが特定の人物・企業・団体に取材を依頼する際に使用する文書です。依頼の目的や背景、取材日時、訪問者情報、掲載媒体などを明記し、相手に具体的なイメージを持ってもらうことで、スムーズな取材調整が可能になります。 ■テンプレートの利用シーン <メディア・広報担当者が企業や団体へ取材依頼する場合に> 取材の目的や詳細条件を明確に記載でき、相手の理解促進につながります。 <社外との取材日程・内容調整に> 表形式で情報が整理されているため、メールや印刷物として送付しても見やすく、誤解を防げます。 <社内の承認フローや記録保存に> Excel形式のため依頼書をデータとして保存・共有しやすく、後日の確認にも役立ちます。 ■作成・利用時のポイント <依頼文では取材の目的と相手のメリットを明確に> 「なぜ取材をお願いするのか」「どのような媒体で紹介するのか」を冒頭で簡潔に伝えます。 <複数の希望日時を提示> 相手先の都合に配慮し、第1〜第3希望までの日程を用意しましょう。 <事前共有事項は備考欄に> 撮影の有無や事前質問の共有方法など、必要な連絡事項を明記します。 ■テンプレートの利用メリット <作成の負担を軽減> 例文を参考に必要事項を埋めるだけで完成します。 <表形式で見やすく整理> 取材テーマ、日時、場所、訪問者などが一目で確認でき、相手にもわかりやすい構成です。 <Excel形式で自由にカスタマイズ> 会社ロゴの挿入や項目追加もでき、自社仕様の依頼書に調整可能です。 <無料ダウンロードですぐに利用可能> ダウンロード後すぐに編集でき、取材準備をスピーディに進められます。

    - 件
  • ABC分析表

    ABC分析表

    エクセルのABC分析表です。日々の売上を入力していくと自動集計し、グラフを作成します。

    4.0 1
  • アンケート調査回答の礼状001【例文付き】

    アンケート調査回答の礼状001【例文付き】

    企業が実施したアンケートに対し、協力いただいた相手に感謝の気持ち伝える文例・文書テンプレートです。 本テンプレートでは調査への協力に対する感謝と、今後のサービス改善への活用方針を記載した例文が含まれており、企業間でのやりとりや顧客フォローにも適しています。 Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■テンプレートの利用シーン ・自社が実施したアンケート調査の協力者に対する正式な御礼 ・取引先や顧客からのフィードバックに対する感謝の書面送付 ・調査実施後、謝礼品を送付する際に同封する文書として ・継続的な関係性を築くための丁寧なフォローアップとして ■利用・作成時のポイント <調査協力への感謝を丁寧に記載> 「先般はお忙しい中、弊社のアンケートにご協力いただきまして、誠にありがとうございました。」と心からの謝意を述べる。 <今後への反映を明記> 「今後はこれらのご意見を参考に、よりきめ細かでお客様のご期待にそえるサービス体制を確立してまいりたいと存じます。」など、回答の活用意向を伝える。 <謝礼品の案内を添える> 「ご協力に感謝いたしまして、心ばかりのお礼の品を同封いたしました。」と添付物の存在を示す。 ■テンプレートの利用メリット <礼儀を重んじた文面で信頼感を高められる> 感謝の気持ちを丁寧に伝えることで、企業間・顧客間の関係を強化できる。 <文書作成が苦手でも安心> 見本付きで、構成や語調に迷わずに記載可能。 <業務の効率化> Word形式のため、社名・調査名を差し替えるだけでスムーズに使用できる。

