【改正民法対応版】商品優先陳列契約書

【改正民法対応版】商品優先陳列契約書
1/2

小売りの店舗内に製品を、競合品よりも優先して配置してもらうための「商品優先陳列契約書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(陳列期間) 第2条(対象商品) 第3条(陳列の場所・量等)  第4条(割戻金)  第5条(契約解除) 第6条(反社会的勢力の排除) 第7条(協議事項)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

0

必須
facebook X hatena line mail

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】書道教室受講契約書

    【改正民法対応版】書道教室受講契約書

    本契約書は、書道教室向けの受講契約書です。 教室運営に必要な基本的な条項を網羅しながら、書道教室特有の事情も考慮した内容となっています。 受講料や教材費の取り扱い、振替制度、施設利用など、書道教室運営に必要な重要事項を漏れなく規定しています。 特に教材や用具の取り扱い、欠席・振替に関する規定は書道教室の実態に即した内容となっており、実務での活用がしやすい構成です。 また、個人情報保護や損害賠償など、近年重要性を増している法的な観点からの条項も適切に盛り込んでいます。 本契約書は、Word形式で提供されるため、各教室の実情に応じて適宜修正してご利用いただけます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(入会金及び受講料) 第3条(受講内容) 第4条(支払方法) 第5条(教材及び用具) 第6条(出席及び欠席) 第7条(休講及び振替) 第8条(退会) 第9条(禁止事項) 第10条(契約解除) 第11条(損害賠償) 第12条(個人情報の取扱い) 第13条(規約の変更) 第14条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】ソーシャルレンディング契約書(匿名組合契約書)

    【改正民法対応版】ソーシャルレンディング契約書(匿名組合契約書)

    ソーシャルレンディングとはお金を融資してほしい企業や人と、お金を融資して利息でお金を増やしたい投資家をマッチングするサービスのことです。 本雛型は、ソーシャルレンディングのための「【改正民法対応版】ソーシャルレンディング契約書(匿名組合契約書)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本契約の性質) 第2条(事業内容等) 第3条(投資条件の選択) 第4条(契約の単位及び構成) 第5条(出資) 第6条(事業の遂行) 第7条(投資リスク) 第8条(営業者の報酬) 第9条(遅延損害金) 第10条(利益及び損失) 第11条(配当) 第12条(出資金の返還) 第13条(会計及び報告) 第14条(匿名組合員の質問・検査権) 第15条(本事業の終了・清算) 第16条(責任財産限定特約等) 第17条(譲渡) 第18条(個人情報等) 第19条(協議事項) 第20条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】ソーシャルメディア(SNS)利用規約

    【改正民法対応版】ソーシャルメディア(SNS)利用規約

    ソーシャルメディア(SNS)利用規約の雛型です。 「違法な投稿の禁止」「著作者人格権」等の特徴的な条項は備えております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。                          〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(本規約への同意) 第3条(規約の変更) 第4条(アカウントの管理) 第5条(個人情報等の取り扱い) 第6条(禁止行為)  第7条 (コンテンツの取り扱い) 第8条(免責) 第9条(広告の掲載について) 第10条(権利譲渡の禁止) 第11条(分離可能性) 第12条(当社への連絡方法) 第13条(準拠法、管轄裁判所)

    - 件
  • 解雇予告除外認定申請書01

    解雇予告除外認定申請書01

    解雇予告除外認定申請書とは、社員の重大な責任により予告なしに解雇するときに提出する申請書類

    - 件
  • 【改正民法対応版】専属実演家契約書

    【改正民法対応版】専属実演家契約書

    レコード会社とアーティストとの間で、実演に関する諸条件(報酬含む)を合意するための「専属実演家契約書」雛型です。 YouTubeのような配信形式やサブスクリプションサービスにも対応した内容となっております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(目的) 第3条(権利の帰属) 第4条(アーティスト印税) 第5条(第三者使用) 第6条(支払方法) 第7条(消費税) 第8条(二次使用料等の配分) 第9条(アーティストの肖像等の利用) 第10条(ライブビデオ) 第11条(プロモーション・ビデオ) 第12条(保証) 第13条(契約期間) 第14条(契約地域) 第15条(著作権使用料) 第16条(権利譲渡) 第17条(反社会的勢力との取引排除) 第18条(契約違反) 第19条(裁判管轄) 第20条(協議事項)

    - 件
  • 原稿執筆の依頼書004

    原稿執筆の依頼書004

    「原稿執筆の依頼書004」は、ライターや専門家に対して特定のテーマや内容に基づく文章の執筆をお願いする際に使用いただけるテンプレートです。例えば出版社が新刊の執筆を依頼する場面や、企業がマーケティング資料の作成を外部のライターに依頼する際など、様々なシチュエーションで役立ちます。この依頼書を使用することで、依頼内容、執筆の方針、納期などの詳細な指示を明確に伝えることが可能となり、両者間の認識のずれや後のトラブルを減少させる助けとなります。Word形式で無料ダウンロード可能ですので、要件に応じて自由に編集してご利用ください。

    - 件
  • カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集