【全建統一参考様式 第2号】施工体制台帳(監理(主任)技術者用名札)

/1

この名札は、工事現場内で監理技術者や主任技術者の識別を目的としたものです。工事名、工期、顔写真、所属会社名、および社印を記載し、工事現場の安全と管理を徹底するために使用されます。Excel形式で無料ダウンロードでき、編集や印刷が可能です。 ■ 施工体制台帳(監理(主任)技術者用名札)とは 施工体制台帳の一環として、監理技術者や主任技術者が現場で着用する名札です。現場作業員や関係者が技術者の役割を即座に確認できるよう設計されています。名刺サイズ以上の用紙を使用し、所定の情報を明確に記載します。 ■ 利用シーン ・工事現場で監理技術者および主任技術者の識別が必要な場合 ・工期や工事名を現場で即座に確認できるようにするため ・安全管理や作業責任の所在を明確化する場面 ・公共工事や民間工事における施工体制の証明として ・技術者の認識を必要とする安全講習や視察時 ■ 利用・作成時のポイント <必要情報を正確に記載> 氏名、工事名、工期(開始日・終了日)を正確に記載します。 <名刺サイズ以上で作成> 用紙は名刺サイズ以上で作成し、視認性を確保しましょう。 <顔写真を添付> 顔写真を入れることで、現場での識別が容易になります。 <会社名と社印を明記> 所属会社名を記載し、公式な証明として社印を押印します。 <耐久性を考慮した作成> 現場での使用に耐えるよう、ラミネート加工や丈夫な素材での作成をお勧めします。 ■ テンプレートの利用メリット <現場管理の効率化> 現場で技術者の役割を迅速に識別し、管理を効率化します。 <安全管理の向上> 技術者の責任範囲を明確にし、安全管理を徹底します。 <簡単なカスタマイズが可能> 編集可能なファイル形式のため、情報を柔軟に更新できます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
1人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】(隣地所有者に対する)工事立入承諾書

    【改正民法対応版】(隣地所有者に対する)工事立入承諾書

    本雛型は、隣地所有者の土地に立ち入って工事を行う際に必要となる法的リスクに配慮した雛型として、スムーズな工事進行と良好な近隣関係の維持にお役立ていただけます。 本雛型は、立入りの目的や対象地の特定から、立入期間・時間の設定、立入者の明確化、注意義務や損害賠償の取り決め、さらには保険加入義務や緊急時の対応、守秘義務、合意解除の条件に至るまで、工事における隣地立入りに関する権利と義務を12の詳細な条項で網羅しています。 これにより、工事に伴う様々なリスクや不測の事態に対して、両者の責任と対応を明確にすることが可能となります。 なお、本雛型は汎用性の高い内容となっておりますが、個別の案件特有の事情に応じて適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(立入対象地) 第3条(立入期間) 第4条(立入時間) 第5条(立入者) 第6条(注意義務) 第7条(損害賠償) 第8条(保険) 第9条(緊急時の対応) 第10条(守秘義務) 第11条(合意の解除) 第12条(協議事項)

    - 件
  • 出荷証明書【工事・建築】(出荷日別版)・縦・Word

    出荷証明書【工事・建築】(出荷日別版)・縦・Word

    出荷証明書とは、工事や建築などのさまざまな事業において、特定の資材や製品が指定された場所に出荷されたことを証明する書類です。 出荷証明書を作成する主な目的として、(1)資材や製品が確実に出荷されたことを証明するため、(2)出荷元が約束した内容が履行されていることを確認するため、(3)取引の透明性や信頼性を高めるためなどが挙げられます。 こちらはWordで作成した、出荷日別に記載することができる出荷証明書のテンプレートです。工事や建築関連の事業での使用を想定したものであり、無料でダウンロードすることが可能です。

