緊急連絡網(横・PowerPoint)【見本付き】

/2

災害・事故・重大なトラブルが発生した際に、迅速に情報を共有するための連絡体制をまとめたテンプレートです。本テンプレートは、横型のPowerPoint形式で無料ダウンロードが可能で、連絡ルートを明確に整理しやすい構成となっています。 ■利用シーン ・地震や台風といった自然災害時など、企業のBCP対策の一環として。 ・社内外の緊急事態(システム障害、事故発生)時に、迅速な情報共有が必要な場合。 ・組織の危機管理体制を整え、マニュアルとして活用するため。 ■利用・作成時のポイント <主導者を明確に記載> 緊急時の取りまとめ役や責任者を指定し、連絡の優先順位を明確にする。 <連絡フローを視覚的に整理> 情報伝達の順番を矢印や図を用いて分かりやすく配置する。 <定期的な更新を実施> 社員の異動や電話番号の変更などに対応し、最新の情報を維持する。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な情報共有が可能> 緊急時に誰が誰に連絡するのかが明確になり、混乱を防げる。 <カスタマイズが簡単> PowerPoint形式のため、組織変更や情報更新がしやすい。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 作業員名簿(全建統一様式第2号)

    作業員名簿(全建統一様式第2号)

    作業員名簿(全建統一様式第2号)雇用している作業員を管理するための名簿

    3.9 15
  • 暑気払い会の案内メール(同僚宛)【例文付き】

    暑気払い会の案内メール(同僚宛)【例文付き】

    暑気払い会を案内するための例文が含まれたテンプレートで、開催日時や場所、会費などの詳細を簡潔に記載した構成になっています。Word形式のため、メール以外の文書としても活用可能です。案内文作成の短縮とともにイベントの成功をサポートしましょう! ■暑気払い会の案内メールとは 同僚やチームメンバーにイベント開催の詳細を伝えるための文書です。 ■利用シーン <社内イベントの案内> 暑気払い会や歓送迎会など、同僚向けのカジュアルな社内イベントの通知として使用します。 <出欠確認の依頼> メール内で出欠の返信を依頼し、参加者の人数を把握する際に活用します。 ■作成時のポイント <イベントの趣旨を明確に記載> 暑気払い会の目的や趣旨を簡潔に説明し、参加者の興味を引く内容にします。 <開催情報を具体的に記載> 日時、場所、連絡先、会費などの詳細を漏れなく記載します。 <返信期限を明示> 出欠確認の締切日を明確に記載し、返信を促します。 <リンクを活用> 会場の地図や詳細情報へのリンクを添付し、参加者が簡単にアクセスできるようにします。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な案内作成> 例文を参考にし、短時間で効果的な案内メールを作成可能です。 <視覚的にわかりやすい構成> 必要情報が整理されており、参加者への的確な伝達をサポートします。 <編集の柔軟性> イベント内容に応じた編集・カスタマイズが容易です。

    - 件
  • 懲戒処分通知書02

    懲戒処分通知書02

    社員に対して懲戒処分を行うことを伝える通知書

    - 件
  • 貸付金不交付決定通知書・シンプル版・Word

    貸付金不交付決定通知書・シンプル版・Word

    貸付金不交付決定通知書は、貸付金の不交付が決定した際に、申請者に通知をする文書です。 従業員の手術や入院などの事態に対応するため、会社で貸付金制度を設けているケースがあります(従業員貸付制度/社内貸付制度)。このような会社においては、規定に基づいて、従業員が会社から借入申請が可能です。 しかし、用件を満たさないなど、会社が不適当と判断した場合は、申請を却下することもあります。その際には申請内容を明記し、それに対する不交付の理由を簡潔に記載します。 こちらはWordで作成した、シンプルな貸付金不交付決定通知書です。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 社内研修のお知らせ・表形式版・Word【例文付き】

    社内研修のお知らせ・表形式版・Word【例文付き】

    社内研修の実施を社員に通知する際に便利な無料テンプレートです。「研修のお知らせを簡単に作りたい」「見やすい表形式の雛形が欲しい」という人事・研修担当者の方に、Word形式で使いやすい無料書式をご用意しました。社員研修の案内をスムーズに行い、ビジネススキル教育やリスキリング等の促進にお役立てください。 ■社内研修のお知らせとは 従業員に対して研修会の詳細を伝える文書です。研修会の日時、場所、テーマ、講師、内容、持参物などを明確に記載することで、参加者が必要な準備を整えやすくなります。特に業務に支障がない範囲での参加を促すため、出欠確認やお問い合わせ先も含まれています。 ■利用シーン <社員研修の告知> 新入社員研修、管理職研修、スキルアップ研修など、社内で実施する各種研修会の詳細を社員に案内するために。 <研修内容の周知> 研修に関する情報を社員に伝え、参加を募るために。 ■作成・利用時のポイント <研修詳細の記載> 研修日時や場所を明記し、参加者の混乱を防ぎましょう。 <持参物の確認> 必要な持参物(例:筆記用具)等を記載し、参加者の事前準備を促すことで、円滑な研修の進行に繋げます。 <出欠確認の方法を明記> 出欠確認の提出期限や提出先を明記し、スムーズな確認を促しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <簡単に編集・印刷可能> Word形式のため、必要箇所を編集するだけで完成。すぐに印刷して配布可能。 <無料で利用可能> 1から作成するコストをかけずに導入可能。 <業務効率の向上> 研修の詳細を一目で把握できるため、準備や参加がスムーズに進みます。

    - 件
  • 電話番号変更の通知書(社内)

    電話番号変更の通知書(社内)

    「電話番号変更の通知書(社内)」は、企業内で電話番号が変更された場合に、その情報を従業員に効率よく伝えるための通知書テンプレートです。社内で何らかの理由で電話番号が変更されたとき、すぐに全員に周知する必要があります。すでに項目が整えられているので、特定の情報を追加するだけで、短時間で準備が整います。また本テンプレートは無料ダウンロード可能で、すぐに使用できます。Word形式ですので自由に編集も可能です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 連絡書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?