退職証明書のテンプレート

/1

退職していることを証明する退職証明書のテンプレート書式です。証明書をお探しなら、「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」へ。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 解雇通知書04

    解雇通知書04

    就業規則に基いて解雇を通知を行うテンプレート書式です。労働基準法第20条の定めにより、解雇の予告通知をいたしますのでご了承ください。という旨を伝えています。解雇予告通知書のテンプレート書式です。

    5.0 1
  • 物品返却証明書【単品】(表形式版)・Excel

    物品返却証明書【単品】(表形式版)・Excel

    物品返却証明書とは、物品の貸出(借用)が終わった際に、それが確実に返却されたことを証明するための書類です。本書類には返却する物品名、借用者や貸出者、貸出期間、返却日などが記載されます。 物品返却証明書を利用するメリットは、物品の返却を明確に記録し、将来的なトラブルを防ぐ点にあります。 例えば「物品が返却されていないと主張している場合」でも、この書類を作成していれば返却日を確認することが可能です。 また、備考などに「物品の紛失時や破損時」の合意事項などを記載しておけば、紛争の防止に役に立ちます。 こちらは単品の返却時を想定した、表形式タイプの物品返却証明書(Excel版)です。 本書類のダウンロードは無料なので、自社でご利用いただければと思います。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(採用後に相応の教育指導・配置転換実施したが業務に堪えない場合の)「解雇予告通知書」

    【改正民法対応版】(採用後に相応の教育指導・配置転換実施したが業務に堪えない場合の)「解雇予告通知書」

    一般に職務を限定せず採用した新入社員について、会社側に一定の教育指導義務があると考えられ、能力不足による解雇(本採用見送り)は原則として認められません。 相応の期間をおいて教育指導を繰り返し、それでも本人のやる気や改善が認められず、更に配置転換しても就業に堪えられないかまで慎重に判断する必要があります。 本書式は、上記のような教育指導・配置転換までをも実施した末に、解雇を決断する場合のための「(採用後に相応の教育指導・配置転換実施したが業務に堪えない場合の)「解雇予告通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 委任状 01(PDF)

    委任状 01(PDF)

    委任状の(雛形)テンプレートです。 委任内容を記載していませんので、何にでもご使用いただける汎用性の高い雛形です。データ形式はPDFです。

    - 件
  • 委任状

    委任状

    役所で使う等、日常的な用途を想定した汎用的なフォーマットです。最低限の記入事項は網羅しています。

    4.2 5
  • 在職証明書(罫線版)・Word【見本付き】

    在職証明書(罫線版)・Word【見本付き】

    従業員が現在在職していることを証明するための、Word形式の在職証明書用テンプレートです。 「氏名」「生年月日」「住所」「就業開始日」「勤務時間」「業務内容」「給与月額」など在職の事実確認に必要な情報を網羅した構成で分かりやすく、無料ダウンロード後に編集が可能です。 ■在職証明書とは 企業が従業員の在職状況を正式に証明する書類であり、就業中であることを第三者(行政・企業・機関など)に証明する際に使用されます。 転職活動時の信用資料や、住宅ローン・賃貸契約・ビザ申請時の提出書類としても使われることが多く、企業の代表者名・押印・記載日が入った正式な書式であることが一般的です。 ■利用シーン <転職活動や副業許可申請など社外提出が求められる場面に> 職務実態を説明する証拠資料として、第三者へ証明するために。 <ローン申請時の証明書として> 金融機関や不動産会社に、安定した収入があることを示すために。 <各種手続きにおける在職確認> 行政機関や学校など、在職を証明する書類が必要な場面で。 <会社が証明書を求められた際> 従業員から在職証明書の発行を依頼された担当者が対応するケースに。 ■作成時のポイント <記載内容は正確に> 日時、労働時間、勤務先住所、給与額面金額などの情報を漏れなく記入します。 <署名・押印を忘れずに> 代表者名の署名と会社の印鑑を忘れずに記入します。 <事実ベースで簡潔に記入> 職種や職務に関する情報を補足することで、用途に応じた説得力向上に繋げます。 ■テンプレートの利用メリット <簡単に編集・印刷可能> Word形式のため、必要箇所の編集をしてすぐに印刷もできます。 <無料で利用可能> 見本付きのため、コストをかけずにスムーズに証明書を作成できます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 退職・辞職 > 離職票・退職票・離職証明書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?