寒中見舞い用に作ってみました。
ご覧頂きましてありがとうございます。 カジュアルにお使い頂ける卯年の寒中見舞いを作成いたしました。 Wordデータになります。 文字と画像を切り離しておりますので お好きな位置に編集していただけます。 手描きならではの温かみのあるイラストを楽しんで頂けましたら幸いです^^* どうぞよろしくおねがいします。
「菊のモチーフの喪中はがき(モノクロ)」は、喪の際に用いられる伝統的な菊の花をデザインとして取り入れた喪中はがきです。モノクロでのデザインは、シンプルでありながら格式を持ったデザインとなっています。菊は、故人を偲ぶ象徴として用いられることが多く、このはがきもその意味合いを大切にしながら、相手への敬意を示すためのアイテムとして使用されます。 喪中はがきとは、近親者で1年以内に不幸があったことを、年賀状をいただきそうな相手に事前に知らせるために出す挨拶状です。基本的に、近状報告などは書かず、一般的なマナーとして、相手が年賀状を書く前の12月上旬に到着するように発送しましょう。
こちらは、縦書きのレイアウトを採用した、「花と雪の模様の寒中見舞いはがき」のデザインテンプレートです。 ベースカラーに雪を連想させる白を使い、白い花柄と雪の結晶が描かれた、幻想的な印象を与える。「花と雪の模様の寒中見舞いはがき」は、無料でダウンロードすることができます。 Wordで作成した本デザインテンプレートは、文章の編集などが可能です。寒中見舞いの挨拶にご活用ください。
こちらのデザインテンプレートは、「菊の喪中はがき(カラー)」です。 喪中はがきでよく使われる菊の花のイラストと、一般的な文例で構成された本デザインテンプレートは、無料でダウンロードすることができます。 また、Wordのファイル形式で作成しているので、テキストを編集することも可能です。 「菊の喪中はがき(カラー)」のデザインテンプレートを、喪中を伝える際にお役立ていただければ幸いです。
賀詞のみの富士山の喪中ハガキです。 モノクロです。 挨拶文や住所は自分で記入するタイプです。
こちらの書式テンプレートは、「あやめの喪中はがき(カラー)」です。 本テンプレートは喪中はがきで用いられる一般的な文例を記載しており、アクセントにあやめのイラストを使いました。 無料でダウンロードすることができる「あやめの喪中はがき(カラー)」を、喪中はがきを送る場合には、ぜひお役立ていただければと思います。
メッセージカード・グリーティングカード カレンダー 年賀状・年賀はがき 展開図・クラフト 季節の挨拶状 お知らせ その他(はがき・カード)