(株主総会議事録)計算書類承認及び事業報告

/1

株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。計算書類承認及び事業報告の雛形・例文となっています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 存続会社:官報の合併公告

    存続会社:官報の合併公告

    官報の合併公告とは、合併することを伝えるための書類

    - 件
  • 取締役会_株主総会_社長職務代行者選任

    取締役会_株主総会_社長職務代行者選任

    取締役会、株主総会などの時に議長が事故にあった時の代行者を決定する議事録です。

    - 件
  • 合併契約書

    合併契約書

    合併契約書とは、会社が合併することを契約するための契約書

    - 件
  • 株式の譲渡承認02(利害関係者がいる場合)

    株式の譲渡承認02(利害関係者がいる場合)

    株主総会での、利害関係者がいる場合の株式の譲渡承認の議事録です。

    - 件
  • 臨時株主総会議事録03

    臨時株主総会議事録03

    臨時株主総会議事録とは、株主総会において、開催された日時・場所、経過および結果について記録しておくための書類

    5.0 1
  • 内容証明書【株主総会開催請求】・Excel

    内容証明書【株主総会開催請求】・Excel

    内容証明とは、「いつ」「誰が」「誰に対して」「どのような内容を出したか」を郵便局が証明する文書です。証拠としての価値を有するため、トラブルが発生するのを未然に防ぐため、現に発生しているトラブルの解決のためなどに利用されます。 こちらは株主総会の開催請求で使用する、内容証明書のテンプレート(Excel版)です。 原則として、株主総会は取締役が招集することとされているものの、総株主の議決権の3%以上の議決権を6カ月前から引き続き有する(※)少数株主も、取締役に対して株主招集請求をすることができます。 ※この要件は、非公開会社(株式の譲渡制限のある会社)の場合には不要 このような内容証明書を作成する目的として、株主が自己の権利を行使し、会社の運営に対する意見や提案を正式に伝えられること、意思決定プロセスにおける株主の参加を促進し、企業経営の透明性を高められることなどが挙げられます。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経営・監査書式 > 株主総会
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?