103件中 61 - 80件
-
作業要領書(作業訓練記録有り)
作業要領書(作業訓練記録有り)
作業要領書(作業訓練記録有り)、要領書は常に進化する必要があります。時には作業訓練が必要な時がありますので、その記録も残す必要があります。
- 件
-
QC工程表ー3
QC工程表ー3
シンプルなQC工程表、最低限必要な項目のみの工程表で、個別製品などの時に用いたりします。
- 件
-
新入社員・新人向けの品質管理・安全衛生の勉強会(初歩)の表紙
新入社員・新人向けの品質管理・安全衛生の勉強会(初歩)の表紙
新入社員や新人の教育資料表紙。品質管理とは何か?QCD・3H・5M1E・変化点とは?PDCAサイクルとは?見える化・標準化・QCサークルとは?QC工程表・ポカヨケ・KY・ヒヤリハット・改善提案とは?5Sの取り組み方・3ムとは?安全衛生活動とは?合計8枚の表紙です。新人でなくても品質管理を学びたい方は、まずは全体像を勉強する事ができます。
- 件
-
新人教育-08(最終) 『安全衛生活動』
新人教育-08(最終) 『安全衛生活動』
新人教育資料、快適な職場作りのために、安全衛生活動とはなにか?安全スローガンとは何かなど。製造現場では欠かせない活動です。
- 件
-
外注管理_02_建設業
外注管理_02_建設業
外注管理_02_建設業(外注先20件建設業向け)です。外注人員管理を目的としたExcel(エクセル)システム。外注先の一覧と担当者名、期間、金額、銀行口座の管理ができます。工数単価も算出されます。あらかじめマスタに登録した発注先、担当者、口座、支払方法等の基本情報を参照して入力できる他、直接入力も可能です。A4縦
-
外注管理_02_製造業
外注管理_02_製造業
外注管理_02_製造業(外注先20件,製造業向け)です。外注人員管理を目的としたExcel(エクセル)システム。外注先の一覧と担当者名、期間、金額、銀行口座の管理ができます。工数単価も算出されます。あらかじめマスタに登録した発注先、担当者、口座、支払方法等の基本情報を参照して入力できる他、直接入力も可能です。A4縦
- 件
-
外注管理_02_物流業
外注管理_02_物流業
外注人員管理を目的としたExcel(エクセル)システム。外注先の一覧と担当者名、期間、金額、銀行口座の管理ができます。工数単価も算出されます。あらかじめマスタに登録した発注先、担当者、口座、支払方法等の基本情報を参照して入力できる他、直接入力も可能です。A4縦(外注先20件、物流業向け)
- 件
-
商品追加原価計上申請書
商品追加原価計上申請書
商品の追加原価を計上することを申請するための書類
- 件
-
DR-3 (生産化決定会議) 15のチェックリスト
DR-3 (生産化決定会議) 15のチェックリスト
DR-3(生産化決定会議)の15のチェックリスト。設計審査(DR-2)が終るとサンプルの試作などを通じてDR-3を開催して、生産に必要な書類の確認や条件のある項目で生産を開始する項目などを確認して行きます。DR-3のチェックリストとして15の項目にシンプルにまとめてありますので、自由に変更してご活用ください。
- 件
-
DR-2 (設計審査) 15のチェックリスト
DR-2 (設計審査) 15のチェックリスト
DR-2(設計審査会)の15のチェックリスト。商品企画会議(DR-1)が終ると次の段階のDRに進みます。使用禁止物質やスケジュール等確認して試作段階に入って行きます。DR-2をシンプルなチェックリストにまとめていますので自由に変更してご活用ください。
- 件
-
DR-4 (初期管理解除審査)15のチェックリスト
DR-4 (初期管理解除審査)15のチェックリスト
DR-4(初期管理解除)15のチェックリスト。生産化決定会議(DR-3)が終わり、生産に入りますがどこまで初期管理と設定するか?1ロットなのか?3ロットなのかは決めて頂き、その初期管理を解除可能か?を審査する会議です。 安定生産に入っているか?日常点検に落ち度はないか?などを確認して初期管理を解除していきます。自由に変更してご活用して頂ければと思います。
- 件
-
計画残業時間と実績残業時間の見える化(40名横)
計画残業時間と実績残業時間の見える化(40名横)
計画残業時間と実績残業時間の見える化管理表(40名横) 残業時間を見える化して管理をしていきます。毎月の目標残業時間に印などをつけて頂き、作業員の名前を記入して各自日々1時間ごとに塗りつぶしてもらいます。その中でボトルネック工程を見つけ出して改善につなげたり、全体的な残業時間を管理します。残業時間を規制するのではなく、見える化して改善につなげて頂ければと思います。エクセルですので自由に変更してご活用ください。
- 件
-
DR(設計審査会)とは何か?
DR(設計審査会)とは何か?
DR(デザインレビュー/設計審査会)がなぜ必要なのか? 企画⇒設計⇒試作⇒量産とモノ作りを進めるにあたり抜け落ちを防がなければいけません。そのためにDRを各段階で開催して行きます。製造部門・開発部門だけでなく様々な部門でも使えるかと思います。新人にも分かりやすいようにシンプルにまとめてありますので、自由に改定して頂きご活用ください。
- 件
-
チョコ停・ドカ停調査シート(2シフト用)
チョコ停・ドカ停調査シート(2シフト用)
生産ラインでのチョコ停はおもてに出にくい事が多いです。積み重ねると大きなロスになっている事があります。ドカ停含め調査する時にお役立てください。
- 件
-
作業訓練記録/横タイプ10名(スキルマトリックス付き)
作業訓練記録/横タイプ10名(スキルマトリックス付き)
現場での作業訓練報告書、訓練結果をスキルマトリックスで見える化しています。
-
作業訓練記録/タテタイプ20名(スキルマトリックス付き)
作業訓練記録/タテタイプ20名(スキルマトリックス付き)
現場での作業訓練記録、訓練結果をスキルマトリックスで見える化しています。
- 件
-
技術標準書
技術標準書
工場での決め事を標準化する時に用いる技術標準書。要領書などより1ランク上の工程標準書の原紙です。
- 件
-
コンテナチェックシート(フィードバック無し)
コンテナチェックシート(フィードバック無し)
コンテナ受入時のチェックシート(フィードバック無し)中国(海外)でコンテナ入荷時にコンテナ内の確認と積み込み状態をチェックシートで記録を残します。記録を残すことで依頼があればいつでも提出可能になり、身を守る手段にもなります。
- 件
-
改善活動・品質管理を進めるにあたり(表紙)
改善活動・品質管理を進めるにあたり(表紙)
シンプルにまとめた改善活動や品質管理に関する用語と意味をまとめた資料の表紙です。
-
作業要領書(作業訓練記録無し)
作業要領書(作業訓練記録無し)
作業要領書(作業訓練記録無し)、要領書は常に進化する必要がありますので改定記録も残し作成して頂ければと思います。
- 件