派遣先通知書(静岡労働局配布版)

/1

派遣元事業主は労働者派遣をするにあたり、派遣労働者の氏名・性別など必要事項を派遣先に通知しなければなりません。これは職業安定部 労働者派遣事業・職業紹介事業関係様式集テンプレート(静岡労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】イベントプランナー契約社員雇用契約書

    【改正民法対応版】イベントプランナー契約社員雇用契約書

    本雛型は、イベント企画・運営会社がイベントプランナーを契約社員として雇用する際に必要な法的要件を満たした雇用契約書です。 イベント業界特有の勤務形態や業務内容を考慮した実務的な内容となっており、企業展示会、コンサート、セミナー、展示会、プロモーションイベント、式典など多岐にわたるイベント業務に対応可能な汎用性の高い契約書となっています。 本雛型は、イベント制作会社、広告代理店、PR会社、プロモーション会社、展示会運営会社、各種イベント主催企業など、イベントプランナーを雇用するあらゆる組織で活用いただけます。 特に中小規模のイベント会社や、新たにイベント部門を立ち上げる企業において、専門的な法務知識がなくても適切な雇用契約を結ぶための基盤として最適です。 イベント業界特有の不規則な勤務時間や、イベント当日の運営管理、企画の知的財産権など、一般的な雇用契約書では対応しきれない専門的要素を網羅しています。 変形労働時間制への対応やイベント手当の規定など、イベント業務の実態に即した内容となっています。 特に以下のような場面で有効にご活用いただけます。 ◆新規のイベント事業立ち上げ時の人材確保。 ◆繁忙期に合わせたイベントプランナーの期間限定雇用。 ◆特定のプロジェクト単位でのプランナー採用。 ◆フリーランスから契約社員への雇用形態の変更。 ◆複数クライアントのイベントを並行して担当するプランナーの雇用管理。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の目的及び定義) 第2条(契約期間及び更新) 第3条(業務内容) 第4条(就業場所) 第5条(勤務時間及び休憩) 第6条(休日及び休暇) 第7条(報酬) 第8条(諸手当) 第9条(社会保険及び労働保険) 第10条(機密保持義務) 第11条(競業避止及び兼業禁止) 第12条(知的財産権) 第13条(法令及び社内規則の遵守) 第14条(安全衛生) 第15条(ハラスメントの禁止) 第16条(契約解除) 第17条(退職) 第18条(損害賠償) 第19条(個人情報の取扱い) 第20条(紛争解決及び管轄裁判所)

    - 件
  • 年次有給休暇計画的付与に関する労使協定03(個人別付与モデル)

    年次有給休暇計画的付与に関する労使協定03(個人別付与モデル)

    企業と労働組合の間で、年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定を締結するための協定書(個人別付与モデル)

    - 件
  • 入社承諾状002

    入社承諾状002

    「入社承諾状002」は、入社採用者に対し、自社に提出する承諾状テンプレートです。これは新しいスタッフが組織に参加する際の手続きの一部として、その意向や確認のために提出されるものです。組織として新しいメンバーを迎える際には、確認のプロセスをしっかりと経ることが重要です。この承諾状は、そのプロセスの中でも大切な役割を果たします。無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • 交通事故見舞の礼状002

    交通事故見舞の礼状002

    「交通事故見舞の礼状002」は、交通事故に関連して見舞いのお心遣いをいただいた方々への感謝の意を表す礼状書式です。自社員が交通事故にあった際、多くの方々がお見舞いやご心配の言葉を寄せてくださいます。その温かな支援に対し、この書式事例を用いて礼状をお送りしてください。 この礼状を通じて、お心遣いいただいたことへの感謝の気持ちと、事故後の経過や回復状況を伝えます。

    - 件
  • 服務規律に関する採用時誓約書

    服務規律に関する採用時誓約書

    従業員の入社時に取り交わす服務に関する誓約書です。従業員の職務専念義務、自己保健義務など従業員に課せられる義務の履行に関して詳細に記載しています。

    - 件
  • 【改正民法対応版】協議による時効の完成猶予合意書

    【改正民法対応版】協議による時効の完成猶予合意書

    2020年4月1日施行の改正民法によって新たに創設された協議による時効の完成猶予の合意書雛型です。(「時効の完成猶予」とは、旧民法における「時効の停止」に相当します。) 本合意書締結日から1年を経過するときまで時効の完成を猶予する内容となっております。 本合意書が利用できる債権は、2020年4月1日以降の売買等の法律行為によって発生した債権に限定されますことをご留意の上でご利用くださいませ。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 労務申請書・労務届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×