外出願

/1

外出願いです、諸事情により外出をする際の届出書としてご使用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 異動願・表形式版・Excel

    異動願・表形式版・Excel

    自分の希望する部署や異動の理由を記載し、会社に異動を申し出るときに提出する書類が異動願です。 異動願の作成には、以下のような目的があります。 ・自分の将来の展望や目標を明確にし、自己成長や能力開発につながる機会を得る ・自分の得意分野や興味のある業務に携わることで、仕事へのモチベーションや満足度を高める ・自分のライフスタイルや生活環境に合わせて、働き方を調整する このように、異動願は自分のキャリアプランやスキルアップ、上司や同僚との人間関係など、さまざまな目的や理由で使用されます。そのため、作成する際には、自分の希望や理由を明確に伝えることが重要です。 こちらは無料でダウンロードできる、Excelで作成した異動願となります。ぜひ、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 譲渡承諾を求める

    譲渡承諾を求める

    建物の賃借者が賃借権を自分の息子に変更したいとお願いするための書類

    - 件
  • 研修会出講依頼通知

    研修会出講依頼通知

    研修会出講依頼通知です。社員研修時に自社員へ講師を依頼する際の通知書書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 復職願(育児・介護休業終了後)・Word【見本付き】

    復職願(育児・介護休業終了後)・Word【見本付き】

    育児・介護休業終了後の復職申請に対応した「復職願」です。育児休業・産後パパ育休・介護休業といった休業種別、取得期間などを整理したうえで、復職予定日や勤務形態の希望を明確に申請できます。見本付きのため、初めて作成する方でも迷わずに利用可能です。 ■復職願とは 労働契約法・育児・介護休業法に基づき、休業終了後に業務へ復帰する意思を明確にする社内文書です。会社に対して復帰日の調整・勤務形態の確認を申し出る役割を持ちます。 ■テンプレートの利用シーン <育児休業・産後パパ育休終了後の復職申請に> 取得期間や分割取得の有無も明記可能です。 <介護休業後の復職申請に> 勤務形態や配属希望を含めて記入でき、復職後の働き方を会社と調整しやすくなります。 <人事部による制度説明・相談対応の記録に> 会社側が制度説明や承認状況を記録でき、社内管理文書としても有効です。 ■作成・利用時のポイント <復職予定日は具体的に記載> 人事部や所属部署の調整に直結するため、日付は正確に記入しましょう。 <勤務形態の希望をチェック> 通常勤務・時短勤務・テレワーク・時差出勤などから選択でき、柔軟な働き方に対応しています。 <手当・扶養状況もあわせて申告> 家族手当や扶養手当の有無を記入し、変更がある場合は忘れずに申告しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <見本付きで初めてでも安心> 記入例を参考にできるため、必要な情報や記入方法が一目で理解できます。 <Word形式で自由に編集可能> 社内の制度やフローにあわせてカスタマイズしやすく、再利用も簡単です。 <無料ダウンロードですぐに利用可能> 費用をかけずに導入でき、復職手続きの効率化に役立ちます。

    - 件
  • 復職願(汎用版)・Word【見本付き】

    復職願(汎用版)・Word【見本付き】

    休職期間の満了に伴う復職申請に活用できる「復職願」です。休職期間や復職理由を明記し、復職予定日や配属希望、勤務形態などを一括で申請できるシンプルな構成になっています。見本付きのため、初めて作成する場合でも迷わず記入でき、迅速な手続きが可能です。 ■復職願とは 病気療養や私傷病などの理由で休職していた従業員が、休職期間終了後に職場復帰を希望する際に提出する社内文書です。労働契約法上の「労務提供義務の再開」に関わる申し出であり、また労働安全衛生法に基づく産業医の意見聴取が必要となる場合があります。 ■テンプレートの利用シーン <病気療養やケガによる休職後の復職に> 医師の診断書を添えて復職理由を記載し、安心して復職を申請できます。 <家庭の事情や私傷病など幅広い休職に対応> さまざまなケースで利用可能です。 <勤務形態や配属希望を伝える場面に> 通常勤務・時短勤務・テレワーク・時差出勤など複数選択肢があり、復職後の柔軟な働き方を調整できます。 ■作成・利用時のポイント <復職予定日は具体的に記入> 復帰後の人員配置に関わるため、正確な日付を記載しましょう。 <復職理由は簡潔に明示> 医師の診断や事情を踏まえた理由を添えると、承認がスムーズになります。 <添付書類の確認> 診断書など必要に応じた書類を添付することで、申請の信頼性を高められます。 ■テンプレートの利用メリット <見本付きで記入方法が分かりやすい> 記入例を参考にできるため、必要事項を迷わず記載でき、初めて利用する方でも安心です。 <Word形式で柔軟に編集可能> 会社独自のルールや運用に合わせてカスタマイズできます。 <無料ダウンロードですぐに利用可能> コストをかけずに導入でき、復職手続きの効率化につながります。

    - 件
  • 退職願005

    退職願005

    「退職願005」は、退職を申し出る際に使用するテンプレート書式です。退職年月日、最終勤務年月日、入社年月日、そして勤続年数など、詳細な情報を記載しています。 退職願は個人の意思を正式に伝える大切な書類です。退職年月日については、退職を希望する具体的な日付を記入してください。また、最終勤務年月日や入社年月日は、勤続年数を明確に示す重要な情報となりますので、正確な記載を心がけてください。 退職理由については、どこまで具体的に記載すべきかは、必要に応じて考慮し、記入してください。 退職願005は、円満な退職手続きを行うための基本的な要素を備えたテンプレートとなっています。提出する際には、丁寧な言葉遣いと感謝の気持ちを忘れずに伝えるように心掛けてください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 勤怠管理 > 外出届・外出申請書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?