ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)・PowerPoint

/1

MVVとは、ミッション(Mission)・ビジョン(Vision)・バリュー(Value)の頭文字を取った略語で、企業や組織の基本的な理念や方向性を示すものです。企業の存在意義や果たすべき使命、目指すべき方向性(理念)、行動指針を言語化したものであり、さまざまな企業でこの考え方が取り入れられています。 MVVが取り入れられている主な理由として、以下のものが挙げられます。 ・企業の方向性の明確化 ・従業員エンゲージメントの向上 ・採用におけるミスマッチの防止 企業活動において、さまざまな状況で意思決定が行われます。しかし、企業としての方向性が定まらないまま意思決定をしていては、組織の一貫性が保たれず、適切な判断をすることが困難になります。この点、MVVにより方向性を明確にすることで、スピーディーかつ適切な意思決定ができるようになります。 また、MVVにより目指す方向性を共有でき、それを達成するという一体感が生まれ、仕事に対するモチベーションも高まります。これにより、従業員のエンゲージメントを向上させ、離職率の低下にもつながります。 さらに、社外にMVVを発信することで、採用活動においてそこに共感する人々が集まりやすくなり、ミスマッチを減らすことが可能となります。 こちらはPowerPointで作成した、MVVを策定する際に利用できるテンプレートです。無料でダウンロードすることが可能なので、ご活用いただければと思います。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • シーズ思考・PowerPoint

    シーズ思考・PowerPoint

    「シーズ思考」とは、マーケティングや商品開発において、企業が持つ技術や資源など(シーズ)を基に、新たな価値やビジネスチャンスを創出するためのフレームワークです。 このフレームワークは、消費者のニーズや市場の要求に応じて新しい製品やサービスを開発する「ニーズ思考」とは対照的に、企業自身の技術や資源などの強みを最大限に活かして、新たな価値を創造することを目的としています。 シーズ思考の活用には、以下のようなメリットが挙げられます。 ・市場の独占:独自の技術や資源などを基にしているため、成功すれば市場を独占できる可能性がある。 ・革新的な製品やサービスの開発:消費者の想像を超える、革新的な製品やサービスを生み出せる可能性がある。 こちらはPowerPointで作成した、シーズ思考の活用時に使えるテンプレートです。本テンプレートのダウンロードは無料なので、自社での新たな製品やサービスの開発にお役立てください。

    - 件
  • SUCCESsの法則・Excel

    SUCCESsの法則・Excel

    SUCCESs(サクセス)の法則とは、効果的なメッセージやアイデアを作成し、人々の記憶に残りやすくするためのフレームワークです。これは、チップ・ハースとダン・ハース兄弟が著書のなかで提唱したものであり、次の6つの要素から成り立っています。 ・Simple:相手が理解できるように、核となるメッセージを明確にし、余計な情報を削ぎ落とすこと ・Unexpected:注意や興味を引くために、意外な情報や視点、注意を引く要素を盛り込むこと ・Concrete:抽象的な概念を、具体的な例やイメージで伝えること ・Credible:信頼できる情報源や具体的なデータを使い、説得力を持たせること ・Emotional:感情に訴えかける要素を取り入れ、共感を引き出すこと ・Stories:断片的な情報ではなく、ストーリー仕立てで伝えて記憶に残りやすくすること SUCCESsの法則を活用することで、メッセージやアイデアが単に伝わるだけでなく、人々の心に深く刻まれ、行動を促すことができるというメリットがあります。 マーケティング活動やプレゼンテーションなどの場面で、この法則を取り入れることで、聞き手の関心を引き、記憶に残って影響を与えるメッセージを作ることができます。 こちらはExcelで作成した、SUCCESsの法則の活用時に役に立つテンプレートです。無料でダウンロードできるので、ぜひ、ご活用ください。

