特別加入に関する変更届01(海外派遣者)

/1

社員を海外の事業に出向させ、または派遣した場合に労災保険を適用させるために提出する書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 監視・断続的労働に従事する者に対する適用除外許可申請書01

    監視・断続的労働に従事する者に対する適用除外許可申請書01

    監視又は断続的労働として、労働時間等に関する規制の適用を除外するときに提出する書類としてご使用ください。 労働時間等に関する規制の適用を除外するための許可制度です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 特例による保険給付申請書02(通勤災害用)

    特例による保険給付申請書02(通勤災害用)

    「特例による保険給付申請書02(通勤災害用)」は、労働者災害補償保険の適用を受けるために不可欠な書類です。これは、労災保険に係る保険関係の成立前に発生した通勤上の負傷又は疾病により療養補償給付を受けている労働者が利用するものです。この申請書は、あなたの権利を保護し、適切な給付を受ける手続きをスムーズにしてくれます。こちらは無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

    - 件
  • 12第十二号【許可申請者の調書】

    12第十二号【許可申請者の調書】

    12第十二号【許可申請者の調書】のテンプレートです

    - 件
  • 労災就学等援護費支給・変更申請書(就学)

    労災就学等援護費支給・変更申請書(就学)

    「労災就学等援護費支給・変更申請書(就学)」は、遺族や重度障害を抱える労働者が、学校に在学中の子供の学資支払いに困難を抱えた場合に、給付金を受け取るための必要書類です。この申請書は、亡くなった労働者の遺族や、学校に通う子供をサポートし、財政的な援助を提供します。必要な手続きを迅速に進めるために、この申請書を利用しましょう。子供たちの未来を支える一歩です。

    - 件
  • 法人設立等申告書

    法人設立等申告書

    法人設立等申告書とは、法人都道府県民税、法人事業税を納めるために、会社が設立されたことを都道府県に届け出るための届出書

    - 件
  • 退職証明書(東京労働局配布版)【見本付き】

    退職証明書(東京労働局配布版)【見本付き】

    ■退職証明書とは 労働者が会社を退職したことを証明するための公的な文書です。労働者の要請に応じて発行され、転職先への提出や各種手続きで利用されます。東京労働局配布版は、標準的なフォーマットで構成されています。 ■利用シーン ・退職者が転職活動時に前職の証明として提出する場合 ・雇用保険や社会保険の手続きを行う際 ・労働者が退職理由(自己都合・会社都合)を明確にするために必要な場合 ■利用・作成時のポイント <退職理由の選択> 自己都合退職、会社都合退職(勧奨退職・解雇・事業縮小など)、契約満了などの該当項目に○を付ける。 <解雇理由の詳細記載> 解雇の場合は、具体的な理由(業務不正、長期無断欠勤など)を明記し、労働者が納得できるようにする。 <事業主の正式な記名> 事業主(法人の場合は代表者)が署名・押印し、正式な書類としての効力を持たせる。 <発行日・退職日を明確に記載> 退職証明書の発行日と退職日を正確に記入し、証明の正確性を保つ。 ■テンプレートの利用メリット <スムーズな手続き> 退職者が転職や社会保険手続きを行う際に迅速に対応可能。 <労務管理の透明性向上> 退職理由を明確に記録することで、企業・労働者双方のトラブル防止に役立つ。 出典:「東京労働局ホームページ」(https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/)

    4.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 労務申請書・労務届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×