退寮届

/1

退寮届です。自社社員寮を退寮する際の届出書書式事例としてご使用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 紛失届 009

    紛失届 009

    紛失届を作成することは以下のような意義があります。 ・誰が、いつ、どのような状況で紛失したのかを記録し、再発防止策を検討するため。 ・企業や事業所の資産管理のルールに基づいて適切に処理するため。 ・紛失の原因を分析し、同様のミスを防ぐための対策を講じるため。 ・会社によっては、紛失物が保険の対象となる場合があるため、必要な証拠として提出するため。 ・重要な物品(例えば社用PC、機密書類、社員証など)の場合、警察に遺失届を出す際の参考資料になる。

    - 件
  • 断続的な宿直又は日直勤務許可申請書01

    断続的な宿直又は日直勤務許可申請書01

    断続的な宿日直労働として、労働時間等に関する規制の適用を除外するときに提出する書類としてご使用ください。 労働時間等に関する規制の適用を除外するための許可制度です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 欠勤届005

    欠勤届005

    欠勤届けのテンプレート書式です。期間・事由・備考に詳細を記載します。また記載後は速やかに上長に提出してください。ダウンロードは無料です、すぐにお使いいただけます。

    - 件
  • 紛失届(表形式版)・Excel

    紛失届(表形式版)・Excel

    携帯電話やノートパソコン、社員証など、従業員が貸与品を紛失したときに、会社に対して「紛失届」という書類を提出する場合があります。 紛失届を提出することにより、機密情報を含むデバイスなどを紛失したときには、早めにセキュリティ対策(パスワードの変更、アクセス権の無効化など)を講じることができるというメリットがあります。また、社内で紛失物に関する情報の共有や記録ができるという点もメリットです。 紛失届では主に、「紛失物の名称」「紛失した日」「紛失時の状況」「紛失した理由」などを記載します。 こちらのテンプレートは、表形式タイプの紛失届(Excel版)です。無料でダウンロードすることができるので、自社で貸与品を紛失した際の被害拡大の防止に、本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 棚卸資産廃棄処理申請書01

    棚卸資産廃棄処理申請書01

    棚卸資産廃棄処理申請書のEXCELテンプレート(雛形)です。現状を視察・調査の結果、商品価値がないと判断したものは、保管料が無駄となるので、監督長稟議のうえ、廃棄の処理を実施します。このような稟議処理には、会計税務上も申請書が欠かせません。

    - 件
  • 個人事業の開業届出の申請書テンプレート

    個人事業の開業届出の申請書テンプレート

    新たに事業を開始するときに必要な開業届の申請書式です。事業の開始の事実があった日から1月以内に所轄の税務署に提出してください。出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 申請書・届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?