本「【改正民法対応版】YouTubeチャンネル運用代行業務委託契約書」は、YouTubeチャンネル運用を外部の専門業者に委託する際の契約書雛型です。
本契約書雛型は、業務委託の基本的な条項を網羅しつつ、YouTubeチャンネル運営特有の要素も詳細に規定しています。
契約の目的、業務内容、権利義務関係、知的財産権の取り扱い、機密保持義務、個人情報保護、報酬体系、契約期間、解約条件など、重要な法的側面を明確に定義しています。
特筆すべきは、付属の業務仕様書です。これにより、チャンネル戦略立案から日々の運用管理、コンテンツ制作、SEO対策、データ分析まで、具体的な業務内容とその実施方法を詳細に規定することができます。
本業務仕様書により、委託者と受託者の間で業務内容や期待される成果について明確な合意を形成することができ、後々のトラブルを未然に防ぐことができます。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
【条文タイトル】
第1条(目的)
第2条(定義)
第3条(委託業務の内容)
第4条(甲の義務)
第5条(乙の義務)
第6条(契約期間)
第7条(報酬)
第8条(成果物の検収)
第9条(再委託の禁止)
第10条(機密保持)
第11条(個人情報の取扱い)
第12条(著作権)
第13条(保証)
第14条(権利義務の譲渡禁止)
第15条(禁止事項)
第16条(反社会的勢力の排除)
第17条(解約)
第18条(損害賠償)
第19条(免責)
第20条(契約の変更)
第21条(存続条項)
第22条(協議事項)
第23条(管轄裁判所)
〔業務仕様書〕
1.対象チャンネル
2.業務内容
3.実施スケジュール
4.コミュニケーション方法
5.成果物の提出方法
6.セキュリティとアクセス権限
7.品質管理
8.緊急対応
9.著作権とライセンス
10.改定
- 件