カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
業務関連
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【改正民法対応版】ソフトウェア著作権譲渡契約書

/3

2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。ワード形式で納品させて頂きます。 第1条(目的) 第2条(著作物の対象) 第3条(譲渡代金) 第4条(譲渡期日) 第5条(納品) 第6条(本件著作物の検収) 第7条(契約不適合責任) 第8条(納入物の所有権及び著作権) 第9条(秘密情報の取扱い) 第10条(個人情報) 第11条(期限の利益喪失) 第12条(損害賠償) 第13条(権利義務譲渡の禁止) 第14条(不可抗力) 第15条(合意管轄) 第16条(契約内容の変更)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 商品送付の案内

    商品送付の案内

    「商品送付の案内」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】共同研究契約書

    【改正民法対応版】共同研究契約書

    企業間ないし産学連携等で共同研究がなされることは多々あります。こうした場合、共同研究契約書を締結するのですが、後の争いを防ぐためには、研究体制や費用負担の割合について契約段階で明記すべきでしょう。また、研究の成果としての知的財産権の取り扱いや、権利化のための申請費用の負担についても定めておくべきです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(研究体制) 第4条(研究費用) 第5条(研究期間) 第6条(研究報告) 第7条(秘密保持) 第8条(研究成果) 第9条(知的財産権) 第10条(出願費用) 第11条(解除) 第12条(有効期間) 第13条(協議) 第14条(管轄)

    - 件
  • 値下価格改定の通知書004

    値下価格改定の通知書004

    価格の引き下げは、お客様から好意的に評価されることが多く、ビジネスの発展や顧客満足度の改善に繋がる可能性があります。よって、この文書はお客様の反応を引き起こす効果的な方法となり得ます。 この通知書は、自社の製品やサービスの価格が減少したときに、ビジネスパートナーや顧客に通知するための道具となります。新商品の市場投入、販売戦略の変更、製造コストの削減等、各種の事象によって価格が減少したときに採用されます。 価格変動の理由と、その価格の変更が顧客にどのようなプラスをもたらすのかを強調することで、好意的な反応を引き出すことができます。無料でダウンロードできるので、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 死亡通知状(社葬)001

    死亡通知状(社葬)001

    「死亡通知状(社葬)」は、組織や企業の一員としての役割を持った方が亡くなった際に、その訃報を関連者や関連組織に伝えるための文書です。この文書を使用することで、故人の訃報と社葬としての葬儀の詳細を適切に伝達することができます。特定の組織や会社として、故人に対する敬意と共に、正式な手続きを進める際に適切な形での情報提供が必要となります。受け取った側も、故人に対する敬意を持って、葬儀の日程や場所を把握し、参列の準備をすることができます。

    - 件
  • 【改正民法対応版】契約解除通知書(クーリングオフ)

    【改正民法対応版】契約解除通知書(クーリングオフ)

    特定商取引法に基づくクーリングオフによる契約解除及び返金のための「契約解除通知書(クーリングオフ)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 値上価格改定の通知書008

    値上価格改定の通知書008

    "値上価格改定の通知書"は、製品の価格改定を伝えるための役立つ文書です。その適用範囲は広く、例えば、原材料の価格上昇や物流費用の増加など、さまざまな要因により製品価格を上げる場合に利用されます。また、新たに税制改正などで商品価格に影響が出た際にも、重要な情報を関係者に対してきちんと伝達するための手段として活用できます。内容は理解しやすく、改定理由、新価格、実施日等が一目瞭然です。その明瞭さは、関係者間の混乱を避け、信頼関係を維持する上で重要です。事前にダウンロードして、必要な時に即座に利用できるようにすることをお勧めします。

    - 件
  • 新着特集