給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書

/1

給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書とは、給与の支払者が、国内において給与等の支払事務を取り扱う事務所等を開設、移転又は廃止した場合に提出する届出書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 労働時間短縮実施計画の変更の承認申請01(厚生労働大臣宛)

    労働時間短縮実施計画の変更の承認申請01(厚生労働大臣宛)

    「労働時間短縮実施計画の変更の承認申請01(厚生労働大臣宛)」は、既に提出済みの労働時間短縮計画に修正が出た際に必要な書類です。この文書は、事業の方針転換や新たな労働条件の導入、または法的な規制変更など、様々なシナリオでの運用が考慮されています。書式は無料でダウンロードが可能です。構築されたプランに変更が必要なときには、このテンプレートを用いて迅速かつ確実に申請を進め、労働環境をより良いものにしていきましょう。

    - 件
  • 継続事業一括変更申請書/継続被一括事業名称・所在地変更届

    継続事業一括変更申請書/継続被一括事業名称・所在地変更届

    指定事業を被一括事業に、あるいは被一括事業を指定事業に変更することを希望する場合、被一括事業の名称又は当該事業の行なわれる場所に変更があった場合に届け出るための書類

    - 件
  • 雇用保険被保険者資格取得届の遅延理由書(表形式版)【見本付き】

    雇用保険被保険者資格取得届の遅延理由書(表形式版)【見本付き】

    雇用保険被保険者資格取得届の提出が遅延した際に、その理由を正式に報告するための文書です。被保険者の基本情報や遅延理由を明確に記載し、公共職業安定所(ハローワーク)に提出する形式となっています。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■雇用保険被保険者資格取得届の遅延理由書とは 雇用保険被保険者資格取得届の提出が6ヶ月程度遅れた場合、提出する書類です。 雇用保険は要件を満たす全ての従業員に加入義務がある強制保険です。企業が該当の従業員を雇用した際は、雇用手続きの一環として管轄のハローワークへ雇用保険被保険者資格届を提出しなければなりません。ただし、何かしらの理由により雇用保険の加入手続きが大幅に遅れてしまった場合は、雇用保険被保険者資格届とともに遅延理由書の提出が必要となります。 ■利用シーン <資格取得届の提出遅延時> 事務ミスや業務多忙など、何らかの理由で期限内に提出できなかった場合に使用します。 <ハローワークへの正式報告> 公共職業安定所(ハローワーク)に対し、提出遅延の経緯を説明する場面で活用します。 <再発防止を示すための文書> 同様のミスが発生しないよう、組織としての改善意識を伝えます。 ■作成時のポイント <被保険者情報を正確に記載> 被保険者の氏名、生年月日、雇用開始日などを明確に記録します。 <遅延理由を簡潔に説明> 事務的なミスや業務多忙など、具体的な理由を簡潔に記載します。 <再発防止策を明記> 今後の対策や改善計画を簡単に述べることで、信頼回復に繋げます。 <事業所情報を明示> 事業所の名称、所在地、代表者名を正確に記載し、正式な書式として整えます。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な文書作成> 必要事項を入力するだけで正式な理由書を作成可能です。 <柔軟な編集対応> Word形式のため、内容を簡単にカスタマイズできます。

    - 件
  • 住所変更届(罫線版)・Word

    住所変更届(罫線版)・Word

    「住所変更届」とは、従業員が結婚や人事異動などで引っ越しをして住所変更が生じた場合、会社に対して提出する書類です。 会社に対して住所変更届を提出する目的として、(1)会社が社会保険料・税金の手続きを代行しているため、(2)適切な通勤手当の支給のためなどが挙げられます。 会社は従業員の社会保険料(健康保険、厚生年金保険など)や税金の納付を代行しているため、住所変更が生じた場合は速やかに手続きを行う必要があります。 また、会社は従業員の給料から住民税を天引きしています。住民税はその年の1月1日に居住していた自治体に納付するため、年末調整の際、申告書に新しい住所を記載する必要があります。 さらに、引っ越しにより通勤経路が変わるとそれに応じて交通費が変わることが多く、手当を不当に多く受け取るのを防ぐためにも提出が必要です。 ほかに、緊急時の安否の連絡や確認のためにも、会社側で新住所を把握しておく必要があるでしょう。 こちらはWordで作成した、罫線タイプの住所変更届のテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 健康診断個人票2(雇入時)

    健康診断個人票2(雇入時)

    雇入時に健康診断を行った際に提出する報告書

    - 件
  • 適用事業報告

    適用事業報告

    適用事業報告書類です。 労働基準法の適用事業となったとき(業種を問わず、労働者を使用するに至ったとき)に、所轄労働基準監督署長に報告しなければなりません。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 労務申請書・労務届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集