時間外労働・休日労働に関する協定届 (新技術・新商品等の研究開発業務) (東京労働局配布版)

時間外労働・休日労働に関する協定届 (新技術・新商品等の研究開発業務) (東京労働局配布版)
1/1

新技術・新商品等の研究開発業務用の時間外労働・休日労働に関する協定届です。従業員を法定労働時間を超えて労働、または法定の休日に労働をさせる場合に、会社は労働基準監督署に協定書類として提出します。これは労働基準法関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

0

必須
facebook X hatena line mail

おすすめ書式テンプレート

  • 通年雇用安定給付金(通年雇用奨励金)移動就労届(支給申請書添付用)

    通年雇用安定給付金(通年雇用奨励金)移動就労届(支給申請書添付用)

    積雪寒冷地などで季節的業務に就くものを通年雇用したときに給付金を受給するときに利用する書類

    - 件
  • 労働時間短縮推進委員会設置届

    労働時間短縮推進委員会設置届

    使用者が企業内の労働時間短縮実施体制の整備のため、労働時間短縮推進委員会を設置したときに提出する書類

    - 件
  • 解雇制限、解雇予告除外認定申請書

    解雇制限、解雇予告除外認定申請書

    解雇制限、解雇予告除外認定申請書は、社員を重大な責任のため解雇する場合に、所轄労働基準監督署長の認定を受けるための申請書類です。天災事変やそれに類するやむを得ない事情が発生し、事業の継続が困難となった場合、解雇制限に該当する労働者を解雇することができます。ただし、そのような事情について、所轄の労働基準監督署長に認定を受ける必要があります。この申請書は、その認定を受けるための手続きを進める際に必要となる書類であり、適切な手続きを行うことで、将来的なトラブルを防ぎ、企業としての信頼性を保つことができます。

    - 件
  • 特別加入に関する変更届02(中小事業主等及び一人親方等)

    特別加入に関する変更届02(中小事業主等及び一人親方等)

    特別加入者(中小事業主等及び一人親方等)に関する事項について、変更が生じたときに提出する届出書

    - 件
  • 任意継続被扶養者(異動)届(記入例)(全国健康保険協会版)

    任意継続被扶養者(異動)届(記入例)(全国健康保険協会版)

    任意継続被扶養者の届に関する記入例書式です。資格取得と同時に家族を被扶養者として手続きする場合は被扶養者届を記入する必要があります。また扶養の事実が確認できる書類を提出する義務があります。事前にお気をつけてください。

    - 件
  • 就業規則変更届(表形式版)・Word

    就業規則変更届(表形式版)・Word

    常時10人以上の労働者を使用する会社が、就業規則における所定の事項を変更した際、変更後の内容を労働者に周知するのはもちろんのこと、所轄の労働基準監督署長へ届出書を提出する必要があります。その際に使用するのが、就業規則変更届です。 就業規則変更届には、主に「就業規則の変更事項」「事業場名と所在地」「代表者(使用者)氏名」「業種と労働者数」について記載します。 なお、就業規則変更届を提出する際には、労働者側の意見書も併せて添付しなければなりません。 こちらのテンプレートは表形式のレイアウトで作成した、Word版の就業規則変更届です。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 労務申請書・労務届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集