【借地借家法対応版】借地契約期間満了前の借主の更新請求

/1

平成4年7月31日以前に設定された借地については、その存続期間や更新期間は廃止された借地法(旧借地法)が適用されますが、本書式は平成4年8月1日以降に設定された借地契約を想定しており、借地借家法対応版です。お間違いなきようお願いします。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【和・英対訳】各種契約・合意書編建物利用規則(8a031j/RULES AND REGULATIONS FOR USE OF THE BUILDING

    【和・英対訳】各種契約・合意書編建物利用規則(8a031j/RULES AND REGULATIONS FOR USE OF THE BUILDING

    家主が定める建物利用規則の例です。 英文契約書と理解しやすいようそれに対する和文の契約書がセット(和文の後に英文)で入っています。 国際事業開発㈱HPの英文契約書データベースでは和文のみ契約書の半分を無料公開中。 大企業、日本貿易振興機構(JETRO)、渉外弁護士、大学でも使用されている信頼のある書式です。

    - 件
  • クレジット会社への請求を拒絶

    クレジット会社への請求を拒絶

    商品を購入した会社が倒産し、商品を受けとていないため購入の際に利用したクレジット会社の請求を拒否することを伝えるための書類

    - 件
  • 解雇社員通知状004

    解雇社員通知状004

    解雇社員通知状004は、従業員の雇用関係の終了を正式に伝えるための文書です。雇用終了の際、適切に情報を伝達することは企業の義務であり、また、正確なコミュニケーションを保つためにも必要です。 この通知状は、その目的を達成するための詳細な内容を含む書式を提供します。従業員との契約終了の理由、終了日、その他の関連情報を明確に記述できるよう工夫されています。雇用終了に関わる手続きを円滑に進めるために、この書式を適切に利用しましょう。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(借家人から家主に対する)借家修繕請求書

    【改正民法対応版】(借家人から家主に対する)借家修繕請求書

    建物の使用につき、通常の使用に支障をきたすような欠陥(雨漏りなど)がある場合は、借家人はその修繕を家主に求めることができます。 この要求に家主が応じてくれないときは、借家人は自ら業者らに依頼し必要な修繕をなし、その支出した修繕費用を賃貸人に請求することができます。 ただ、賃貸借契約においてそのような費用は借家人が負担する旨の特約がある場合には、この請求をすることはできません。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 事務所移転の通知003

    事務所移転の通知003

    「事務所移転の通知003」をお知らせいたします。新しい事務所への移転を通知するためのテンプレートを提供いたします。営業事務所の移転に関する重要な情報を簡潔に伝える書式をご用意いたしました。お手間を減らしながらも、移転に関する肝心な情報を正確にお伝えする手段としてご利用いただけます。円滑な移転プロセスとお客様との連絡の確保を目指し、ぜひこのテンプレートをご活用いただければ幸いです。

    - 件
  • 建物の一時使用賃貸借契約書

    建物の一時使用賃貸借契約書

    建物の一時使用賃貸借契約書とは、建物を一定期間賃貸する場合に記入する契約書

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 取引文書・取引書類 > 請求状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?