カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
同意書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【働き方改革関連法対応版】ストレスチェック制度関連書式(「ストレスチェック結果提供に関する同意書」「医師の面接指導申出書」「面接指導結果報告書兼意見書」

/3

ストレスチェック制度に関連する以下の3つの書式雛型をセットにしています。 〔1〕ストレスチェック結果提供に関する同意書 ストレスチェックの実施結果を、人事労務部門に提供することについて本人の同意を得るための書式雛型です。 〔2〕医師の面接指導申出書 ストレスチェックを実施した結果、医師の面接指導が必要と判断された社員が、面接を希望するための申出書雛型です。 〔3〕面接指導結果報告書兼意見書 面接指導を実施した医師が面接結果と意見を報告するための書式雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

おすすめ書式テンプレート

  • 【働き方改革関連法対応版】企画業務型裁量労働同意書

    【働き方改革関連法対応版】企画業務型裁量労働同意書

    385円(税込)

    0 ダウンロード

    Word

    【働き方改革関連法対応版】企画業務型裁量労働同意書

    企画型裁量労働制の導入にあたっては、本人の同意が必要とされています。またこの同意は、決議の有効期間ごとに得ることが求められています。同意に関しては、いったん同意したが撤回することを認めるかどうかという問題が出てくるため、撤回を認めるのであれば、要件や手続きを決議の中に定めておきましょう。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】(育児休業規程のない会社でも使える)育児休業申出書

    【働き方改革関連法対応版】(育児休業規程のない会社でも使える)育児休業申出書

    528円(税込)

    0 ダウンロード

    Word

    【働き方改革関連法対応版】(育児休業規程のない会社でも使える)育児休業申出書

    育児休業は、社内に「育児休業規程」がなくとも法律によって取得が認められている権利です。 本書式は、「育児休業規程」がない会社であっても育児休業の申し出に支障がないような文言を使用しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件
  • 同意書

    同意書

    無料

    12,239 ダウンロード

    Word

    同意書

    社員又は従業員向けの同意書のテンプレートです

    3.0 1
  • 年次有給休暇管理表(時間単位年休対応)

    年次有給休暇管理表(時間単位年休対応)

    無料

    1,716 ダウンロード

    Excel

    年次有給休暇管理表(時間単位年休対応)

    年次有給休暇の管理表です。 時間単位で取得に対応しています。

    - 件
  • 介護休業申出書(法律に基づく介護休業の取得用のシンプルな書式)

    介護休業申出書(法律に基づく介護休業の取得用のシンプルな書式)

    無料

    18 ダウンロード

    Word

    介護休業申出書(法律に基づく介護休業の取得用のシンプルな書式)

    介護休業申出書は、「育児・介護休業法」に基づいた介護休業制度に関し、介護休業を取得する際に必要な書類です。 介護休業は、要介護状態の人や精神に関する障害を持つ人を、2週間以上にわたって常時介護をしなければならない状態になった従業員が取得するための休業であり、「育児・介護休業法」で定められています。こちらの介護休業申出書を使えば、社内における介護休業の円滑な取得を実現できます。 事業主としても、要介護の家族を抱える労働者が働きやすい環境を整えることは、優秀な労働力を確保することにつながります。 無料でダウンロードが可能なので、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 【改正手形法対応版】手形担保約定書

    【改正手形法対応版】手形担保約定書

    1,078円(税込)

    0 ダウンロード

    Word

    【改正手形法対応版】手形担保約定書

    本書式は、銀行から会社の運転資金等の借入れを行っている場合、その債務の担保として約束手形や為替手形を差し出すことを契約するための「【改正手形法対応版】手形担保約定書」の雛型です。 最終改正である2004年12月1日施行の手形法に対応しております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(担保手形の取立金) 第2条(担保手形の不渡り等) 第3条(再担保)

    - 件
  • 新着特集

    × 弁護士書類添削
    × 弁護士書類添削