36協定の締結及び届け出が行われている場合、会社は従業員に法定労働時間を超えて残業を行わせることができます。そのような場合において、会社としては従業員の残業時間を36協定に定められた時間に収める必要があり、それを超えた場合、会社が労働基準法違反として責任を問われることになってしまいます。 従業員の残業時間を会社がコントロールしようとする場合、事後にタイムカードを見て指導するのではすでに遅い場合が多く、原則残業禁止とし、会社が行った命令、または従業員に残業申請書を提出させ、許可を行ったもののみ承認し、後日に報告書を提出させる取り扱いが望ましいといえます。 本書式は、上記の取扱いを実行するための「【働き方改革関連法対応版】時間外勤務許可申請書・時間外勤務報告書」の雛型です。 「時間外勤務許可申請書」と「時間外勤務報告書」のセットです。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。
保証人が経済的に困難になった、健康状態が悪化したなどの理由で責任を果たせなくなった際、契約者は新たな保証人を立てる必要があります。また、契約期間が長期にわたる場合には、状況の変化に応じて保証人の変更が必要というケースもあります。 そのようなときに、「保証人変更申請書」という書類が使用されます。 保証人変更申請書を使用することには、次のようなメリットがあります。 ・契約の安定性の向上:新たに信頼性の高い保証人を立てることで、契約者が支払い不能に陥った際のリスクを軽減でき、契約の安定性向上につながる。 ・関係者間の信頼強化:新たに信頼性の高い保証人を立てることで、契約者・保証人・契約の相手方間の信頼強化につながる。 ・契約の円滑な進行:保証人が変わった場合でも柔軟に対応することで、契約を円滑に進めるのに役立つ。 こちらはExcelで作成した、保証人変更申請書のテンプレートです。シンプルなレイアウトを採用しており、無料でダウンロードすることが可能です。
一定の職業訓練を受ける労働者について労働基準法の規定の特例を受けようとするときに提出する申請書類
「民間人材バンク利用規程」とは、企業が従業員の採用や人材の流動化に民間人材バンク(民間の求人・求職情報サービスや人材紹介事業者)を活用する際に遵守すべきルールや手続きを定めた規程です。これにより、企業は効率的に適切な人材を採用したり、従業員がキャリアアップの機会を得られるようになります。 民間人材バンク利用規程を設けることで、企業は人材採用や従業員のキャリア開発において民間人材バンクを効果的に活用できるようになります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(民間人材バンクの利用) 第3条(民間人材バンクの選定基準) 第4条(求人条件の通知) 第5条(契約の締結) 第6条(面接) 第7条(通知)
傷病の程度に変更があったとき、又は傷病が治ゆして療養の必要がなくなったときに届け出るための書類
企業と労働組合の間でを締結した、2年単位の変形労働時間制に関する労使協定を労働基準監督署に提出するための書類
産前産後休暇届のテンプレートです。