【法改正対応】育児休業復職届【見本付き】

/2

育児休業期間が終了した従業員が、正式に復職の意思を会社へ伝えるために使用する「育児休業復職届」です。復職希望日・休業期間・備考欄に加え、2025年改正の育児・介護休業法に基づき、会社側の説明記録や意向確認欄も設けており、実務運用に適した構成です。 ■育児休業復職届とは 従業員が育児休業の満了後に職場へ復帰する意思を正式に伝えるための文書です。復職日を明確にし、備考欄で短時間勤務や勤務形態の希望を記載できるため、復職後の働き方を会社と共有する役割も果たします。 ■テンプレートの利用シーン <休業期間満了に伴う復職申請に> 育児休業終了後、正式に復職を申し出る際に使用できます。 <復職後の勤務形態の希望がある場合に> 備考欄を活用し、時短勤務やテレワーク希望を記載することが可能です。 ■作成・利用時のポイント <復職希望日は正確に記載> 業務体制の調整に直結するため、復職日を明確に書きましょう。 <備考欄で勤務希望を補足> 子育てや家庭の事情に応じて、短時間勤務やフレックス勤務の希望を具体的に示すとスムーズです。 <会社記入欄を活用> 人事担当者による制度説明日や方法を記録することで、双方の認識齟齬を防止できます。 ■テンプレートの利用メリット <見本付きで安心して利用可能> 記入例を参考にできるため、初めての利用でも迷わず作成できます。 <Word形式で簡単編集> 自社の規程に合わせて修正やカスタマイズが容易です。 <労務管理の効率化に貢献> 復職手続きに必要な情報が一枚で整理され、担当者の確認・承認作業をスムーズに進められます。 ※復職届は復職の確認手続であり、勤務条件の変更を自動で承認するものではありません。勤務時間の短縮や在宅勤務など特別の措置を希望する場合は、別途所定の申出手続に従ってください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価4.0

  • [業種] IT・広告・マスコミ 女性/50代

    2020.02.19

    会社で初めてのことだったので、参考になり助かりました。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正意匠法対応版】(意匠権の)通常実施権許諾証書

    【改正意匠法対応版】(意匠権の)通常実施権許諾証書

    意匠権の実施権には、専用実施権と通常実施権があります。 いずれの実施権も特許発明の実施をすることができる権利であるという点で共通していますが、専用実施権者は特許発明の実施をする権利を専有するのに対して通常実施権者はこのような専有はできません。 したがって、専用実施権が設定された場合には、特許権者といえども、その専有する範囲については、特許発明を実施することができませんし、当然のことながらこの範囲と重なるような専用実施権や通常実施権を設定することはできません。 一方、通常実施権の場合は、同一の範囲において複数の主体に対して実施権を設定することができます。 本書式は、上記のうち通常実施権を設定登録するための申請の添付書類として必要となる「【改正意匠法対応版】(意匠権の)通常実施権許諾証書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正意匠法に対応しております。

    - 件
  • 社員証再発行願い(シンプル版)・Word

    社員証再発行願い(シンプル版)・Word

    社員証再発行願とは、紛失した社員証を再発行してもらうために用いる申請書です。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される、重要なものです。社員に再発行願を提出してもらうことで、その申請が本人によるものであると確認し、不正な再発行を防止することができます。 また、文書という形で残しておくことは、監査の観点から有用です。社員に文書により申請を行ってもらうことで、再発行のプロセスが透明かつ公平だと証明することができます。 こちらはWordで作成した、シンプルなレイアウトの社員証再発行願です。ダウンロードは無料なので、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 評価証明交付申請書

    評価証明交付申請書

    固定資産税用に物件を評価した固定資産課税台帳の評価額を市区町村長が証明してもらうために申請する書類

    - 件
  • 保証人変更申請書・表形式版・Excel

    保証人変更申請書・表形式版・Excel

    金銭の借受人が連帯保証人の変更を申請する際に、金融機関などに提出するのが、保証人変更申請書です。 保証人変更申請書には主に、新たな連帯人の情報や現保証人の情報などを記入します。 現保証人との関係が悪化している場合や保証人が負担を望んでいない場合、新たな保証人への変更を申請することで、関係の修復や改善を図れる可能性があります。 また、新たな保証人が信用力の高い人の場合、借入先や金融機関からの評価が上がり、より良い条件で融資を受けられる可能性があります。 こちらは表形式のレイアウトを採用した、無料でダウンロードできるExcel版の保証人変更申請書です。ぜひ活用ください。

    - 件
  • 新規取引口座開設申請書・罫線版・Excel

    新規取引口座開設申請書・罫線版・Excel

    企業間や個人事業主同士などで新規で取引を行うことが決定した際、取引相手に口座を開設してもらうために記載・提出してもらう書類が、「新規取引口座開設申請書」です。具体的には企業情報(所在地や資本金など)や、取引情報(支払形態や支払日など)を記載します。 新規取引口座開設申請書の作成には、銀行を通して支払いや振り込みを行うことにより、通帳によって取引企業のお金の流れを把握できるというメリットがあります。 こちらはExcelで作成した、新規取引口座開設申請書のテンプレートです。レイアウトに罫線を採用し、取引条件はチェックボックスによって選択できるようにしました。無料でダウンロードすることが可能です。 自社のビジネスに、こちらのテンプレートをお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 棚卸資産廃棄処理申請書01

    棚卸資産廃棄処理申請書01

    棚卸資産廃棄処理申請書のEXCELテンプレート(雛形)です。現状を視察・調査の結果、商品価値がないと判断したものは、保管料が無駄となるので、監督長稟議のうえ、廃棄の処理を実施します。このような稟議処理には、会計税務上も申請書が欠かせません。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 休暇届・休暇申請書・休暇願 > 育児休業・育児休暇
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?