セクハラについて、会社としては、「苦情処理の制度と担当者をあらかじめ設けておくこと」「相談や苦情があった場合に人事部門などと連携して円滑に対応すること」「相談や苦情に 対するマニュアルを作成し、それに基づき対応すること」等が求められます。 本書式は、上司のセクハラが原因で、会社を退職することを余儀なくされた元従業員が、セクハラの加害者である元上司本人と会社に対して、損害賠償を請求するための書式です。 セクハラの事実があった場合、会社には改善する義務があります。 このような義務に反して、黙認していた会社には使用者責任が認められます。 本書式では、上記の使用者責任を果たすことに会社が応じない場合には、2020年6月1日施行の改正労働施策総合推進法に基づく厚生労働大臣の勧告処分を求める旨も追記しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
父のない子 (非嫡出子)が父をもつには、父親の認知が必要です。認知とは、法律上の親子関係を設定する法律行為をいいます。 認知には、父が自らの意思でする任意認知と、 裁判によって確定される強制認知があります。 父親が認知した後に、その子の母親と結婚すると、子は嫡出子になります。また、子の母と父が婚姻していて、のちに子を認知する場合も同様です。これを準正といいます。 本雛型は認知されていない子どもの認知を父親に請求するものです。何度も認知を請求しているにもかかわらず返事がないような場合は、法的な手段もちらつかせながら請求するのが効果的です。 認知の裁判を起こす場合、訴えを起こすのは子どもということになります。母親はその子の法定代理人として裁判を行っていくことになります。
パステルカラーが特徴的な請求書です。 数値の自動計算が可能なExcelファイル形式で提供されていて、ユーザーが簡単に入力や編集を行える仕様になっています。さらに、A4サイズでの印刷も可能で、完成した請求書をすぐに印刷できる利便性があります。この書類は、効率的かつ美しい請求書作成を望むビジネスシーンに適しています。横線のパステルカラー請求書(消費税8%対応)を、ぜひ無料ダウンロードしてご利用ください。
家賃を滞納している個人に対して、滞納家賃全額を支払うよう催告するための「家賃の催告書(滞納家賃あり)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
請求書008(サービス業用)(消費税8%対応)は、サービス業界に特化した請求書テンプレートです。 顧客への正確で迅速な請求を目指す事業者にとって、このドキュメントは非常に有用です。緻密に設計されたこのフォームは、商品ごとの単価と数量を迅速に入力し、自動的に合計金額(税込み)を計算して表示します。さらに、個別商品の値引きや全体の値引きも簡単に行えます。この機能は、特に値引き交渉やプロモーション期間中にも便利です。
出向社員賃金請求書です。出向社員の賃金を出向元へ請求する際の形式事例としてご使用ください。
海外に発送用の請求書の雛形テンプレートです。英語にも対応していますので、そのままお使い頂けます。