残業協力依頼への回答書

/1

残業協力依頼への回答書です。他部署より強力残業の依頼があった際の回答書書式事例としてご使用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【働き方改革関連法対応版】育児・介護休業等の適用除外等に関する労使協定

    【働き方改革関連法対応版】育児・介護休業等の適用除外等に関する労使協定

    2022年4月の改正育児・介護休業法の施行では、有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和が行われます。これにより、これまで引き続き雇用された期間が1年未満の有期雇用労働者について、雇用期間に関わらず育児休業を取得することができるようになります。 一方で、引き続き雇用された期間が1年未満の労働者は、有期・無期を問わず労使協定を締結することにより、雇用期間が1年未満の労働者については育児休業の申出を拒むことができる規定が現行法から存在します。 今回の改正法における育児・介護休業規程の変更として、有期雇用労働者の雇用期間に関する定めを削除して、現行ある労使協定の育児休業の申出を拒む従業員にすることによって有期の雇用期間が1年未満の育児休業の申出を拒む対応をすることがあるかと思います。 厚生労働省は、上記のような対応をするときには、改めて労使協定を締結する必要があると示しています。 本書式は、当該労使協定に該当する「【働き方改革関連法対応版】育児・介護休業等の適用除外等に関する労使協定」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(育児休業の申し出を拒むことが可能な従業員) 第2条(介護休業の申し出を拒むことが可能な従業員) 第3条(子の看護休暇、介護休暇を半日単位で取得する場合の時間数) 第4条(子の看護休暇の申し出を拒むことが可能な従業員) 第5条(介護休暇の申し出を拒むことが可能な従業員) 第6条(育児・介護のための所定外労働の制限の申し出を拒むことが可能な従業員) 第7条(育児短時間勤務の申し出を拒むことが可能な従業員) 第8条(介護短時間勤務の申し出を拒むことが可能な従業員) 第9条(従業員への通知) 第10条(有効期間)

    - 件
  • 工作物による損害賠償請求をするための内容証明

    工作物による損害賠償請求をするための内容証明

    工作物による損害賠償請求をするための内容証明とは、工作物による損害賠償請求をするための内容証明

    4.0 1
  • 年次有給休暇計画的付与に関する労使協定03(個人別付与モデル)

    年次有給休暇計画的付与に関する労使協定03(個人別付与モデル)

    企業と労働組合の間で、年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定を締結するための協定書(個人別付与モデル)

    - 件
  • リース料不払いを理由にフランチャイズ契約の解除するための内容証明(民法改正対応)

    リース料不払いを理由にフランチャイズ契約の解除するための内容証明(民法改正対応)

    リース契約締結後、リース料金の不払いが発生したため、契約の解除と残金の支払請求を通知する文書(2020年4月施行の民法改正に対応)

    - 件
  • 手形取引の断り状002【例文付き】

    手形取引の断り状002【例文付き】

    取引先からの手形決済の要請をお断りする際に使用する文例・文書テンプレートです。自社の支払いポリシーを説明し、取引関係を維持しつつも手形取引をお断りする内容を伝える文例が含まれています。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■ 手形取引の断り状とは 手形決済の要請に対し、自社の取引方針を伝え、現金決済のみをお願いするための通知文書です。長年の取引関係を考慮しつつ、ビジネス上の判断として手形取引をお断りする際に使用されます。 ■ 利用シーン ・取引先から手形決済の要望があったが、自社では対応できない場合 ・会社の方針として現金決済のみを維持する際の説明として ・取引を継続したいが、支払い条件を見直す必要がある場合 ・取引先との関係を損なわないよう、丁寧にお断りする際 ■ 利用・作成時のポイント <取引先への配慮> 「貴社の事情も考慮し、慎重に検討させていただきました」など、相手の立場を尊重する表現を用いましょう。 <自社の取引方針を明確に> 「弊社では創業以来、すべての取引を現金決済でお願いしております」など、方針を明確に伝えましょう。 <代替案を提示> 「値引き価格にて提供させていただくことで対応しております」など、取引継続のための提案を含めます。 <ビジネス関係の継続を強調する> 「長年のご愛顧に感謝し、引き続き貴社とのお取引を大切にしてまいります」など、関係維持の意向を示しましょう。 ■ テンプレートの利用メリット <業務の効率化> Word形式のため、企業名や条件に応じて柔軟に編集可能です。 <取引先との良好な関係維持> 手形決済をお断りしつつも、代替案を示すことで円滑な関係を維持できます。 <企業の方針を明確に伝えられる> 一貫した決済ポリシーを取引先に伝えることで、誤解やトラブルを防ぎます。

    - 件
  • 人物についての照会に対する回答書

    人物についての照会に対する回答書

    「人物についての照会に対する回答書」でございます。この文書は、他社からの元社員に関する照会に回答する際に用いる公式な書式を提供しております。この書類を利用することで、企業間でのコミュニケーションがスムーズかつ効率的に行えるようになります。 この書式は、元社員の能力や経験を適切に示すための明確なガイドラインと指示を提供し、双方の企業が円滑な交流を実現できるよう支援します。事前に定められた範囲内での情報交換が行えるため、安心して利用することが可能です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 勤怠管理 > 残業申請書・残業届
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?