カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
労務管理
全建統一様式
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【全建統一参考様式第1号】施工体制台帳(工事担当技術者)

/1

「【全建統一参考様式第1号】施工体制台帳(工事担当技術者)」テンプレートを紹介します。第1号から第11号まであり(書式掲載時)、このテンプレートは建設業界で広く使用されている安全書類の書式集、全建統一様式に基づいています。工事担当技術者向けの施工体制台帳を簡単に作成できる便利なツールです。このテンプレートを使用することで、必要な情報を迅速に入力し、安全な工事体制の確立に役立つ書類を完成させることができます。建設プロジェクトの安全性を向上させるために、このテンプレートをご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【マイナンバー対応】就業規則(建設業)

    【マイナンバー対応】就業規則(建設業)

    「【マイナンバー対応】就業規則(建設業)」は、建設業における労働者の雇用条件や労働環境に関する規定をまとめた就業規則です。この就業規則は、日本の建設業界において、労働者と雇用者の間の関係や労働条件を明確にするために作成されています。 規則の内容は、総則から始まり、採用・人事、服務規程、就業時間・休日・休暇、休職、退職・解雇、安全衛生、災害補償、賞罰、給与・退職金という10章に分かれています。各章ごとに詳細な条文が規定されており、労働者の権利や義務、労働時間、休暇制度、安全衛生対策、賞罰規定、給与や退職金の取扱いなどが含まれています。 また、「【マイナンバー対応】」という表記がある通り、この就業規則は日本のマイナンバー制度に対応しており、個人番号の提供や本人確認に関する規定も含まれています。マイナンバー制度は、国民一人ひとりに固有の番号を割り当て、行政手続きや社会保障における個人の識別や情報管理を目的としています。 建設業界における労働者の権利保護や労働環境の整備を目指し、労働者と雇用者の間で遵守すべき基準を明示した就業規則となっています。

    - 件
  • 11第十一号【使用人の一覧表】

    11第十一号【使用人の一覧表】

    11第十一号【使用人の一覧表】のテンプレートです

    - 件
  • 事業計画書12/16【プロモーション戦略】※建築業の例

    事業計画書12/16【プロモーション戦略】※建築業の例

    建築業の例が書き込まれている、事業計画書12/16【プロモーション戦略】の書式テンプレートです。全部で16テーマある中の1部になります。このテンプレートを使って解説している「事業計画書の書き方」コラムもご利用ください。

    - 件
  • 建設業許可申請様式 第十四号【株主出資者調書】

    建設業許可申請様式 第十四号【株主出資者調書】

    「建設業許可申請様式 第十四号【株主出資者調書】」テンプレートは、建設業許可申請に必要な書類の一部です。このテンプレートは、株主や出資者に関する情報をまとめ、許可申請時に提出する際のフォーマットを提供します。 建設業許可申請にはさまざまな書類が必要であり、各都道府県によって要件が異なることがあるため、具体的な要件については申請先の都道府県窓口で確認してください。 このテンプレートを使用することで、株主や出資者の情報を整理し、許可申請プロセスを効率的に進めることができます。建設業に携わる際には、必要な書類を適切に整備することが重要ですので、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 事業計画書_03_建設業

    事業計画書_03_建設業

    事業計画書を作成するためのExcel(エクセル)テンプレート。計算式組み込み済み。明細20項目。A4縦・横(建設業向け)

    - 件
  • 建設業許可申請様式 第十一号【使用人の一覧表】

    建設業許可申請様式 第十一号【使用人の一覧表】

    「建設業許可申請様式 第十一号【使用人の一覧表】​」テンプレートは、建設業許可申請時に提出が必要な書類の一部です。このテンプレートは、建設業の許可申請において、使用人の一覧表を整備するためのフォーマットです。このテンプレートを活用することで、使用人の一覧表を簡単かつ正確に作成し、建設業許可の申請プロセスをスムーズに進めることができます。ぜひご利用ください。 建設業許可申請にはさまざまな書類が必要であり、各都道府県によって要件が異なることがあるため、具体的な情報は申請先の都道府県窓口で確認してください。

    - 件
  • 新着特集