    - 件
  • Yes-Noチャート01(Navy)【見本付き】

    Yes-Noチャート01(Navy)【見本付き】

    ■Yes-Noチャートとは 特定の課題や業務フローに対して、Yes(はい)・No(いいえ)で分岐しながら、適切な解決策やアクションを導き出すための図表です。 選択肢を視覚的に整理し、意思決定のプロセスを明確化するために使用され、業務の効率化や問題解決に役立ちます。 ■Yes-Noチャートの利用シーン ・業務フローの最適化(例:業務手順の判断基準を整理) ・トラブルシューティングの簡易化(例:システム不具合の診断フロー) ・カスタマーサポートの対応指針(例:問い合わせ対応の手順) ・プロジェクトの意思決定支援(例:施策A・B・Cの選択フロー) ■利用・作成時のポイント <明確なYes-Noの選択肢を設定> 「○○はありますか?」など、簡潔で明確な質問を設定し、迷わない分岐を作成する。 <適切な施策・アクションを提示> 「Yesなら施策A、Noなら施策B」といった形で、具体的な対応策を明示する。 <視覚的にわかりやすく整理> 矢印や線を適切に配置し、直感的に把握可能なデザインにする。 ■テンプレートの利用メリット <業務プロセスの可視化> 複雑な判断基準を整理し、業務の標準化を促進できる。 <迅速な意思決定が可能> Yes-Noの選択肢により、意思決定がスムーズに進む。 <教育・マニュアル作成に最適> 新入社員や業務未経験者でも理解しやすいフローが作成可能。

    - 件
  • モニター協力依頼状

    モニター協力依頼状

    モニター協力依頼状とは、商品やサービスなどに関するアンケートに回答する人を募集する際、協力を呼び掛けるために作成する文書です。 こちらは、モニター協力依頼状のテンプレートとなります。 一般に、企業が自社の商品やサービスについてユーザー目線の感想や意見を収集するときには、アンケートに回答するモニターと呼ばれる人たちを募集します。その際、本テンプレートのような依頼状を作成して送ることで、アンケートに回答してくれる人を探しており、その応募方法や条件、謝礼などはどのようなものかを明確に伝えることができます。 本テンプレートのダウンロードは無料です。自社の商品やサービスなどについて、ユーザー目線での感想や意見を集める際には、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 業務の流れ02(Navy)

    業務の流れ02(Navy)

    「業務の流れ02(Navy)」は、品格ある紺色(ネイビー)を基調としたパワーポイントテンプレートです。このテンプレートを用いて、ビジネスプロセスの効果的な説明と可視化が可能です。自社や他社との協力関係やプロジェクトの進行手順をわかりやすく示すことができます。 シンプルでありながらも力強いデザインは、専業性と組織の信頼性を強調し、ビジネスのプロセスを整然とした形で提示します。企画書や提案書において、業務の流れをわかりやすくプレゼンテーションしたい際に最適です。ダウンロードして、堂々としたビジネスの流れをアピールしましょう。

    - 件
  • 表紙03(Navy)

    表紙03(Navy)

    「表紙03(Navy)」は、ネイビーを基調としたパワーポイントテンプレートとなっております。中央がネイビーになっているため、タイトルを強調します。企画書や提案書の作成に最適なサンプルフォーマットとして、ご利用いただけます。デザインの魅力を活かして、プロフェッショナルなプレゼンテーションを実現しましょう。

    - 件
  • 操作マニュアル02(Gray)

    操作マニュアル02(Gray)

    グレーとイエローのアクセントが印象的な、パワーポイントの資料に使える「操作マニュアル02(Gray)」のテンプレートです。 自社サービスを利用するためのユーザ登録の流れについて、4つのStepで説明できる仕様となっています。 自社サービスの企画書や提案書などに、ぜひこちらの操作マニュアルのテンプレートをご利用ください。

    4.0 1
  • アンケート用紙

    アンケート用紙

    アンケート用紙とは、自社商品やサービスについてユーザに質問し、調査するため書類です。こちらでは、簡単なプロファイルと、5段階評価が15件、フリーテキストが3件作成できます。増やしたい場合は、セルを増やしてください。

