緊急連絡網(横・Word)【見本付き】

/2

災害・事故・緊急時に迅速な連絡体制を確保するための一覧表です。社員や関係者の連絡先を一元管理し、誰が誰に連絡するかを明確にすることで、情報伝達の遅れや混乱を防ぐ役割を果たします。本Wordテンプレートは無料ダウンロードが可能ですので、特に小規模事業者や地域団体等での導入・運用の際におすすめです。 ■緊急連絡網とは 氏名・電話番号・メールアドレス・所属部署・連絡順などを一覧形式で整理したものです。災害時の安否確認や業務継続計画(BCP)の一環としても活用され、社内外の連絡体制を整備するための基本ツールとして広く利用されています。 ■利用シーン ・災害時の安否確認や初動対応のための連絡体制整備 ・社内の緊急連絡先一覧としての常備 ・学校・自治体・地域団体での防災対策用資料 ・小規模事業者の安全管理やBCP対策の一環として ■作成時のポイント <氏名・連絡先・連絡順を正確に記載> 誤った情報は緊急時の混乱を招くため、最新かつ正確な情報を記入しましょう。 <定期的な見直しと更新を習慣化> 人事異動や連絡先変更があった際は、速やかに反映することが重要です。 <個人情報の取り扱いに配慮> 社内利用に限定するなど、情報管理のルールを明確にしておきましょう。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード可能> コストをかけずに、すぐに使える緊急連絡網テンプレートを導入できます。 <簡単に編集・印刷できる> Wordファイルなので誰でも扱いやすく、必要な情報をすぐに反映可能。印刷やPDF化もスムーズです。 <横型レイアウトで視認性抜群> 一覧性の高い横型デザインにより、情報がひと目で確認でき、緊急時の対応がスピーディーになります。 <小規模事業者や地域団体でもすぐに導入可能> シンプルな構成で、ITに不慣れな方でも安心して使えるため、幅広い現場で活用できます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正労働契約法対応版】「無期転換意向確認書」「無期労働契約転換申込書」「無期労働契約転換申込書受理通知書」

    【改正労働契約法対応版】「無期転換意向確認書」「無期労働契約転換申込書」「無期労働契約転換申込書受理通知書」

    労働契約法の改正により、平成25年4月より「無期転換ルール」が導入されました。有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合、有期契約労働者には、無期労働契約への転換を申し込む権利が発生します。 本書は、以下の関連3書式をまとめたワードファイルです。 (1)5年を超えて反復更新された場合に、会社から無期転換の意向を確認するための「無期転換意向確認書」の雛型です。 (2)5年を超えて反復更新された場合に、会社から無期転換の意向を確認された場合に、「無期転換への希望意思」を伝えるための「無期労働契約転換申込書」の雛型です。 (3)本人からの「無期労働契約転換申込」の意思表示を受理したことを会社が証明するために本人に返送するための「無期労働契約転換申込書受理通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 懲戒処分通知書【減給】・Word

    懲戒処分通知書【減給】・Word

    減給の懲戒処分通知書とは、従業員が就業規則に違反した場合に、会社がその従業員に対して減給処分を通知するための文書です。懲戒処分の法的根拠を明確にし、従業員に対して処分の重みを理解させることが、本文書を作成する目的です。 減給の懲戒処分通知書を作成することは、後々のトラブルや紛争時において、会社が適法に懲戒処分を行なったことを証明するための重要な証拠となります。 また、書面によって懲戒処分の理由や内容が正確に伝わるため、従業員は自らの行動がどのように問題視されているかを理解しやすくなり、再発防止につながる可能性があります。 さらに、ほかの従業員にも会社が規律を重視していることを示す効果があるため、職場全体で規律が守られる環境が促進されます。 こちらはWordで作成した、減給の懲戒処分通知書のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で本テンプレートをご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 社員慰安旅行のご案内002

    社員慰安旅行のご案内002

    社員慰安旅行のご案内です。社員慰安旅行の案内文書としてご使用ください。

    - 件
  • 住所変更届03

    住所変更届03

    久しく連絡していなかった方へ、住所変更をお知らせするテンプレート文例です。

    - 件
  • 労働条件通知書(派遣労働者用)

    労働条件通知書(派遣労働者用)

    「労働条件通知書(派遣労働者用)」は、派遣業界において派遣労働者を受け入れる企業や事業所が必要とする文書です。この通知書を使用することで、派遣労働者の勤務地、勤務時間、報酬、その他の待遇に関する情報を明確に伝えることが可能となります。 特に派遣業界は多岐にわたる業種や職種が存在するため、労働条件を明瞭に伝えることで、後のトラブルや誤解を防ぐ役割があります。本通知書は、派遣労働者の権利を守りながら、事業所とのスムーズなコミュニケーションを図る上でのツールとして使用されます。

    - 件
  • 社内宛価格改定の通知【見本付き】

    社内宛価格改定の通知【見本付き】

    自社製品の価格改定を、社内の従業員関係者に通知するための「社内宛価格改定の通知」テンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、必要事項を記入してご利用いただけます。テンプレートを活用し、価格改定に伴う社内外のスムーズな調整にお役立てください。 ■社内宛価格改定の通知とは 製品やサービスの価格改定について、社員間で周知するための文書です。価格改定の背景や対象製品、新旧価格、改定日を明確に記載することで、取引先や顧客への対応を円滑に進めるための指示文書として活用されます。 ■構成 ・日付と宛先 文書の冒頭に作成日を記載し、「関係社員各位」として全社員へ向けた通知である旨を明記します。発信者の役職と名前(例:○○○部長 ○○○○)も含め、正式な通知であることを示します。 ・通知内容 冒頭で価格改定の背景を簡潔に説明します。 例:原材料価格の高騰や市場動向による改定。 ・詳細情報(記の形式)  価格改定対象製品:対象製品名を箇条書きで列挙  価格改定日:改定の発効日を明記  新旧価格の比較:表形式で製品名ごとの旧価格と新価格を比較し、一目で改定内容がわかるよう整理 ・締めの挨拶 通知の最後に、関係者が適切な対応を取れるよう取引先への連絡を依頼し、簡潔に締めくくります。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な情報共有が可能> 価格改定の情報を的確に整理し社員全体に素早く通知することで、スムーズな顧客対応に繋がります。 <誤解のない明確な表現> 価格改定の詳細を表形式で記載するため、社員が内容を正確に把握しやすくなります。 <柔軟なカスタマイズ性> Word形式のため、対象製品や価格内容に応じて柔軟に編集可能です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 連絡書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?