    - 件
  • Yes-Noチャート01(Navy)【見本付き】

    Yes-Noチャート01(Navy)【見本付き】

    ■Yes-Noチャートとは 特定の課題や業務フローに対して、Yes(はい)・No(いいえ)で分岐しながら、適切な解決策やアクションを導き出すための図表です。 選択肢を視覚的に整理し、意思決定のプロセスを明確化するために使用され、業務の効率化や問題解決に役立ちます。 ■Yes-Noチャートの利用シーン ・業務フローの最適化(例:業務手順の判断基準を整理) ・トラブルシューティングの簡易化(例:システム不具合の診断フロー) ・カスタマーサポートの対応指針(例:問い合わせ対応の手順) ・プロジェクトの意思決定支援(例:施策A・B・Cの選択フロー) ■利用・作成時のポイント <明確なYes-Noの選択肢を設定> 「○○はありますか?」など、簡潔で明確な質問を設定し、迷わない分岐を作成する。 <適切な施策・アクションを提示> 「Yesなら施策A、Noなら施策B」といった形で、具体的な対応策を明示する。 <視覚的にわかりやすく整理> 矢印や線を適切に配置し、直感的に把握可能なデザインにする。 ■テンプレートの利用メリット <業務プロセスの可視化> 複雑な判断基準を整理し、業務の標準化を促進できる。 <迅速な意思決定が可能> Yes-Noの選択肢により、意思決定がスムーズに進む。 <教育・マニュアル作成に最適> 新入社員や業務未経験者でも理解しやすいフローが作成可能。

    - 件
  • AISCEAS(アイシーズ)・Excel

    AISCEAS(アイシーズ)・Excel

    AISCEAS(アイシーズ)とは、消費者の購買行動を分析するためのフレームワークの1つであり、「Attention(注意)」「Interest(興味)」「Search(検索)」「Comparison(比較)」「Examination(検討)」「Action(購入)」「Share(共有)」の7つの段階から構成されています。 AISCEASは主に、消費者が製品やサービスに対してどのように関心を持ち、購入に至るのか、そのプロセスを体系的に理解するために使用されます。 AISCEASを利用するメリットとして、消費者の視点から見たマーケティング戦略の策定が可能になる、購買プロセスのどの段階で改善が必要かを明確にできるという点が挙げられます。 こちらは無料でダウンロードすることができる、Excelで作成した、AISCEASを利用する際に役立つテンプレートです。自社でのマーケティング戦略に、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • シナリオグラフ・Word

    シナリオグラフ・Word

    「誰が」「いつ」「どこで」「何をする」という要素を組み合わせてシナリオを作り、アイデアを生み出すフレームワークが「シナリオグラフ」です。 シナリオグラフを活用することで、次のようなメリットがあります。 (1)ターゲットとなる顧客の具体的な行動までをイメージできるため、アイデアがひらめきやすくなる (2)どのフェーズで顧客が商品やサービスに興味を示し、どの瞬間に離脱する可能性があるかを可視化できる (3)複数のシナリオを作ることで、柔軟なマーケティング戦略を立てられる こちらはシナリオグラフを活用するときに役に立つ、Wordで作成したテンプレートです。 発想がマンネリ化して、新しいアイデアが出ないときなどに、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • SMARTの法則【目標設定】・Word

    SMARTの法則【目標設定】・Word

    Specific(具体的な)・Measurable(測定可能な)・Achievable(達成可能な)・Relevant(関連した)・Time-bound(期限を定めた)の5つの要素に基づいて目標設定を行うフレームワークを「SMART(スマート)の法則」と言います。「SMART」は、5つの要素の頭文字から取ったものです。 従業員の人事評価においては、目標がどの程度達成しているのかが重視される傾向がありますが、その基準があいまいな場合、評価者の主観が反映されてしまう恐れもあります。この点、SMARTの法則に基づいて目標設定を行えば、達成までの行動が具体的になり、客観的な評価ができるようになります。 また、客観的な評価ができる目標を設定することにより、従業員が高いモチベーションを持って、主体的に仕事に取り組めるようにもなります。 こちらは、Wordで作成したSMARTの法則のテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社での目標設定時にご活用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 企画書 > フレームワーク
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?