【改正民法対応版】エンドースメント契約書(スポンサー企業・マネジメント事務・アスリートの三者間契約)

/2

本「【改正民法対応版】エンドースメント契約書(スポンサー企業・マネジメント事務・アスリートの三者間契約)」は、スポンサー企業とアスリート、およびそのマネジメント事務所の三者間で締結されるエンドースメント契約(スポンサーシップ契約)に関するものです。 契約の目的は、スポンサー企業がアスリートに自社製品を提供し、アスリートがその製品を使用・着用すること、またアスリートが製品の企画、開発、販売等にアドバイスを行うこと、スポンサー企業の主催するイベントに参加し、広告に出演すること、スポンサー企業が選手・アスリートの肖像権を使用することなどが含まれます。 契約期間は定められた期日までとし、契約更新に関してはスポンサー企業が優先的交渉権を持つことが規定されています。スポンサー企業はアスリートに対し、独占的権利を有し、選手・アスリートの業務に対する報酬を支払います。 知的財産権はスポンサー企業に帰属し、選手・アスリートはそれを無償で使用することを許諾します。また、秘密保持義務も規定されています。また、反社会的勢力の排除条項が設けられ、契約当事者がそれに該当しないことを表明・保証しています。契約違反や当事者の状況変化等による契約解除、損害賠償についても定められています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(契約期間) 第3条(製品の提供および使用) 第4条(アドバイザリー業務) 第5条(イベント参加および広告出演) 第6条(肖像権等の使用) 第7条(独占権) 第8条(報酬) 第9条(経費の負担) 第10条(権利の帰属) 第11条(秘密保持) 第12条(契約の更新) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(解除) 第15条(損害賠償) 第16条(協議) 第17条(管轄裁判所)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】エディトリアルデザイナー 時給制雇用契約書〔雇用側有利版〕

    【改正民法対応版】エディトリアルデザイナー 時給制雇用契約書〔雇用側有利版〕

    本「【改正民法対応版】エディトリアルデザイナー 時給制雇用契約書〔雇用側有利版〕」は、出版社、デザイン事務所、広告制作会社などでエディトリアルデザイナーを時給制で雇用する企業や事業主の利益を適切に保護するよう設計されています。 特徴として、雇用する側の権利が明確に守られる内容となっています。 貴社の知的財産資産を確実に保護する知的財産権条項が特徴で、デザイナーが制作したすべての著作物(紙媒体からデジタルコンテンツまで)の著作権が雇用する側に帰属することを明確に規定しています。 デザイナーが著作者人格権を行使しないことも明記されており、貴社が制作物を自由に活用・改変できる権利を確保しています。 競業避止条項により、デザイナーが貴社の競合他社へ転職したり、競合サービスを独自に展開したりすることを適切に制限できます。 また副業・兼業についても事前承認制を採用しており、貴社の事業利益を損なう可能性がある場合は承認を拒否できる権利が明確に保護されています。 賞与や昇給についても完全に会社裁量とすることで、経営状況に応じた人件費管理を可能にしています。 同時に、ハラスメント禁止条項や安全衛生への配慮など、法令遵守に必要な基本条項もカバーしているため、コンプライアンス面でも安心です。 デザイン業界特有の秘密情報や顧客データの保護にも配慮した守秘義務条項により、貴社の営業上の機密も強固に守られます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の目的及び当事者) 第2条(業務内容) 第3条(勤務地) 第4条(契約期間) 第5条(勤務時間) 第6条(休日・休暇) 第7条(賃金) 第8条(通勤手当) 第9条(昇給・賞与) 第10条(社会保険) 第11条(守秘義務) 第12条(個人情報保護) 第13条(知的財産権) 第14条(業務成果物の取扱い) 第15条(競業避止・副業) 第16条(ハラスメントの禁止) 第17条(解雇) 第18条(退職) 第19条(安全衛生) 第20条(契約の変更) 第21条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】弁済方法変更契約書

    【改正民法対応版】弁済方法変更契約書

    金銭消費貸借契約の弁済方法を変更するための「【改正民法対応版】弁済方法変更契約書」の雛型です。 本書式は、当初の弁済方法である「元利金の弁済期日一括返済」の弁済方法を「分割返済」とする内容となっております。 変更後の弁済方法(分割返済)による返済を怠ったときの「期限の利益の喪失」も定めております。 なお、弁済期限変更契約を締結すると債務者が自己の債務を承認したことになり、消滅時効が更新しますので、消滅時効の完成が近い場合には、時効完成阻止の目的で本契約を締結するという方法は貸主にとって有効です。 本書式は、契約金額の記載のない文書として200円の収入印紙の貼付が必要です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。

    - 件
  • 【改正民法対応版】個人間カーシェアリング利用契約書

    【改正民法対応版】個人間カーシェアリング利用契約書

    本契約書は、個人所有の自動車を他の個人に一時的に貸し出す「個人間カーシェアリング」を行う際に使用する契約書雛型です。 2024年4月1日施行の改正民法に対応した内容となっており、個人間での自動車の共同利用に特化して作成されています。 近年、所有から共有へと価値観が変化する中、個人間でのカーシェアリングの需要が高まっています。 週末しか使用しない自動車の平日活用や、長期旅行中の遊休期間の有効活用など、様々な場面での利用が想定されます。 本契約書雛型は、このような個人間の自動車の共同利用を、安全かつ適切に実施するための法的基盤を提供します。 本契約書雛型の特徴は、車両の詳細な表示から保険関係、事故・故障時の対応まで、自動車の貸借に必要な事項を網羅的に規定している点にあります。特に重要な点として、運転者の制限や禁止行為を明確に定め、安全な利用を担保しています。 また、賠償責任や免責事項を詳細に規定することで、万が一の事故やトラブル時の対応も明確です。 さらに、反社会的勢力の排除や個人情報の取扱いなど、現代の契約実務において不可欠な条項も含まれています。これにより、取引の安全性と信頼性を高め、トラブルを未然に防止する効果が期待できます。 適用場面としては、平日の車両遊休時間の活用、長期出張中の車両の有効活用、季節限定での車両の共同利用、地域コミュニティ内での車両の共同利用など、幅広い状況で使用可能です。 シェアリングエコノミーの発展に伴い、今後さらに活用の機会が増えることが予想されます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(契約の目的) 第3条(本件車両の表示) 第4条(保険) 第5条(利用期間及び受渡場所) 第6条(利用料金等) 第7条(甲の引渡義務) 第8条(甲の保証) 第9条(乙の管理義務) 第10条(運転者の制限) 第11条(禁止行為) 第12条(事故発生時の措置) 第13条(故障時の措置) 第14条(賠償責任) 第15条(免責) 第16条(契約の解除) 第17条(反社会的勢力の排除) 第18条(個人情報の取扱い) 第19条(協議解決) 第20条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】(特約条項追加のための)●●地役権設定契約に関する覚書

    【改正民法対応版】(特約条項追加のための)●●地役権設定契約に関する覚書

    締結済みの地役権設定契約に特約条項を追加するための「●●地役権設定契約に関する覚書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法対応版】出向契約書

    【改正民法対応版】出向契約書

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。 ワード形式で納品させて頂きます。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(当事者) 第2条(服務) 第3条(出向期間) 第4条(給与・賞与) 第5条(社会保険) 第6条(労災保険) 第7条(出張旅費) 第8条(出向料) 第9条(法定外補償) 第10条(協議事項)

    - 件
  • 労働契約書004

    労働契約書004

    雇用するときに就業規則や賃金規則などの取り決めを契約するための書類

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?