所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書B)

/1

所得の種類にかかわらず、どなたも使用できます。※ 変動所得や臨時所得について平均課税を選択する方は申告書Bを使用します。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

4 件のレビュー (平均評価2.0

  • [業種] 組合・団体・協会 男性/60代

    2025.02.17

    書式が古いです。

  • [業種] その他 男性/60代

    2025.01.28

    書式が古いです。

  • [業種] その他 男性/50代

    2024.01.29

    エクセル版ではない

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/80代

    2016.02.03

    お陰様でダウンロードOKです。有難うございました。感謝です。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 申告期限の延長の特例のとりやめの届出書

    申告期限の延長の特例のとりやめの届出書

    申告期限の延長の特例のとりやめの届出書とは、申告期限の延長の特例の申請を取りやめるための申請書

    - 件
  • 収支内訳書(農業所得用)【令和2年分以降用】

    収支内訳書(農業所得用)【令和2年分以降用】

    「収支内訳書(農業所得用)【令和2年分以降用】」は、農業所得に関する収支内訳書テンプレートです。令和2年分以降の農業所得に対応しています。有限責任事業組合に所属し、組合事業から農業所得を得ている方々向けに提供されています。収支内訳書の作成は組合事業ごとに必要となります。最新の情報は、出典元である国税庁のホームページ(https://www.nta.go.jp)をご参照ください。必要な情報を正確に記入し、農業所得に関する収支内訳を整理してみてください。

    - 件
  • 消費税課税事業者選択不適用届出書

    消費税課税事業者選択不適用届出書

    消費税課税事業者選択不適用届出書とは、課税事業者を選択していた事業者が選択をやめよう(免税事業者に戻ろう)とする場合の届出書

    - 件
  • 源泉徴収簿(2012年)

    源泉徴収簿(2012年)

    給与所得と退職所得の支給金額、徴収した所得税額及び所得税額の計算の基礎となる事実等を給与の支払を受ける人ごとに明らかにするため、給与の支払者が作成する書類です。

    - 件
  • 給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書(令和元年6月改正)

    給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書(令和元年6月改正)

    給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書(令和元年6月改正)のテンプレートです

    - 件
  • 所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)

    所得税及び復興特別所得税の確定申告書(B様式)

    所得税や復興特別所得税を申告する際に用いられるB様式の文書です。この申告書は、所得のカテゴリーや額に関わらず、全ての納税者に対応しており、使用することが可能です。正確に収入や控除を申告することで、正当な税額を求める際の基盤となります。多様な収入や複雑な控除を持つ方でも、この様式を利用して明確に申告することができる点が特徴です。具体的な手順や詳細は、国税庁の公式ホームページで提供されています。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    4.0 2
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理業務 > 決算・税務
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?