経営・監査書式カテゴリー
辞任届 株主名簿・出資者名簿 株主総会招集通知 会計報告書・会計監査報告書 資金繰り表 M&A 決算報告書 株主総会議事録 事業計画書 取締役会議事録 株主総会 定款 経営改善計画書 会社設立・法人登記 監査報告書・内部監査報告書 経営計画書 株式管理 創業計画書 就任承諾書
「【改正会社法対応版】(株式の消却のため自己株式を取得する場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 自己株式の取得は、株主に金銭等を交付して行うため、会社法では剰余金の分配とされ、株主への配当と同様の財源規制が行われています。会社は、純資産額が300万円未満等財源規制に抵触する場合には、剰余金があっても自己株式を取得することができません。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。
株主総会での、利害関係者がいる場合の株式の譲渡承認の議事録です。
「株主総会議事録003」は、企業の経営方針や決定事項を記載する議事録テンプレートです。株主総会とは、企業の方針や運営に関連する重要な議論を行い、それらの結果や意思決定を共有する場を指します。この文書を利用することで、開催された総会の内容を正確かつ効率的に振り返ることができ、企業内の意思疎通や情報の透明性を保つ上でのサポートの一つとなります。 この議事録はWord形式で作成されており、要望に応じてカスタマイズや編集が可能です。無料でダウンロードいただけます。
「株主総会議事録(株式譲渡制限規定の新設)」は、株式の譲渡を一定の条件下で制限するなど、新たな規定を設けることの是非についての議論と結論をまとめたものです。企業の経営方針や経営権の維持を守るための策として、このような規定が検討されることがあります。その経緯や考え方、そして株主たちの意見や懸念を具体的に記録し、後の参照や確認に役立てることができます。文例、またはWord形式のテンプレートとしてご利用ください。
株主総会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。取締役・監査役報酬決定の雛形・例文となっています。
株主総会議事録のテンプレート書式です。退職金支給に関する議案について議事した旨を伝えるテンプレート書式です。決議を明確にする為本議事録を作成し、議長及び出席取締役は以下に記名押印する。と記載されています。
内容証明とは、「いつ」「誰が」「誰に対して」「どのような内容を出したか」を郵便局が証明する文書です。証拠としての価値を有するため、トラブルが発生するのを未然に防ぐため、現に発生しているトラブルの解決のためなどに利用されます。 こちらは株主総会の開催請求で使用する、内容証明書のテンプレート(Excel版)です。 原則として、株主総会は取締役が招集することとされているものの、総株主の議決権の3%以上の議決権を6カ月前から引き続き有する(※)少数株主も、取締役に対して株主招集請求をすることができます。 ※この要件は、非公開会社(株式の譲渡制限のある会社)の場合には不要 このような内容証明書を作成する目的として、株主が自己の権利を行使し、会社の運営に対する意見や提案を正式に伝えられること、意思決定プロセスにおける株主の参加を促進し、企業経営の透明性を高められることなどが挙げられます。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、お役立ていただけると幸いです。