    - 件
  • 【法改正対応】熱中症報告体制の周知(建設業向け)・Googleスプレッドシート【例文付き】

    【法改正対応】熱中症報告体制の周知(建設業向け)・Googleスプレッドシート【例文付き】

    2025年6月施行の労働安全衛生規則改正に対応した建設業向け「熱中症報告体制周知」テンプレートです。WBGT28℃以上または気温31℃以上の現場での報告経路や重症化防止手順、情報共有方法を明示。報告体制整備、応急対応記録保存、教育・掲示の義務化に対応し、現場の安全行動促進に活用できます。Googleスプレッドシート形式で編集可能で、掲示・教育資料としても有効です。 ■熱中症報告体制の周知書とは 建設現場における熱中症発生時の報告ルート・責任者体制・応急対応手順・報告項目を定め、関係従事者へ周知するための案内文です。改正規則に基づき、安全衛生教育・現場掲示・教育記録としても使用する通知となります。 ■テンプレートの利用シーン <現場での安全教育・朝礼時の共有に> 作業員への対策周知と緊急時対応手順の教育資料として使用します。 <改正法対応の報告体制整備時に> 報告経路・連絡先・責任者を明確化し、現場全体での共通認識を形成します。 <協力会社・下請け業者との安全管理連携に> 元請・下請・協力会社が共通の手順で報告・応急対応を実施できるよう標準化します。 ■利用・作成時のポイント <報告体制と連絡先の明示> 現場責任者・安全衛生責任者・医療機関の連絡先を最新情報で記載し、掲示を徹底してください。 <発生時記録と保存期間の明記> 「発症時記録票」へ記入後、3年間の保存を義務付けることで、法的整合性と再発防止策を担保します。 <教育・再掲ルールを定める> 体制変更時には再掲示・再教育を行い、教育記録を確実に保管しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <改正法対応で安全管理体制を強化> 改正労安則による義務(報告体制整備・教育・保存)を満たす内容で、指導・監査対応も容易です。 <現場での迅速対応を実現> 報告フローや責任者体制を可視化し、初動対応・病院搬送・報告を推進します。 ※本テンプレートは2025年6月改正の労働安全衛生法および労働安全衛生規則、厚生労働省「熱中症予防対策指針」(2025年度改訂版)に基づいた汎用版です。運用時は、その時点の最新の厚労省通達・事業所管理基準を確認してご利用ください。

    - 件
  • 【法改正対応】熱中症報告体制の周知(農林・警備向け)【例文付き】

    【法改正対応】熱中症報告体制の周知(農林・警備向け)【例文付き】

    農林業・警備業向けの「熱中症報告体制の周知」用テンプレートです。報告経路や責任者の連絡先、初動対応手順などが整理されており、例文・記載例付きのためスムーズにご利用いただけます。「2025年6月施行の労働安全衛生規則に基づいた準備はこれから」という安全衛生管理部門、現場責任者、人事・労務担当の方におすすめです。 ■熱中症報告体制の周知とは 熱中症の発症時に、誰が・いつ・どこへ報告するか、どのように初動対応を行うかを明文化し、関係者に周知するための社内文書です。 2025年6月の法改正では、WBGT値28℃以上または気温31℃以上で作業する現場において、報告手順・搬送フロー・連絡体制を文書化し、教育記録として保管することが義務となっています。周知内容を記録・保管しておくことも推奨されます。 ※「周知」義務を怠ると、懲役・罰金などの刑事罰、法人罰、是正勧告、重大事故時の損害賠償責任など、複数のリスクが発生します。必ず体制の整備・周知を徹底し、従業員の安全確保と法令遵守に努めてください。 ■テンプレートの利用シーン <警備業務・巡回中の万一に備えて> 暑さ指数(WBGT値)に基づき、発症が懸念される警備業務の現場での対応方針を明確化できます。 <農業現場などの季節性作業に> 高温環境下の農業作業でも、責任者や報告先を定めることで迅速な対応が可能です。 <従業員への報告体制の周知に> 現場掲示や朝礼、書面配布、研修などを通じて、現場作業者・全従業員に確実に周知できます。 ■作成・利用時のポイント <報告経路・対応責任者を明記> 現場で混乱が起きないよう、役職・氏名・連絡先を具体的に記載しましょう。変更時の再掲示も重要です。 <対応手順や記録書類の名称も整理> 「熱中症対応計画書」や「発症時記録票」など、社内様式名も併せて記載すると運用がスムーズです。 <報告内容のポイントを事前共有> 作業時間・症状・搬送方法・現場地図など、報告すべき情報を一覧化し、伝達漏れを防ぎましょう。 ■テンプレートの利用メリット <無料ダウンロードですぐに使える> 例文が整っており、各現場や作業所用に編集後すぐに掲示・配布可能です。 <警備・農林業向けの構成> 対象業種の特性に合わせた文例・フロー構成で、現場での即時対応に役立ちます。

    - 件
  • 事業計画書11/16【販売チャネル戦略】※建築業の例

    事業計画書11/16【販売チャネル戦略】※建築業の例

    建築業の例が書き込まれている、事業計画書11/16【販売チャネル戦略】の書式テンプレートです。全部で16テーマある中の1部になります。このテンプレートを使って解説している「事業計画書の書き方」コラムもご利用ください。

    - 件
  • 青い模様の入ったさわやかな名刺デザイン(aiファイル)

    青い模様の入ったさわやかな名刺デザイン(aiファイル)

    青い模様の入った、さわやかなデザインが印象的な名刺テンプレートです。 この名刺テンプレートはイラストレータ形式で作成しています。曲線のデザインが特徴で、視覚的に引き立てるとともに、ビジネスの独自性を表現するのに有効です。 名刺交換は自社情報の伝達において非常に効率的であり、相手に連絡先などを簡単に共有することが可能です。 自分で編集することもでき、必要な分だけ印刷(A4サイズの用紙)すれば経済的です。

    3.5 6
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 全建統一様式
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?