契約書カテゴリーから探す
業務委託契約書 請負契約書 売買契約書 金銭消費貸借契約書 使用貸借契約書 取引基本契約書 贈与契約書 譲渡契約書 業務提携契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 コンサルティング契約書・顧問契約書 リース契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 投資契約書・出資契約書 販売店・代理店契約書 M&A契約書・合併契約書 利用規約
本「Quality Assurance Agreement(品質保証契約書)〔参考和訳付〕」は、製品の品質保証に関する責任と手続きを明確に定めた、英文契約書の雛型です。参考和訳も付属しています。 本雛型は、品質保証の範囲と期間、製品の納入と検査手順、不適合品への対応方法など、品質保証に関する重要な条項を網羅しています。 さらに、定期的な品質報告や秘密保持義務、契約期間と更新手続きなども含まれており、品質問題発生時の対応を迅速化することができます。 なお、準拠法は日本法としております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル(日本語訳)〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(品質保証) 第4条(納入) 第5条(検査) 第6条(不適合への対応) 第7条(甲の保証責任) 第8条(免責) 第9条(品質改善) 第10条(定期報告) 第11条(秘密保持) 第12条(反社会的勢力の排除) 第13条(契約の解除) 第14条(損害賠償) 第15条(有効期間) 第16条(契約の変更) 第17条(準拠法および管轄裁判所) 第18条(協議解決)
この雛型は、動物園でのアルバイトスタッフ雇用に特化した契約書として作成されました。 動物園特有の業務内容や安全管理、衛生管理などの重要な事項を詳細に規定しており、動物の取り扱いに関する特殊性を考慮した内容となっています。 雇用条件については、シフト制での勤務体系や早朝・夜間勤務の割増賃金、休憩時間の詳細な設定など、アルバイトスタッフの労働条件を明確に定めています。 また、動物園特有の感染症対策や安全管理についても具体的な規定を設けており、スタッフと動物双方の安全確保に配慮した内容となっています。 本契約書は労働基準法に準拠しており、試用期間、給与、休暇、社会保険などの基本的な労働条件に加え、動物園での勤務に必要な教育訓練や服務規律、情報管理についても詳細に定めています。 特に動物の福祉や来園者の安全確保に関する規定は、動物園での勤務における重要な要素として強調されています。 法改正にも対応しており、働き方改革関連法や改正民法の内容を反映させています。 この雛型を基に、各動物園の実情に応じて必要な修正を加えることで、信頼性の高い雇用契約書として活用することができます。 事業者側と従業員側双方の権利義務関係を明確にし、トラブルを未然に防ぐための有効なツールとして機能するでしょう。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の目的) 第2条(契約期間) 第3条(就業場所) 第4条(業務内容) 第5条(勤務時間) 第6条(休日) 第7条(給与) 第8条(社会保険) 第9条(安全衛生) 第10条(教育訓練) 第11条(服務規律) 第12条(出退勤) 第13条(休暇等) 第14条(守秘義務・情報管理) 第15条(貸与品の管理) 第16条(退職) 第17条(解雇) 第18条(損害賠償) 第19条(その他)
本雛型は、隣地所有者の土地に立ち入って工事を行う際に必要となる法的リスクに配慮した雛型として、スムーズな工事進行と良好な近隣関係の維持にお役立ていただけます。 本雛型は、立入りの目的や対象地の特定から、立入期間・時間の設定、立入者の明確化、注意義務や損害賠償の取り決め、さらには保険加入義務や緊急時の対応、守秘義務、合意解除の条件に至るまで、工事における隣地立入りに関する権利と義務を12の詳細な条項で網羅しています。 これにより、工事に伴う様々なリスクや不測の事態に対して、両者の責任と対応を明確にすることが可能となります。 なお、本雛型は汎用性の高い内容となっておりますが、個別の案件特有の事情に応じて適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(立入対象地) 第3条(立入期間) 第4条(立入時間) 第5条(立入者) 第6条(注意義務) 第7条(損害賠償) 第8条(保険) 第9条(緊急時の対応) 第10条(守秘義務) 第11条(合意の解除) 第12条(協議事項)
金銭消費貸借契約の弁済方法を変更するための「【改正民法対応版】弁済方法変更契約書」の雛型です。 本書式は、当初の弁済方法である「元利金の弁済期日一括返済」の弁済方法を「分割返済」とする内容となっております。 変更後の弁済方法(分割返済)による返済を怠ったときの「期限の利益の喪失」も定めております。 なお、弁済期限変更契約を締結すると債務者が自己の債務を承認したことになり、消滅時効が更新しますので、消滅時効の完成が近い場合には、時効完成阻止の目的で本契約を締結するという方法は貸主にとって有効です。 本書式は、契約金額の記載のない文書として200円の収入印紙の貼付が必要です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。
本「緊急時における隣地立入に関する事前合意書」は、近年増加している自然災害や緊急事態に備え、隣接する土地所有者間で予め取り決めを行うための契約書の雛型です。 本契約書雛型は特に、地震や台風などの自然災害、火災やガス漏れなどの事故発生時において、迅速な対応を可能とするため、事前の合意内容を明確化することを目的としています。 条項は実務上発生しうる様々な状況を想定し、立入権限者の範囲、通知方法、損害補償、守秘義務など、必要な事項を漏れなく規定しています。 本雛型の特徴として、緊急時の定義を明確にしつつ、予測できない事態にも対応できるよう柔軟性を持たせている点が挙げられます。 また、立入り後の措置や損害補償についても詳細に定めることで、事後的なトラブルを防止する工夫がなされています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(対象不動産) 第3条(緊急時の定義) 第4条(立入権限者) 第5条(通知) 第6条(立入りの範囲) 第7条(立入り後の措置) 第8条(損害の補償) 第9条(保険) 第10条(守秘義務) 第11条(連絡先) 第12条(有効期間) 第13条(解除) 第14条(合意書の改定) 第15条(協議事項)
各種契約において設定した連帯保証人を別人に変更するための「連帯保証人変更に関する覚書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(確認) 第2条(旧連帯保証人に対する免除) 第3条(新連帯保証人の設定) 第4条(本件契約の不変更)
相互調印で金銭の貸借を証する書面です。連帯保証も加えています。元本を一定額ずつ弁済するフォームとしてますが、編集して期限一括弁済の内容とすることも可能です。
業務委託契約書 請負契約書 売買契約書 金銭消費貸借契約書 使用貸借契約書 取引基本契約書 贈与契約書 譲渡契約書 業務提携契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 コンサルティング契約書・顧問契約書 リース契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 投資契約書・出資契約書 販売店・代理店契約書 M&A契約書・合併契約書 利用規約
製造・生産管理 経営・監査書式 リモートワーク 業種別の書式 トリセツ 人事・労務書式 総務・庶務書式 社外文書 英文ビジネス書類・書式(Letter) 請求・注文 営業・販売書式 その他(ビジネス向け) 社内文書・社内書類 中国語・中文ビジネス文書・書式 業務管理 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド