指定した金額を特定の銀行口座へ振り込んでもらうよう、口座名義人(振込依頼人)が依頼する「振込依頼書」です。金融機関名・支店名・口座番号・依頼人情報・振込理由・期日など、必要事項を表形式で整理して記載できる構成となっており、シンプルで実務にすぐ使えるフォーマットです。Word形式なので、印刷して手書き記入するほか、PC入力して保存・送付することも可能です。
■振込依頼書とは
企業や個人が口座振込を依頼する際に作成する書類です。支払先の銀行口座情報や金額、依頼人情報を明確に記載することで、誤送金の防止や支払い証跡の管理に役立ちます。業務委託料・仕入代金・報酬の支払い・経費精算など、幅広い支払いシーンで活用されています。
■テンプレートの利用シーン
<業務委託料や仕入代金の支払いに>
取引先への定期的な振込依頼に利用できます。
<社内での支払い承認フローに>
担当者・上長の押印欄を追加すれば、支払い承認書としても活用可能です。
<記録文書としての保存に>
請求書・契約書などとあわせて保存しておくことで、取引内容を裏付ける補足資料として役立ちます。
■作成・利用時のポイント
<口座情報は正確に記載>
金融機関名・支店番号・口座番号は、誤入力による誤送金を防ぐため、二重チェックを推奨します。
<振込期日を明示>
備考欄に支払期限や遅延時の連絡方法を明記することで、トラブル防止につながります。
<依頼理由を具体的に記録>
「〇年〇月分の業務委託料」などと明確に記載することで、後日の確認が容易になります。
■テンプレートの利用メリット
<無料でダウンロード・すぐに利用可能>
シンプルな構成のテンプレート形式で、ダウンロード後すぐに業務に活用できます。
<Word形式で編集自在>
取引先や自社のフォーマットに合わせてカスタマイズ可能です。
※本書式は任意で使用するものであり、法令上作成が義務づけられている帳票ではありません。
- 件