育児休業復職届(育児休暇復帰届)です。育児休業期間を終え、復職を申し出る際の届出書書式事例としてご使用ください。
(70歳未満の低所得者の方等)保険医療機関に入院したときの窓口支払額および食事療養の標準負担額を軽減したいときの申請書です。
対象児出生届とは、育児休業中の社員が休業の対象となる子供が生まれたときに提出する届出書
2021年6月9日に育児介護休業法の法改正が行われ、2022年4月1日より段階的に施行されます。 育児介護休業法は2009年の法改正以降、3度の改正を経ており、少子高齢化や働き方の多様化など社会情勢の影響を大きく受けています。 本書式は、2022年4月1日施行の育児介護休業法に対応した「【改正育児介護休業法対応版】育児・介護休業規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(育児休業) 第2条(出生時育児休業(産後パパ育休)) 第3条(介護休業) 第4条(子の看護休暇) 第5条(介護休暇) 第6条(育児・介護のための所定外労働の制限) 第7条(育児・介護のための時間外労働の制限) 第8条(育児・介護のための深夜業の制限) 第9条(育児短時間勤務) 第10条(介護短時間勤務) 第11条(給与等の取扱い) 第12条(育児休業等に関するハラスメントの防止) 第13条(法令との関係)
口座振込依頼書(新規・変更) 009です。振込先の登録や、変更にお使いいただけます。
退会届は、加入している会や団体などに退会する意思を伝えるときに作成するものです。 退会届を作成することにより、退会の意思を明確に伝えることができます。また、書類として残せるので、後から混乱や誤解を生じるのを防ぐのに役に立ちます。 退会届には、主に宛名や退会者の氏名、退会する理由などを記載します。 こちらはExcelで作成した、レイアウトに罫線を取り入れた退会届です。無料でダウンロードすることが可能なので、ぜひ利用ください。
被扶養家族の異動・変更がある場合に、用いるテンプレート書式です。名前を明記し、変更・異動の理由を記載します。扶養家族に異動がある場合に、会社に提出する変更・異動届のテンプレートです。
特別休暇届・特別休暇申請 慶弔休暇届・慶弔休暇申請書 産前産後休業・産前産後休暇 有給休暇申請書・有給休暇届 育児休業・育児休暇 代休届・代休申請書 介護休業・介護休暇