本契約書は、店舗における事業(営業)の賃貸借を行う際に使用する契約書雛型です。
事業(営業)の所有者が、営業権(のれん)を含む事業を他者に賃貸し、かつ店舗物件を転貸することにより、その賃借人と店舗の共同経営を行う場合に適用されます。
本契約書雛型の特徴は、単なる店舗の賃貸借にとどまらず、営業権(のれん)、商標権、従業員との雇用契約、取引先との契約関係など、事業経営に必要な権利関係を包括的に規定している点にあります。
また、固定賃料と売上歩合賃料を組み合わせた柔軟な賃料体系、詳細な事業運営基準、従業員の雇用に関する取り決めなど、実務上重要な事項を漏れなく規定しています。
適用場面としては、以下のようなケースが想定されます。
飲食店やアパレルショップなどの小売店舗において、店舗オーナーが事業ノウハウや営業権を含めて事業を賃貸する場合、フランチャイズ展開に近い形で店舗経営を委ねる場合、あるいは事業承継の過渡期における暫定的な事業運営形態として利用する場合などです。
特に本契約書では、賃借人の原状回復義務、保証金(敷金)の取扱い、契約解除要件などについて、最新の法改正を踏まえた規定を整備しています。
本契約書雛型の利用に際しては、具体的な事業内容や取引条件に応じて、賃料、保証金、営業時間、競業避止期間などの空欄部分を適切に補充することで、実務に即した契約書として活用することができます。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(契約の目的)
第2条(対象となる権利等)
第3条(賃貸借期間)
第4条(賃料)
第5条(売上報告)
第6条(保証金)
第7条(営業時間)
第8条(事業運営の基準)
第9条(従業員の雇用)
第10条(設備・備品等の管理)
第11条(修繕・改装)
第12条(権利譲渡等の制限)
第13条(競業避止)
第14条(損害保険)
第15条(反社会的勢力の排除)
第16条(契約解除)
第17条(原状回復)
第18条(秘密保持)
第19条(契約終了後の処理)
第20条(協議事項)
第21条(管轄裁判所)
- 件