MBO個人目標設定シート

/2

標準的な人事評価MBO個人目標設定シートになります。 特に、中小企業で導入されることを想定しています。 アーリーステージにある企業においては、一定の人事評価基準は、必要になってきますので、 ご参考にして頂ければ幸いです、。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 病歴に関する申告書 001

    病歴に関する申告書 001

    入社選考に際して提出する病歴に関する申告書は、企業が応募者の健康状態を把握するための書類です。この書類の提出を求める目的は、主に以下のようなものがあります。 ・応募者が特定の職務を遂行するために必要な健康状態を保っているかどうかを確認するため。 ・応募者が働く環境や業務内容に適しているかを確認し、労働災害や健康問題のリスクを最小限に抑えるため。 ・健康保険や福利厚生の適用に関する情報を把握するため。 なお、以下のような注意点があります。 ・健康状態に関する情報は正確に記入します。虚偽の申告を行った場合後に問題が発覚した際に雇用契約が解除される可能性があります。 ・提出された情報は企業のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理されますが、事前に、情報の取り扱いについて確認しておきましょう。 このように、応募者の健康状態と職務の適合性を評価するための重要な手段ですが、プライバシー保護と法的な配慮が必要です。

    - 件
  • 「優位感覚」各タイプの特徴と見分け方

    「優位感覚」各タイプの特徴と見分け方

    視覚・聴覚・身体感覚(触覚・味覚・嗅覚を含む身体の感覚)の中から、その人の「優位感覚」を見つけ出すために使う書式

    - 件
  • 管理職研修教材011

    管理職研修教材011

    『管理職研修教材011』は、スタッフを効果的に叱るための研修教材です。管理職が持つべきスキルの中で、叱ることは避けて通れない一面であり、その「叱り方」には非常にデリケートな要素が含まれます。 この教材を活用して、スタッフのモチベーションとパフォーマンスを適切に管理し、全体としての職場環境の向上に貢献してください。無料でご利用いただけます。

    - 件
  • 自己申告書004

    自己申告書004

    自己申告意見書のための便利な「自己申告書004」テンプレートです。このテンプレートは、50歳以上の正従業員が自身の現在の状況と将来の意向を記入する際の書式を提供します。将来の施策や方針の立案に役立つ貴重な情報を収集するためのツールとして使用されます。従業員の声を集める際に効果的なガイドとしてご活用いただけます。オフィス内のコミュニケーションや組織改善に寄与するための重要なドキュメントです。自己申告書の作成を簡素化し、効率的な情報収集をサポートします。

    - 件
  • 社長月間行動計画表

    社長月間行動計画表

    何かと忙しい社長へ。月間行動計画書です。一覧性があるため、予定の漏れがなくなります。

    - 件
  • 基本動作チェックリスト_スマホ入力対応版

    基本動作チェックリスト_スマホ入力対応版

    基本動作を自己評価するためのチェックリストになります。チェックした内容に応じて点数が自動計算されるようになっています。スマホで入力から印刷まで出来るようになっています。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 人事評価・人事考課 > 人事評価シート・人事考課シート
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?