    4.8 5
  • 新規出店の企画書【例文付き】

    新規出店の企画書【例文付き】

    事業計画を整理し、店舗コンセプトや顧客戦略を具体的に示すための企画書テンプレートです。主要顧客層や提供品目、従業員計画、サービスの工夫点など、店舗運営に必要な項目が整然と整理されています。出店する店舗のコンセプトや運営計画を示し、事業の成功に向けた戦略が明確に記載されています。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■新規出店の企画書とは 店舗運営における立地、顧客層、販売商品、雰囲気づくりなど、事業計画を具体的に示すための文書です。 ■利用シーン ・新規出店を計画する際に、事業計画を投資家や経営陣に対してプレゼンテーションする場合(例:飲食店の出店計画の発表) ・店舗のコンセプトや顧客層、サービス内容を具体化し、営業戦略を明確にしたい場合(例:カフェやブティックの出店企画) ・新しい立地や店舗展開における販売戦略、経営資源の投入計画を策定する際の企画書として使用する場合 ■ポイント <顧客ターゲットと提供品目を記載> 顧客層や商品の価格帯を明記することで、営業戦略と計画の具体性が増します。 <店舗のコンセプトと空間デザインを記載> 「非日常を味わえる空間」といったテーマや空間演出を示し、店舗イメージが伝わる内容にします。 <運営計画を記載> 営業時間や従業員数など運営に関する詳細を記載し、実施段階での計画の基礎資料として活用します。 ■テンプレートのメリット <必要項目が揃った構成> 立地、顧客層、商品戦略、サービスなど、新規出店に必要な項目が整理されているため、簡潔でわかりやすい計画書が作成できます。 <自由に編集が可能> Word形式なので業種やターゲットに応じて内容を柔軟にカスタマイズできます。 <事業の推進に寄与> 出店後の具体的な運営計画を示し、投資家や経営陣に事業の魅力を伝えることができます。

    - 件
  • 操作マニュアル02(Navy)

    操作マニュアル02(Navy)

    紺色(ネイビー)を使用した「操作マニュアル」のパワーポイントテンプレートです。商品やサービスの操作方法を段階別に記入する書き方になっています。企画書・提案書の作成時に、サンプルフォーマットとしてご利用ください。

    - 件
  • 組織図(横)01(Gray)【見本付き】

    組織図(横)01(Gray)【見本付き】

    ■組織図とは 企業や組織の構成を視覚的に示し、各部門や担当者の関係性を分かりやすく整理するための図です。 ■利用シーン ・企業や団体の組織体制を視覚的に整理する(例:新入社員向けに会社の構成を説明) ・プロジェクトチームや業務フローの関係を明示する(例:プロジェクトチームの役割分担を示す) ・経営層や人事部が社内の管理体制を可視化する(例:組織変更後の新体制を発表) ・企業の公式資料やパンフレットに掲載する(例:投資家向け資料や採用説明会資料) ■利用・作成時のポイント <各部署・役職の名称を統一> 「営業部・開発部・管理部」など一貫性のある名称を使用し、組織図内での混乱を防ぐ。 ■テンプレートの利用メリット <組織構成を視覚的に分かりやすく表現> 各部門や担当者の関係を整理し、社内の情報共有をスムーズにする。 <ビジネス用途に適したシンプルなデザイン> Gray(グレー)カラーを基調とした落ち着いたデザインで、公式資料にも適用可能。 <編集の柔軟性> PowerPoint形式(PPT)なので、組織変更や人事異動の際に容易に更新できる。 <プレゼンテーションや資料に活用可能> 経営会議や社内向けの説明会資料として、明確な組織構造を示すことができる。

