継続事業一括変更申請書/継続被一括事業名称・所在地変更届

/1

指定事業を被一括事業に、あるいは被一括事業を指定事業に変更することを希望する場合、被一括事業の名称又は当該事業の行なわれる場所に変更があった場合に届け出るための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 貴重図書閲覧願 003

    貴重図書閲覧願 003

    貴重図書を閲覧する際に正式な許可を得るための手続きを明確にし、利用者との間での責任と権利を整理しておきます。これは利用者と企業の間で適切な管理と保護を行い、貴重な資料を次世代に残すために重要な役割を果たします。 1.貴重図書は保管や取扱いが厳重に管理されているため、閲覧にあたっては所有者側の許可が必要です。 2.貴重図書は価値が高く損傷や紛失した場合に大きな損失となるため、閲覧者が提出する閲覧願には責任範囲の同意や、閲覧者として守るべきルールがあります。 3.所有者側は、閲覧願を通じて利用者が図書を閲覧する目的を把握できます。これは、貴重な資料が適切な目的で利用されることを確認する上で重要です。 4.閲覧を許可する際に、図書の状態や保管方法に関する注意事項を明示し、利用者に遵守させることができます。貴重図書が破損や劣化しないよう、特定の条件(閲覧方法、場所、時間など)を設けることで、資料の保護を図ります。

    - 件
  • 裁判員休暇取得届出書(表形式版)・Excel

    裁判員休暇取得届出書(表形式版)・Excel

    国民のなかから選ばれた裁判員が刑事裁判に参加する「裁判員制度」により、社員が一定期間、職場を離れて裁判員としての職務を遂行しなければならない場合があります。その場合、企業側ではその社員に特別休暇を付与しなければなりません。 社員が裁判員としての職務を遂行するため、特別休暇の取得時に提出する書式が「裁判員休暇取得届出書」です。 裁判員休暇取得届出書を作成、提出することで、(1)裁判員に従事するための休暇期間を企業が事前に把握でき、業務の調整や人員の配置を行える、(2)裁判員として活動している間は、無断欠勤や業務放棄とみなされることなく、安心して職務に専念できるなどのメリットがあります。 こちらは、表形式タイプの裁判員休暇取得届出書(Excel版)です。社員が裁判員休暇取得する際に、無料でダウンロードできる本書式をお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者終了届(社会保険庁版)

    健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者終了届(社会保険庁版)

    育児休業等終了予定日前に育児休業等を終了したときの健康保険・厚生年金保険関係の届書・申請書です。

    - 件
  • 印影印刷申請書

    印影印刷申請書

    印影を印刷することを申請するために提出する書類

    - 件
  • 新会社法モデル登記書式セット「資本減少」_登記申請書

    新会社法モデル登記書式セット「資本減少」_登記申請書

    資本の減少をする場合に、法務局に対して自社の登記内容を変更してもらうために提出する書類

    - 件
  • 結婚届001

    結婚届001

    結婚届です。社員が結婚した際の届書式としてご使用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 労務申請書・労務届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?