定時株主総会の議事録テンプレート書式です。決算報告書の承認の件、資本金の減少の件、余剰金の処分の件、3つの議題に対して議事を行ったことを記しています。株主総会議事録のテンプレートは無料でダウンロードができます。
株主総会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。資本(利益)準備金の減少の雛形・例文となっています。
「【改正会社法対応版】(取締役兼代表取締役の辞任により後任者を選任する場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 任期途中の取締役の辞任により、後任者を選任決議した場合、表記のとおり記載します。なお、会社は辞任した取締役から、辞任届を提出してもらう必要があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。
「【改正会社法対応版】(権利義務の全部を新設する会社に承継させる場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 合併により消滅する会社の権利義務を、新たに設立する会社に承継させることを新設合併といいます。この場合、消滅会社は株主総会の特別決議による新設合併契約の承認を受ける必要があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。
合併は、会社間の契約(合併契約)によって行われます。会社が吸収合併をするには合併契約書を作り、原則として株主総会の承認を得なければなりません。承認には株株主総会の特別決議(総株主の議決権の過半数または定款に定めた議決権の数を有する株主が出席し、その議儀決権の3分の2以上の多数による決議)が必要です。 合併は財産や権利·義務が包括的に承継され、株式もその会社に吸収されるという性質をもちます。消滅会社の株主には、存続会社の株式、存続会社の親会社の株式、金銭などが交付されます。 このように、合併 (吸収合併)は、株主にとっても、重要な利害が絡みますから、株主総会で合併契約書の承認が決議される前に会社に対して書面で反対の意思を通知し、且つ、 総会で反対した株主は、自分の株式を会社に買い取るように請求することができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
「臨時株主総会議事録」は、臨時株主総会で行われる合併契約の承認に関する公式な記録のための書式テンプレートです。合併や事業統合は、企業にとって大きなターニングポイントとなるため、その過程と結果をきちんと文書化することは非常に重要です。合併契約の詳細や合併に関する議論・質疑応答、そして最終的な承認の過程を明確にするために役立ちます。本テンプレートは無料ダウンロード可能であり、企業が迅速かつ正確に議事録を作成する際の参考としても使用できます。
「株主総会議事録(計算書類の承認)」は、計算書類の承認を受ける際の株主総会議事録内容事例としてご使用ください。このテンプレートは企業の財務諸表や利益計算書などの計算書類が株主総会で正式に承認される過程を記録したものです。計算書類の詳細や、それに関する質問・回答、議論の内容、最終的な承認の結果などを詳しく記載してご利用ください。企業の健全な経営状況を示す重要な資料として、後の参照や確認のため、また、関連する法的手続きや文書作成の際の参考としてお役立てください。