    - 件
  • ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)・PowerPoint

    ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)・PowerPoint

    MVVとは、ミッション(Mission)・ビジョン(Vision)・バリュー(Value)の頭文字を取った略語で、企業や組織の基本的な理念や方向性を示すものです。企業の存在意義や果たすべき使命、目指すべき方向性(理念)、行動指針を言語化したものであり、さまざまな企業でこの考え方が取り入れられています。 MVVが取り入れられている主な理由として、以下のものが挙げられます。 ・企業の方向性の明確化 ・従業員エンゲージメントの向上 ・採用におけるミスマッチの防止 企業活動において、さまざまな状況で意思決定が行われます。しかし、企業としての方向性が定まらないまま意思決定をしていては、組織の一貫性が保たれず、適切な判断をすることが困難になります。この点、MVVにより方向性を明確にすることで、スピーディーかつ適切な意思決定ができるようになります。 また、MVVにより目指す方向性を共有でき、それを達成するという一体感が生まれ、仕事に対するモチベーションも高まります。これにより、従業員のエンゲージメントを向上させ、離職率の低下にもつながります。 さらに、社外にMVVを発信することで、採用活動においてそこに共感する人々が集まりやすくなり、ミスマッチを減らすことが可能となります。 こちらはPowerPointで作成した、MVVを策定する際に利用できるテンプレートです。無料でダウンロードすることが可能なので、ご活用いただければと思います。

    - 件
  • 売上目標設定のためのワークシート

    売上目標設定のためのワークシート

    売上拡大のための課題とその解決方法を可視化し、次期売上予算を立案するためのワークシートです。 次の手順で、販売や売上拡大についての「現状認識」と「課題整理」をして「解決策」を具体化し、数値目標に根拠付けをします。 1)まず、当社の売上を左右する3要素をピックアップします。 一般的には「商品力」「営業力」「広告力」などですが、飲食店なら「接客力」、通販業なら「カスタマーサポート」など、業種によって、これら以上に重要な要素がある場合は、書き換えて利用してください。 2)現状認識 いわゆる「3C分析」のフォームになっています。重要3要素について「市場・顧客」「競合」「当社」の現状を整理しましょう。 3)3つの要素について、本来はどうあるべきか?を言語化して整理しましょう。 4)上記の「現状」と「あるべき姿」のギャップである課題の解決方法を整理しましょう。 5)課題解決によって決めた月次売上の目標を入力することで年間目標が合計されます。 詳しくは、ブログを参照してください。 https://re-set.coach/

    - 件
  • 目的確認シート(4P)02(Navy)

    目的確認シート(4P)02(Navy)

    「目的確認シート(4P)02(Navy)」のパワーポイントテンプレートは、深い紺色(ネイビー)を基調としています。製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)の4つのマーケティング要素を網羅し、事業計画の目的や戦略を明確に記入できます。ビジネスの各側面を整理し、戦略の一貫性を保つための優れたマーケティングツールです。企画書や提案書の作成に便利なテンプレートです。

    - 件
  • 本事業の目標02(Orange)

    本事業の目標02(Orange)

    「本事業の目標02(Orange)」は、橙色(オレンジ)基調のパワーポイントテンプレートで、各時点でのサービス目標を整理して提示するのに適した構造です。ビジネスプラン作成や年間目標設定の際、このテンプレートは多角的に活用できます。サービス拡大やマーケット進出を考慮している時、期間ごとの明確なサービス目標を立てることができます。これは、経営陣や関係者に対して事業計画の進捗状況を明確に報告する場面で特に有用です。

    - 件

レビュー

  • [業種] 病院 女性/40代

    2025.09.20

    ピンクの色味が落ち着いていて、また丸みのあるデザインで柔らかさが感じられ、かわいらしいスライドになりました。

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.14

    仕事で必要になり、相手側から書式自由と言われて困ってましたが参考になりました! ありがとうございました!

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

  • [業種] 福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.02

    非常に使いやすいのですが、繰り越し在庫が翌月に反映されていないのが残念です。 自分の使い方が悪いのか・・・直したくても、公式が複雑でよくわかりません。

  • [業種] 金融・保険 女性/60代

    2025.06.30

    志の熨斗を無料でダウンロードさせていただきました。百均や文具店にも販売されて無くネット検索いたしましたら、御社が無料でダウンロード出来るとの事でとても助かりました。ありがとうございました。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?