株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。剰余金配当の雛形・例文となっています。
「【改正会社法対応版】(監査役の損害賠償責任の一部免除の定めを定款に設ける場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 監査役が職務を行うにつき善意かつ重大な過失がない場合、最低責任限度額(年間報酬の2年分)を超える部分の範囲を限度として取締役会の決議で免除できる旨を定款で定めることが可能です。ただし、会計監査権限のみの監査役しかいない会社の場合、取締役会による責任免除はできません。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。
「【改正会社法対応版】(取締役会及び監査役を廃止し、取締役1名のみに変更する場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 取締役会及び監査役設置会社が、取締役1名のみの会社へ機関構成を変更する場合、株主総会の特別決議により定款の定めを変更する必要があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。
「【改正会社法対応版】(取締役の損害賠償責任の一部免除の定めを定款に設ける場合の)臨時株主総会議事録」の雛型です。 取締役が職務を行うにつき善意でありかつ重大な過失がない場合、最低責任限度額(代表取締役につき年間報酬の6年分・取締役につき年間報酬の4年分)を超える部分の範囲を限度として取締役会の決議で免除できる旨を定款で定めることが可能です。ただし、会計監査権限のみの監査役しかいない会社の場合、取締役会による責任免除はできません。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。
「【改正会社法対応版】(取締役・監査役を選任した場合の)定時株主総会議事録」の雛型です。 監査役の選任議案の記述においては、法律に定められた現行監査役全員の同意を得ている旨を議長が説明した旨の記述をきちんと記載しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。
株主総会における、役員全員の任期満了退任、及び住人の議事録です。
「株主総会議事録(株式譲渡制限規定の新設)」は、株式の譲渡を一定の条件下で制限するなど、新たな規定を設けることの是非についての議論と結論をまとめたものです。企業の経営方針や経営権の維持を守るための策として、このような規定が検討されることがあります。その経緯や考え方、そして株主たちの意見や懸念を具体的に記録し、後の参照や確認に役立てることができます。文例、またはWord形式のテンプレートとしてご利用ください。