この「越境ECショッピングモール利用規約」は、国境を越えたオンライン取引を行うECサイト運営者のために作成された規約雛型です。
グローバル化が進む現代において、海外顧客との取引機会は飛躍的に増加していますが、それに伴い複雑な国際取引特有の課題も生まれています。
本規約雛型は、そうした越境取引に特化した内容となっており、関税や輸出入規制、為替変動リスクといった国際取引固有の問題を適切に規定しています。
また、出店者と購入者双方の権利義務を明確に定め、トラブルの未然防止を図ります。34条にわたる詳細な条文構成により、サービス利用から紛争解決まで幅広くカバーしています。
実際の使用場面としては、海外展開を検討している国内EC事業者、多国籍企業のオンライン販売部門、越境ECプラットフォームの新規立ち上げ、既存サービスの規約見直し等が挙げられます。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(定義)
第3条(本規約の適用範囲)
第4条(本規約の変更)
第5条(利用者登録)
第6条(利用者登録の拒否)
第7条(ユーザーID及びパスワードの管理)
第8条(利用者情報の変更)
第9条(本サービスの内容)
第10条(出店者による商品等の出品)
第11条(購入者による商品等の購入)
第12条(商品等の代金決済)
第13条(商品等の配送)
第14条(越境取引に関する特則)
第15条(輸出入規制の遵守)
第16条(為替変動リスク)
第17条(商品等の検査及び受領)
第18条(商品等の返品及び交換)
第19条(売買契約のキャンセル)
第20条(利用料金)
第21条(出店者に対する手数料)
第22条(禁止事項)
第23条(本サービスの提供の停止等)
第24条(利用制限及び登録抹消)
第25条(退会)
第26条(保証の否認及び免責事項)
第27条(サービス内容の変更等)
第28条(利用者データの取扱い)
第29条(通知又は連絡)
第30条(権利義務の譲渡の禁止)
第31条(分離可能性)
第32条(存続条項)
第33条(準拠法及び管轄裁判所)
第34条(協議解決)
- 件